見出し画像

畳の隙間からゴキブリが出やすい原因とは?-効果的な駆除と侵入対策を解説


畳の隙間からゴキブリが出てきたら、びっくりしてしまいますよね。部屋の中でゴキブリを見つけると、「どうしてうちの畳にゴキブリが出やすいんだろう?」と心配になる方も多いのではないでしょうか。

特に畳のある和室では、ゴキブリが隠れる場所がたくさんあるため、発生しやすいと感じるかもしれません。この記事では、そんなゴキブリの発生原因や、どうやって侵入を防ぐか、簡単にできる対策をご紹介します。

ゴキブリの駆除方法も詳しく解説しますので、安心してお部屋を快適に保つためのヒントを見つけてください!

この記事のポイント

  1. 畳の隙間からゴキブリが出る原因を解説

  2. ゴキブリが部屋に侵入しやすい環境を改善する方法

  3. 効果的なゴキブリ駆除の手順とポイント

  4. 畳のある部屋でゴキブリの侵入を防ぐ対策


【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊 ・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている 前田畳店の二代目店主 ・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表 ・現在登録者6000人の襖系Youtuber ・畳技能士資格、畳職人指導員資格と壁装技能資格を保有 ・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く51歳


▼Amazonのアソシエイトとしてブログ管理者は適格販売により収入を得ています。


■畳の隙間からゴキブリが出やすい原因とは?

この章では、畳の隙間からゴキブリが出やすくなる原因とその背景を詳しく解説します。なぜ畳の隙間がゴキブリの隠れ家になるのかを知ることで、効果的な対策を考えられるようになります。

・畳の隙間にゴキブリが侵入するメカニズム

畳の隙間というのは、ゴキブリにとって非常に魅力的な場所です。なぜかというと、畳はその構造上、たくさんの隙間があり、ゴキブリが簡単に入り込めるスペースを提供してしまうのです。

特に、畳の縁や隅の部分は、微細な隙間が生じやすく、そこからゴキブリが侵入しやすくなります。また、畳自体は天然素材で作られていることが多く、湿気を溜め込みやすいため、ゴキブリにとって絶好の環境を作り出してしまうのです。

ゴキブリが隠れやすい理由のひとつは、彼らが暗くて狭い場所を好むという特性にあります。畳の下や隙間は、ちょうどこの条件にぴったり合っていて、ゴキブリにとって「安心できる場所」なのです。

加えて、畳の裏側や床下は人目につかないため、ゴキブリが静かに繁殖できる理想の隠れ家となります。

実際に、私が以前、和室でゴキブリを発見した際も、畳の下や縁の間にゴミや食べかすが溜まっていたのが原因でした。掃除が行き届いていない場所では、ゴキブリがエサを見つけやすく、さらに繁殖するリスクが高まります。

また、最近では少なくなりましたが、畳の下には配管や排水口などが通っていることもたまにあったり、畳の下に断熱材が入っておらず、床のすき間から直で土が見える古い木造の家だったりすると一階に限らず、これもゴキブリが侵入する経路になりやすいです。

ゴキブリは湿気や食べかすに引き寄せられるため、水が溜まりやすい場所や、湿度が高い場所を通って畳の隙間にたどり着きます。

さらに、ゴキブリは狭い隙間でも体を平たくして通り抜けることができるため、ほんのわずかな隙間でも彼らにとっては十分な侵入経路になります。

このように、畳の隙間がゴキブリの出入り口となっている場合、しっかりと隙間を埋めることが対策の第一歩となります。

このような経験からわかるように、畳の隙間や裏側は定期的に掃除し、ゴミや湿気を溜め込まないことが大切です。

また後で解説しますが、隙間をパテなどで埋めたり、防虫シートを敷くことで、ゴキブリの侵入を防ぐことも効果的です。


・湿気や掃除不足によるゴキブリの繁殖リスク

ゴキブリが繁殖しやすい環境のひとつとして、湿気の多い部屋が挙げられます。特に畳の部屋は、湿気を吸収しやすい素材が使われているため、湿度が高くなるとゴキブリが快適に過ごしやすくなります。

