見出し画像

「納得できる就活をしたい」勝手にみんなの分析ファイル解説 #6


みなさんこんにちは!「とーてん」制作チームのSです。

とーてんでは、Twitterで #みんなの分析ファイル と題し、アプリユーザーの方々が行った"分析"を紹介しています。
こちらのnoteでは、その"分析"たちを、もう少し詳しく&わかりやすく、勝手に解説していきます!「自己分析って面白いかも…!?」と思っていただけたら嬉しいです。

それでは早速、解説スタートです!


分析テーマ「納得できる就活をしたい」

事例6


今日シェアする分析は「納得できる就活をしたい」です。

最後の感想に「我が道を行くぞ!」と書かれていて、素晴らしい心意気ですね!
親御さんの言葉を冷静に受け止めて分析した上で、"納得就活"へのモチベーションが上がったようです。「とーてん」でご自分の意志を固められていて、制作チームとしては嬉しい限り…!

ところで、"納得就活"という言葉はよく聞きますが、「〇〇だったらOK!」というような一般化された基準がないのが難しいところですよね。

この方の場合は、ネームバリューよりも「自分と合っているか」を重要視したいとのこと。"納得就活"のためには、より一層の自己分析で、「"自分に合っている"ってどういうことだろう?」と検討する必要がありそうです。
会社に求めること、自分が会社のためにできること、現時点の自分にとっての働くことの意味など、色々な角度で分析をしていくことで、「合っている」会社の条件などを考えていけると思います。頑張ってください!


<この分析へのツッコミ>

・本当に「長く勤めたい」か?それはなぜか?
ご両親の影響で「長く勤めたい」と考えているとのことですが、1つの会社で長く働くことは、本当に自分の幸せに繋がりそうでしょうか。「それが当たり前だったから」ということを一旦忘れて、自分のキャリアについて考えてみると良いかもしれません!

それでは、次回もお楽しみに〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?