見出し画像

時と共に見方が変わる

今日は、人生の中でのちょっとした変化のお話です。


私、昔からアニメが大好きでして。


特に旅する主人公×人間の機微が描かれているアニメが大好物。


その中で、定期的に見ているのが「蟲師」というアニメ。


2年に一回くらい、洋裁スイッチと共に無性に見たくなるんです。今回で4周目くらいかもしれません。


1期~2期を洋裁の作業のかたわら見続けます。


集中はできないかもしれませんが、とても心が落ち着くんです。


ほどよく内容を忘れた頃に見るので、思いの外、新鮮に見られます。


1話ごとに完結しているので、見やすいのもあるのかもしれません。


今回も先日の洋裁作業開始と同時に見始めました。


主人公ギンコは、「蟲」という普通の人には見えない異形のものを生業に蟲師をしています。


「蟲」専門のお医者さんみたいなものです。


昔の日本のようなところを舞台にしているため、みんな和装なのに、ギンコだけが、洋服なのがまた不思議な世界観でして。


発言も、「共存」、「誰も悪くない」「みんな生きているだけ」と、今見ても、なんだか風の時代の人だなーと思います。


私の変化といっても小さいものですが、昔は2期が苦手だったんです。


なんか1期より暗い話が多い気がして。


1期で明るめの話。出しきっちゃったのかなーくらいに、考えていました。


でも、今回見ていたら、出会う人たちの心の機微が1期よりも、なんだか細かく描かれて、なんか深い気がする。面白いかも。


と、思いました。


今回話したかったのは、この変化のお話でした。


ほんの些細な変化ですが、見方が変わっていることが私のなかで面白かったんです。


ちなみに、蟲師は、アクションものや賑やかなアニメが好きな人にとっては退屈みたいですが。


人の心の動きが興味深い私にとっては、見ていて楽しいアニメです。作画もキレイで、いつ見ても色褪せなくて。化野先生可愛いし。


多分、これからも定期的に見続けると思います。


あとは、昨日から「ソマリと森の神様」も見始めました。ソマリが可愛いのなんの。


私イチオシとしては。


可愛いくてセクシーな女の子が主人公の「魔女の旅旅」もよきですし。


私の初恋の旅人がでている「王ドロボウJING」もオススメ。


和装好きなら「モノノ怪」。


複雑な物語が好きなら「バッカーノ!」もよき。私は、2回見ないと理解できませんでしたが、分かると全部繋がります。


魔女旅以外は2年に1回ペースで見てます。


宇宙が好きなら「彼方のアストラ」もオススメ。みんな大好きです。


ただのアニメが好きのお話しになりましたが。


アニメのある日本に生まれてよかったー!!って、思います。


生み出してくれている人達には感謝しかありません。


好きなアニメを見ると、元気をもらえたり、泣いてスッキリできたり。心が軽くなる。


他にも色んなアニメを見てきましたし、これからも色んなアニメをみます。


もしかしたら、好みは少しずつ変わってくるかもしれませんね。


何かを充電中の私にとっては大切な時間なので、満タンになったなーと思うまで、見たいように見ていく予定です。


今日は、このへんで。


また、明日👋

人生クリエイターを応援してくださる方のサポート大歓迎です✨ 面白いことを考える活力にさせていただきす🙌