湿気が多いと、ゴキブリの繁殖サイクルが早まり、部屋全体に広がっていく可能性が高まるのです。

湿度が高い場所では、ゴキブリが卵を産みつけやすくなり、その成長が促進されます。

湿気によって弱った畳や建材がゴキブリのエサにもなり得ますし、湿った環境ではカビやダニが発生しやすく、これらもゴキブリの食料となるため、さらなる繁殖を引き起こします。

実際に、湿気の多い部屋を放置していたために、ゴキブリの数が一気に増えたという話はよく耳にします。

さらに、掃除不足もゴキブリの繁殖に大きく影響します。ゴキブリは食べかすやホコリ、さらにはペットの毛や死骸までも食べることができます。

これらのものが畳の隙間や家具の下に溜まっていると、ゴキブリにとっては絶好のエサ場となってしまいます。

畳の隙間に食べかすやゴミが溜まっていると、そこに卵を産みつけやすく、繁殖が止まらない状況を生み出してしまうのです。

ゴキブリが湿気や掃除不足によって繁殖しやすくなる理由はもう一つあります。それは、湿気が多い場所ではゴキブリの脱皮がスムーズに行えるからです。

ゴキブリは成長の過程で脱皮を繰り返しますが、この脱皮には適度な湿度が必要です。湿気がある環境では、ゴキブリの成長が促進され、より早く成虫となり、さらに多くの卵を産むサイクルが続いてしまうのです。

こうした状況を防ぐためには、部屋全体の湿度をコントロールすることが大切です。エアコンや除湿器を使って、湿度を下げることでゴキブリが住みにくい環境を作ることができます。

また、こまめな掃除が重要です。畳や家具の隙間にゴミや食べかすが溜まらないようにすることで、ゴキブリが繁殖する条件を取り除くことができます。

▼関連の記事【前田畳店ライブドアブログ】


■畳の隙間からゴキブリが出やすい場合の効果的な駆除方法と侵入対策

この章では、畳の隙間からゴキブリが出やすい環境における、効果的な駆除方法と再び侵入させないための対策を詳しく解説します。

・ゴキブリ駆除に役立つ家庭用殺虫剤の選び方

ゴキブリ駆除において、家庭用殺虫剤を選ぶのはとても重要なポイントです。ゴキブリは非常に耐性が強く、単純な方法だけでは完全に駆除できないことが多いです。効果的な駆除方法を知り、正しい薬剤を使うことで、再発を防ぐことができます。

まず、ゴキブリ駆除には スプレータイプの殺虫剤 が一般的です。スプレータイプは即効性があり、直接ゴキブリに噴射することで瞬時に動きを止めることができます。

このタイプには「ピレスロイド系」と呼ばれる成分が使われており、神経系に作用してゴキブリを速やかに麻痺させます。このピレスロイド系は比較的安全で、家庭内でもよく使われています​。

次に、 ベイト剤(毒餌タイプ) も効果的な方法です。これはゴキブリが自ら餌として食べ、巣に持ち帰ることで他の個体にも広がり、巣全体を駆除できる仕組みです。

この方法は特に繁殖期やゴキブリが隠れている時に効果を発揮します。毒餌の成分には「ヒドラメチルノン」や「フィプロニル」などが含まれ、長期間効力を発揮します​。

燻煙式(バルサンなど) も非常に強力な方法です。

このタイプは部屋全体に煙を放ち、ゴキブリを隅々まで駆除します。効果は高いものの、使用後の掃除や換気が必要なため、ゴキブリが大量発生している場合に限って使用すると良いでしょう​。

ただしこれは部屋が汚れたり、火災報知器が誤作動したりといろいろとやっかいな部分もあるので、最終的にと言う事で考えておきましょう。

あとは、ゴキブリの 防虫の粘着プレート式 も併用すると威力を発揮する事があります。これらの粘着性のプレートには徐々に匂いのする成分などが含まれており、ゴキブリを一網打尽にする効果があります。

設置型の防虫アイテムとして冷蔵庫の下などゴキブリの通り道に入れて置いて使うのがベストです。

これらの方法を組み合わせて使うことで、畳の隙間から出やすいゴキブリを効果的に駆除し、侵入も防ぐことが可能です。


・経験上効果的だったゴキ退治方法は?

