見出し画像

畳を食べる害虫の被害!その虫と対策方法と駆除スプレーを解説

※この記事はAmazonのアソシエイトとして前田畳店は適格販売により収入を得ています。

畳の香りと温もりは、日本の家庭にとって特別な魅力を持っています。しかし、その魅力を享受するためには、畳を狙う害虫から守ることが不可欠です。
湿度や温度が高い環境では、ダニやカビ、さらに畳を食べるタバコシバンムシやシロアリといった害虫が発生しやすくなります。

これらの害虫は、畳の劣化だけでなく、健康被害をも引き起こすことがあります。
本記事では、畳を食べる主要な害虫の特徴と、その被害を防ぐための効果的な対策方法について詳しく解説します。畳のある快適な生活空間を保つために、ぜひ参考にしてください。※最終更新日 2024年7月

【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている前田畳店の二代目店主・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表・現在登録者5000人の襖系Youtuberhttps://youtube.com/@tatami777・畳技能と職人指導員、壁装技能資格・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く51歳

▼盛岡市で畳のご相談は前田畳店へ


畳を食べる害虫の被害状況と対策方法

畳のある暮らしはその独特の香りと和風な雰囲気を楽しむ日本の家庭にとって特別な魅力を持っています。しかしその一方で畳を狙う害虫による被害は日本の家庭を悩ませる大きな問題となっています。

畳の材料となるイ草は、特に湿度や温度が高い場合にダニ、ハダニ、カビなどを引き寄せる可能性があります。さらに畳を食べるこれらの害虫は畳を劣化させるだけでなく健康被害をもたらす可能性があります。

日本の家庭で頻繁に見かけるのは、タバコシバンムシやジンサンシバンムシです。一方、食品以外に発生する種類も存在します。例えば、古本を食害するフルホンシバンムシやザウテルシバンムシ、主に畳を食べるケブカシバンムシなどが挙げられます。

タバコシバンムシは乾燥食品を特に好みます。米、麦、とうもろこしなどの穀物、小麦粉、お好み焼粉、ホットケーキミックスなどの穀粉、かつお節なども被害の対象です。

また、畳に小さな穴が開いている場合、それはシバンムシかもしれません。チャタテムシは畳に穴を開けることはありません。


畳を食べる虫は?


畳に生息する主要な害虫とそれらの特徴、畳に及ぼす具体的な被害そして害虫の発生を防ぐための効果的な対策方法を詳しく解説します。

畳を食べる主要な害虫とその特徴

画像出典:ウィキペディア(タバコシバンムシ)

タバコシバンムシの成虫は1.7~3.1mmの大きさで、形状はカブトムシの雌に似た楕円形をしています。

色は濃い飴色から淡いチョコレート色までの赤褐色で、背面には黄色の微細な毛が密生しています。
頭部は休んでいる時は前胸の下に隠れていますが、活動時には前方に突き出し、ひっくり返した時に見えることがあります。

触角は11節あり、ジンサンシバンムシと違って大きく発達した節はなく、全て同じような鋸歯状です。休止時には触角を収める深い溝が頭部下面の両側にあります。

幼虫は成長すると4~5mmに達しますが、通常は体を丸めているため、3mm程度にしか見えません。
全身はかすかに黄色がかった白色で、細長い毛が密生しています。頭部は黄褐色で、前端がやや赤褐色がかり、前面には4つの淡褐色の斑紋があります。

成虫は暖かい部屋では一年中活動しますが、通常は5~6月に活動が始まり、10~11月まで続きます。
羽化した成虫は4~5日間繭の中に留まり、性成熟を待ちます。繭から出た成虫は食事をせず、10~25日間生存し、その間に交尾と産卵を行います。

雌は10~60個の卵を食物となる乾燥動植物質の隙間や表面に産みますが、時には100個以上産むこともあります。
卵は6~12日で孵化し、食物中に穿孔していきます。通常は4齢まで成長しますが、環境が悪いと5齢から8齢に達することもあります。

蛹になるまでには23℃で40~45日、25~28℃で30~40日かかり、卵から成虫までの有効積算温度は432日度とされています。


温度が下がったり食物条件が悪化したりすると、蛹化が抑制されて耐久性のある幼虫の状態で越冬します。
老熟幼虫は食物の齧りかすや糞を分泌物で繋ぎ合わせて繭を作り、その中で蛹化します。約1週間で成虫に羽化します。

タバコシバンムシはほとんどの動植物質を食害しますが、ジンサンシバンムシやケブカシバンムシが木材や書籍を食害するのとは異なり、タバコシバンムシはこれらを食害することはありません。

