見出し画像

和室の存在感 は?心地よさとその活用法について【盛岡市前田畳店】

和室の存在感 は?心地よさとその活用法について

こんにちは、岩手盛岡の前田畳店です。今日は和室の存在感とその活用法について最近目にした興味深い調査結果を元に考察してみたいと思います。

和室が良い?

『まいどなニュース』様に掲載された記事によれば自宅に和室がある全国の10~60代以上の男女500人を対象にした調査で約8割の人が「和室があって良かった」と回答しました。和室が良いと感じる理由としては、「和室は落ち着く」という意見が最も多かったそうです。これは和室が提供する静寂と安らぎ、そして畳の香りが私たちの心を落ち着けリラックスさせる効果があるからだと思います。


しかし自宅に和室がある全国の10~60代以上の男女500人を対象なので和室がいらないとは言えないところはあると思います。自宅に和室がある人とない人を半分半分で調査をすれば和室が良いと答える人も少ないのではないでしょうか。

和室の使い道

また和室の使い道としては「寝室・私室」「子どもが遊ぶスペース」「客間・来客用寝室」「物置・収納スペース」など様々な活用法が見られました。これらの結果から、和室が日本の家庭でフレキシブルに活用されていることがわかります。居間が含まれておりませんがおそらく私室に分類されているのだと僕の推測です。ちなみに僕の実家は畳の部屋しかなかったのでフローリングの洋間に憧れをもっていました。

★あわせて読みたい当ブログの記事
フローリングに置き畳を敷く時の注意点は
https://note.com/tota100/n/n54e79d33a254

寝室・私室:214人(全体の42.8%)
子どもが遊ぶスペース:100人(全体の20%)
客間・来客用寝室:97人(全体の19.4%)
物置・収納スペース:54人(全体の10.8%)

和室の存在や維持に対する課題

しかし一方で「和室はあまり必要なかった・不要だった」と答えた人々からは「掃除・メンテナンスが面倒」「和室である必要がない」「結局あまり使っていない」「統一感が出ない」などの理由が挙げられました。これらの意見は和室の存在や維持に対する課題を示しています。

★あわせて読みたい当ブログの記事
【畳のカビの原因と対策】60年間の知識から教える黒カビからの自宅の守り方
https://note.com/tota100/n/nb66f56641144

たしかにこれには納得いくことも多いです。掃除やメンテナンスは維持する上で結構な負担になります。定期的な畳替えは必要ですし何か飲み物などをこぼした時も水でジャブジャブと洗う訳にはいきません。「和室である必要がない」はどういう事かその理由が書いてないのでわかりません「統一感がない」も含めこれはあまり和室がもとから好きではない方の意見だと思います。


私たち畳屋としてはとしてはこれらの意見を大切に受け止めお客様が和室をより快適により効果的に利用できるような提案をしていきたいと思います。

畳のメンテナンス:

畳は定期的なメンテナンスが必要です。畳の表面をきれいに保つためには、定期的に掃除機をかけることが重要です。また、畳が湿気を吸収しないように、適度な湿度と通気性を保つことも大切です。

畳の交換:

畳は時間とともに劣化します。特にペットを飼っている家庭では畳が傷つくこともあります。そういった場合には畳の交換を検討してみてください。
金銭的に負担は大きいですが畳表替えの安いクラスでは5000円程度から可能ですし6畳で3万円くらいなら何とか捻出できない事もございません。

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳替えの費用(料金)や相場、材料やお店選びなど工事前に知って損のない話を岩手県盛岡市の前田畳店が語ります
https://note.com/tota100/n/n3f6e968292ba

和室の活用法:

和室は多様な用途で活用できます。例えば和室をリラクゼーションスペースとして利用することで日々のストレスから解放される場所を作ることができます。また和室を子どもの遊び場や学習スペースとして利用することも可能です。これは個人的になのですが筋トレを畳の上ですると言うのもおすすめです。重いダンベルなどフローリングや二階の床に落としてしまうとキズがついたり大きい音がするので畳の上であれば畳に傷がついたところでそれほどお財布のダメージはありません。

★あわせて読みたい当ブログの記事
自宅での日本伝統の体験!手作りミニ畳キット登場!
https://note.com/tota100/n/n7383cd4b1531


イ草の香りは集中力を高めると大学の研究結果でも発表されておりますので子どもの勉強部屋にはとても良いと考えます。

★あわせて読みたい当ブログの記事
【畳のい草と集中力】日本の伝統が与える驚きの効果|盛岡市の前田畳店
https://note.com/tota100/n/nff3919c24934


和室のデザイン:

和室のデザインは、その使い心地に大きな影響を与えます。例えば畳の色や模様、壁の色、照明などを工夫することで、和室の雰囲気を大きく変えることができます。私たちは、お客様の好みやニーズに合わせた和室のデザインを提案します。縁のない正方形の畳もありますしカラー畳などと組み合わせて使ったりあえて『純和室』を作るのも以外と良いかも知れません。実は畳は使い方次第ではとても生活する上で万能なのだと言う事を頭の片隅に入れてもらえたら嬉しく思います。
前田まさとし


参考記事 『まいどなニュース』様
【家に「和室があって良かった」約8割…「畳の香りが心地よく落ち着く」 一方で「畳替えが面倒」の声も】

★あわせて読みたい当ブログの記事
新築なのに畳がギシギシ音をたてる理由とは?
/盛岡の前田畳店
https://note.com/tota100/n/nf7557e702d2e


前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている
前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者2600人の襖系Youtuber
・畳技能と職人指導員、壁装技能資格
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く50歳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?