過去に私が試してみて効果的だったのは、スプレータイプの殺虫剤でした。ゴキブリを見かけたときにはすぐに使えて、その場で撃退できるので、一時的にはとても便利です。

しかし、畳に多量にスプレーするとその成分がなかなか乾かずに畳のゴザがシミになったり、それだけでは再発を防ぐことがやや難しいと感じ、置き型の毒餌タイプの駆除剤が現在ではベストと考えます。

このタイプは、ゴキブリがエサを食べ、巣に持ち帰ることで他の個体も駆除できるので、長期的にはこちらの方が間違いなく効果的ですし和室であればむしろこちらが使いやすいです。実際、置き型を使った後はゴキブリの姿を見ることが少なくなりました。

例えば、これは実際に使ってみて、そこそこ効果があるように感じました。

▼Amazonアソシエイトを使用しています

ゴキ滅多打ち (1箱/12個入り)

  • ブランド: ゴキ滅多打ち

  • 形状: ゴキブリ駆除剤

  • 数量: 12個入り

  • メーカー: 株式会社ウォークス

この商品は、フィプロニルという即効性の成分が配合されていて、置くだけでゴキブリを根こそぎ駆除してくれる優れものです。広い範囲に設置でき、室内だけでなく、ベランダや玄関周りなど屋外にも使えるのが便利です。

効果は1年間持続し、ペットやお子さんがいる家庭でも安心して使用できる配慮がされています。

この置き型ベイトタイプと併用でスプレー式と粘着式があれば良いと思います。燻煙式は部屋が汚れるので、最終手段と使うのがベストかなと原状考えます。

▼Amazonアソシエイトを使用しています


・畳からゴキブリを防ぐための環境改善と注意点

畳の部屋でゴキブリを防ぐためには、まず環境の改善が不可欠です。ゴキブリは、湿気や食べ物の残りかすなどが大好きで、特に湿度の高い場所で繁殖しやすくなります。そのため、湿気の管理が最も重要な対策となります。

湿気対策
湿気が多い場所はゴキブリが集まりやすく、畳は特に湿気を吸いやすい素材でできています。湿度が高い部屋では、除湿機やエアコンを使用して湿度を下げることが効果的です。

理想的な湿度は50%以下を保つことです。また、換気を頻繁に行うことで、湿気がこもらない環境を作ることができます。特に梅雨の季節や夏場は、湿気が溜まりやすいので注意が必要です。

掃除の徹底
ゴキブリは、食べかすやゴミをエサにして繁殖します。畳の隙間や家具の下にゴミやホコリが溜まりやすいので、こまめな掃除が非常に重要です。特にキッチンや食べ物が置いてある場所は、こまめに掃除をすることが必要です。

例えば、畳の隙間に食べ物のカスが入ってしまうことを防ぐために、食事の際はダイニングマットを使ったり、畳の上で食べ物をこぼさないように注意することが有効です。

隙間を埋める
小さいゴキブリは3mmほどの隙間からでも侵入できます。畳の隙間や部屋の壁、床の境目に隙間がある場合は、見た目にこだわらないと言う前提で、パテやコーキング剤でしっかりと埋めることが効果的です。

また、ゴキブリの侵入経路となりやすい玄関や窓の周辺には、防虫テープを貼ることで、物理的に侵入を防ぐことができます。さらに、網戸をしっかり閉めたり、穴が開いていないか定期的にチェックすることも大切です。

防虫シートの活用
畳の裏や家具の下には防虫シートを敷いておくことで、ゴキブリが寄りつきにくい環境を作ることができます。

これらのシートは、ゴキブリが嫌う成分が含まれており、長期間効果が持続します。また、防虫スプレーも有効ですが、畳に直接使用する場合は、畳を傷めないタイプの製品を選ぶようにしましょう。