ただし、ジンサンシバンムシが食害しない畳の藁床を食害し、乾燥食品を密閉しても発生を防ぐのは難しいです。
タバコシバンムシの名前は貯蔵されている葉タバコを食害することに由来します。
葉巻きタバコの製造過程で卵が巻き込まれ、保管中に発生することがあります。

しかし、タバコシバンムシはタバコよりも加工穀類を好み、小麦粉、白玉粉、上新粉、そうめん、パスタ、乾パンなどで最もよく発育します。

また、カレーパウダーなどの香辛料、乾燥果物、干し椎茸、かつお節、海苔、ココア、漢方薬、貯蔵種子、ドライフラワー、肥料用の油粕、植物標本、昆虫標本、ウールなども被害を受けます。さらに、代表的な文化財害虫としても知られています。

食品や生薬、標本類は密閉容器に保管することで発生を防ぐことができますが、密閉性の低い容器やジッパー付きビニール袋は繁殖の温床となるので注意が必要です。

ビニール袋程度の包装であれば穴を開けて侵入することもあります。畳のような大きな発生源からの発生は、シバンムシアリガタバチのような天敵を呼び込み、これが人体に被害を及ぼすことがあります。

畳に発生した場合は加熱乾燥処理が有効です。また、植物標本に定着した場合はホルマリンによる燻蒸が対策として有効です。

タバコシバンムシは、畳に発生する可能性がある害虫の一つです。この虫はシバンムシの一種で、特に藁を好む傾向があります。
畳の主要な素材である藁が食物源となるため畳を食害することがあります。

出典:ウィキペディア(タバコシバンムシ)

タバコシバンムシ https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/sonota/article_006.html

引用リンク『アース製薬』様

そういう訳でおさらいですか、タバコシバンムシは畳に発生することがあります。タバコシバンムシはシバンムシの一種で藁が好物とされています。そのため畳の素材である藁を食べることがあります

タバコシバンムシは年に2、3回発生し成虫のときは室内を飛び回り幼虫のときは畳に住み着いています。またタバコシバンムシは乾燥食品や畳を食害します。主に粉物(小麦粉など)乾麺、乾物などを好んで食べます。

タバコシバンムシの駆除には畳の加熱乾燥処理が効果的とされています。これは薬剤を使わずに畳を加熱し乾燥させることで虫を死滅させる方法です。さらにこの処理は菌の殺菌、脱臭、除湿などの効果もあります。

タバコシバンムシの発生を防ぐ基本的な方法は畳の清掃を定期的に行い湿度を適切に管理することが重要です。また畳に発生した虫を発見した場合は早めの駆除と再発防止のための対策が必要です。

前田畳店では畳乾燥システムを設置しておりますので、お困りの際はご相談ください。


▼あわせて読みたい当店のブログ記事
畳のトコジラミ退治法!和室を快適にする秘密のテクニック

しかし、畳乾燥システムを設置している畳屋さんがご近所に無い方も多いと思いますので、防虫スプレーなどが一般的です。

タバコシバンムシ退治におおめの駆除スプレーはこれ!



Amazonのアソシエイトとして前田畳店は適格販売により収入を得ています。

畳にいるタバコシバンムシを倒すなら、「虫コロリアース エアゾール [300ml]」が入手しやすくておすすめです。この殺虫スプレーは、アース製薬が開発した不快害虫用の速効性殺虫剤で、その効果に驚かされます。

まず、このスプレーの速効性は本当に素晴らしいです。幅広い害虫に対して致死効果があり、瞬時に駆除してくれます。

例えば、タバコシバンムシやゴキブリ、蚊、ダニ、クモなど、さまざまな害虫に対応しているので、一つ持っておくだけで安心感が違います。

また、2WAYノズルが付いており、通常の広範囲噴射とピンポイント噴射が簡単に切り替えられるため、畳の隙間や細かい場所にも確実にスプレーできます。

このスプレーの使いやすさもポイントです。商品サイズは幅70mm、奥行60mm、高さ183mmで、片手で扱えるコンパクトなサイズです。内容量は300mLとたっぷり入っているので、頻繁に使う方にもぴったりです。さらに、日本製ということで品質も安心ですね。

しかし、注意点もいくつかあります。例えば、強力な成分を含んでいるため、小さなお子さんやペットがいる家庭では使用場所に気をつける必要があります。
また、匂いが少し強いと感じる方もいるかもしれません。そのため、使用後は部屋の換気をしっかり行うことをおすすめします。

この商品は、特に以下のような方におすすめです:

  • 家の中や庭で害虫に悩まされている方

  • 瞬時に効果が出る殺虫剤を探している方

  • さまざまな害虫に対応できる万能な殺虫剤が欲しい方

「虫コロリアース エアゾール」は、手軽に使えてしっかりと害虫を駆除してくれる頼もしいアイテムです。これ一つで、しっかりと駆除し、快適な生活を取り戻せるでしょう。ぜひ一度試してみてください。

▼関連の記事


シロアリは畳も食べる!

