見出し画像

結局して良かったと言われる畳替えの話を盛岡市のリフォーム屋さんが解説

結局して良かったと言われる畳替えの話を盛岡市のリフォーム屋さんが解説

こんにちは岩手盛岡の前田畳店です。この仕事に携わりそろそろ30年ですが畳替えをして「良かった」と言われる事はあってもケチ付けられた事はほぼありません。

※最終更新日 2023/09/07

【お問い合わせ】天昌寺町9-16 前田畳店 

襖のご用命もぜひ当社へ。営業時間:9時~17時
定休日:日曜日 
http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

当店価格表はこちら。クレジットカードのお支払いもOK。


自分で言うのも何ですがお客さんに僕は恵まれているんやと思います。まず思うのがやろうかどうか悩んで数年と言うお客さんの多い事多い事。どの辺が引っかかっているのか僕の聞いた範囲内で紹介します。

★★★★★★★★★★★★★★★

・いくら程度になるのか見当がつかない 
まずここから入りますね。お金の事なので当然でしょうが一部屋4~5万円くらい概算しておけばよろしいかと思います。


・部屋の荷物、家具が多い 
これも多いですがほとんどの畳やさんでは有料無料ありますが家具移動してくれると思います。有料の場合は保険に加入している場合も多く無料の場合は何か壊しちゃってもごめんなさい程度ですのでどちらが良いのかはお客さんにお任せします。ひとつだけFF式のストーブを設置されている場合安全面から工事後に電気屋さんに確認してもらう事を強くおすすめしておきます。

・部屋が汚い、、かも 
これも荷物、家具が多いのとセットですね。畳やさんもプロで色々な現場を見てきています。僕自身もここではお話できないような現場を数多く見てきておりますのでちょっとやそっとのゴミ屋敷ではビクともしません。そう言う訳で悩むに足らない悩みであります。


・工期が長そう 
忙しい現代社会ならではの悩みですが表替え裏返し(前回の記事参照)の場合はほぼ朝お預かりして夕方には完了と言うケースがほとんどです。それに襖、障子などの建具壁紙等は入りますと少し延びるかと思いますがこの辺については後日アップしたいと思います。


・職人さんが怖そう 
うん、・・怖い先輩もだいふ減りました草。まあ愛想の悪い人はコンビニにでもいますでしょガッツリ職人気質みたいな人は少ないですし心配はほぼないでしょう。


最後に
・どうせやっても変わらんやろ・・はない!
最初に書きましたがこれは大きな間違いです。個人差あるとは思いますがうわーやって良かったー
と必ず思われるハズです。
「さてそろそろ」と考えていたお客さんは今時期が良い時期なので軽い気持ちで畳屋さんに電話してみてはいかがでしょう。

---------------
★あわせて読みたい当ブログの記事
畳食べる害虫の被害と対策方法まとめ
https://note.com/tota100/n/n03f749e3f40d

★あわせて読みたい当ブログの記事
濡れた畳の救世主-結露対策と乾燥法を詳しく解説

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳を楽々運ぶためのコツ3選
https://note.com/tota100/n/nb0c09fb69e3e

★あわせて読みたい当ブログの記事
盛岡市でのたたみ交換費用: 相場ガイドと節約テクニック/前田畳店
https://note.com/tota100/n/nc32fc8d57970

---------------------

【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている
前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者3000人の襖系Youtuber
https://youtube.com/@tatami777
・畳技能士資格、畳職人指導員資格と壁装技能資格を保有
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く50歳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?