▼関連の記事


定期的な点検とメンテナンス
最後に、ゴキブリが出やすい環境を作らないために、定期的に畳や部屋の点検を行うことが大切です。

畳が傷んでいると、ゴキブリが隠れるスペースを増やすことになりますので、張替えやメンテナンスを怠らないようにしましょう。もしゴキブリの侵入が頻繁に発生する場合は、専門の害虫駆除業者に依頼することも検討してみてください。

これらの対策を組み合わせることで、畳の部屋でもゴキブリを効果的に防ぐことができます。

・ゴキブリで困り果てたら畳乾燥機も視野に!

定期的な点検とメンテナンスは、ゴキブリが出やすい環境を作らないための基本的な対策です。

畳が古くなり、傷んでいるとゴキブリの隠れ場所が増えてしまうので、畳の張替えや修理などのメンテナンスを怠らないようにしましょう。また、ゴキブリの侵入が頻繁に起きてしまう場合は、専門の害虫駆除業者に依頼することも一つの選択肢です。

さらに、前田畳店では、畳を乾燥させることで害虫退治をサポートする 畳乾燥システム を提供しています。

湿気を取り除くことでゴキブリが寄り付きにくい環境を作ることができるので、気になる方はぜひ下記のリンクから詳細をチェックしてみてください。

▼あわせて読みたい


・畳の隙間からゴキブリが出やすい原因とは?-効果的な駆除と侵入対策を解説の総括

この記事の総括として、畳の隙間からゴキブリが出やすい原因とその対策について解説しました。

湿気や掃除不足が原因でゴキブリが繁殖しやすい環境が作られやすいことや、効果的な駆除方法として殺虫剤や環境改善が必要であることを説明しました。

以下に、この記事で紹介した重要なポイントを15個のチェックリストとしてまとめます。

✅ 畳の隙間からゴキブリが出やすい原因は湿気や掃除不足
✅ ゴキブリが好む湿気を除去するためにエアコンや除湿機を活用
✅ 畳の隙間を埋めることでゴキブリの侵入を防ぐ
✅ パテや防虫テープを使って隙間を塞ぐことが効果的
✅ ベイト剤(毒餌タイプ)はゴキブリ駆除に長期的に効果的
✅ スプレー式殺虫剤は即効性があり、目の前のゴキブリに効果的
✅ 畳の下や隙間に防虫シートを敷くことでゴキブリが寄りつきにくい環境を作る
✅ 定期的な掃除で食べかすやゴミを取り除くことが大切
✅ 網戸や窓のチェックでゴキブリの侵入経路を封じる
✅ ゴキブリの侵入がひどい場合は専門の害虫駆除業者に依頼することも検討
✅ 畳の湿気対策には風通しを良くすることが効果的
✅ ゴキブリの繁殖を防ぐために、定期的な畳のメンテナンスを行う
✅ 防虫シートや防虫スプレーの活用でゴキブリ対策を強化
✅ 床下や排水口の周辺にも注意し、ゴキブリの侵入を防ぐ
✅ 畳の傷みが激しい場合は早めに張り替えを検討
✅ こまめな換気と掃除で、ゴキブリが寄りつきにくい環境を作ることが鍵

--------
参考元:

-------------

▼あわせて読みたい記事

----
【前田畳店の紹介】
盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の

前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555

営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日

m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓ 前田畳店公式LINE
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

リフォーム価格表はこちら
https://note.com/tota100/n/ndb792a964977

・ライブドアブログ
https://www.tota100.com

・noteブログ
https://note.com/tota100

・ブロガーブログ
https://tatami777.blogspot.com/

・インスタグラム 
https://www.instagram.com/totalinterior_m/

・ほぼ毎日更新 スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e

★壁紙の張り替えご検討中の方はこちら
https://o6b1m.hp.peraichi.com

★襖・障子の張り替えご検討中の方はこちら
https://6k6k5.hp.peraichi.com

▼畳替えをご検討中の方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?