マガジンのカバー画像

LE COIN DU RETRO

64
運営しているクリエイター

#チェスプロブレム

LE COIN DU RETRO(補記4)

R65 N.Plaksin, S.Fatchullin(Schchmaty v SSSR 1986, Special Prize)           …

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(補記3)

PROBLEMES A CHERCHER (no.20)の解答 R62 F.Bondarenko 黒駒を16枚追加して、どの駒も相手に…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(補記2)

R59 H.Nouguier, J.Dupin            SHC#9 (6+8)  一目、黒Pa4によるen passan…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(補記1)

PROBLEMES A CHERCHER(no.19)の解答 R58 A.Frolkin (Die Schwalbe 1986) 黒Pg7の初手は?こ…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(15-6)

R55 M. Caillaud, M.Ott (feenschach 1982, 2nd Prize)          Shortest Proof Ga…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(15-5)

R52 J.M.Loustau (Original)            SHC#11 (4+14) Bxg7#までで詰上げるた…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(15-4)

PROBLEMES A CHERCHER(no.18)の解答 R50 M.Ott (Original)            H#2 いくつ解があるか? (13+14)   黒Rc1はどうやってここへ入ったのだろうか?3つの可能性を考えることができる。 1)a1を通って入った 2)a3xb2xc1=Rと成った 3)g1を通って入った 以上3つの場合について、それぞれ考えてみよう。 1)b2-b3, Bc4-a2, Ba2-b1, Ra1-c1と戻してみると、

LE COIN DU RETRO(15-3)

PROBLEMES A CHERCHER (no.20) R62 F.Bondarenko (Original) Dedicated to M.Caillaud 黒…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(15-2)

3、プロモーション (7) C.M.Cox (P.F.S. 1933)            この局面に至る最短…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(15-1)

b)駒取りなしでの長手数記録  ダイレクト、ヘルプ、セルフなど他のジャンルと同様に、レトロ…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(14-4)

PROBLEMES A CHERCHER (no.19) R58 A.Frolkin (Die Schwalbe 1986) 黒Pg7の初手は?このP…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(14-3)

PROBLEMES A CHERCHER(no.17)の解答 R47 V.Blazek (Original)            最終手…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(14-2)

 しかし、1947年にDr. Karl FABELが(3)により一気にバーを引き上げた。 (3) K.Fabel (Am Ran…

青のKK
2年前

LE COIN DU RETRO(14-1)

1、はじめに  ここでは、「白(又は黒)のn手目の局面である。ここに至る手順を求めよ」というタイプの作品について議論しよう。その作意手順は厳密に決定されている、即ちキズも手順前後もないものとする。手順の一意性は、それが長いほど魅力的な側面となる。その作意の一意性のお陰でこれらの作品は「完璧」であり、それを解こうとする意欲を持った解答者たちの間で人気があるのだ。  このような作品を鑑賞する為には、解答を眺めるだけでは十分ではない。何故別な手順が成立しないのかを(それはしばしば