画像出典:ウィキペディア(シロアリ)


シロアリの特徴
シロアリはゴキブリに近い昆虫で、幼虫は成虫と似た姿をしている。生殖虫(羽アリ)は細長い翅を持ち、飛行後に翅が脱落する。
触角は数珠状、口は咀嚼型で、頭部、胸部、腹部はくびれず、腹部は膨らんで柔らかい。
日本産のシロアリは白っぽく、足が短いが、熱帯のシロアリは茶褐色や黒っぽく、手足が長く活発なものが多い。シロアリは枯木や落葉などを分解し、生態系維持に重要な役割を果たしている。

社会
シロアリは真社会性昆虫であり、巣内で女王と王が交尾・産卵し、子供たちが働きアリや兵アリ、ニンフ、有翅虫などに分化する。

兵アリは繁殖せず、防衛を担当し、働きアリは巣の作業を行う。女王や王がいなくなると、副女王や副王が代わりに生殖することもある。
シロアリは互いに餌や糞を共有し、腸内微生物やフェロモンを伝達する。

生態
シロアリは巣を作り、その中で王と女王が滞在し、働きアリが餌を運ぶ。巣は木材や地中、アリ塚などに作られ、数百万匹が棲む。働きアリは枯木や落葉を摂食し、地上で活動するものもいる。
高等シロアリはキノコを栽培し、その栄養を利用する。シロアリはセルロースを分解する能力を持ち、腸内共生生物によって栄養を得ている。

寿命と低酸素環境
シロアリの王は30 - 50年と長寿で、低酸素環境を好むため、抗酸化物質に富んでいる。

アリとの違い
シロアリはゴキブリ目で不完全変態を行い、幼虫が成虫と似た姿をしている。
アリはハチ目で完全変態を行い、雌中心の社会を持つのに対し、シロアリは生殖虫、働きアリ、兵アリなどに雌雄が含まれる。

人間との関わり
シロアリは木造建築物に被害を与える建築害虫であり、多くの駆除業者が存在する。
シロアリの駆除には薬剤が用いられるが、自然素材のホウ酸も利用されている。

また、シロアリは昆虫食の対象となり、一部地域では食用にされることもある。シロアリの腸内微生物はバイオエタノールの生産や水素生成に役立つと期待されている。

出典:ウィキペディア(シロアリ)


シロアリは一度発生するとやっかいです。シロアリは湿度が高く暖かい場所や餌が豊富な場所。この条件は畳の中にしっかりとあてはまっています。

シロアリが発生する原因やルートは色々です。木材や床下からのシロアリ、羽アリの飛来によるシロアリなどのルートから屋内に侵入します。

特に外では近くに池や川があったり放置された木材があるが家の側にあってりすると危険です。家の中では畳の上を歩くとふかふかとして柔らかい時は畳を起こして畳の裏を見てみましょう。広範囲で砂状のものが噴き出ているようでしたら注意です。


砂が固まったようになっているのはシロアリ確率高し!



-----------
Amazonのアソシエイトとして前田畳店は適格販売により収入を得ています。

★あわせて読みたい当店のライブドアブログ
「気温が下がるとネズミが室内に侵入!」畳おもて鼠被害に注意
https://www.tota100.com/archives/35242324.html

シロアリ退治のおすすめの駆除スプレーはこれ!


▼Amazonアソシエイトを使用しています

畳にシロアリが発生して困っている方に、ぜひおすすめしたいのが「フマキラー シロアリ ジェット プロ 駆除 殺虫剤 スプレー 450mL × 2個セット」です。このスプレーはシロアリ、アリ、キクイムシ、ダンゴムシなど、幅広い害虫に効果的です。

この商品の一番の魅力は、トラロメトリンの駆除効果と長期予防効果です。一度使えば、シロアリを寄せ付けない強力なバリアが形成されます。しかも、6mジェット噴射で床下の奥深くまで簡単に処理できるので、手間いらず。逆さ噴射も可能で、狭い場所や手の届きにくい場所にもスプレーしやすい設計です。

実際に使われた方のレビューも非常に高評価です。
「吹きかけると一発で効果あり!もうこれしか使っていません!最強です。」

「私の住む地域では4月の末くらいに羽アリが活発になるので事前に床下に散布してます。木部に直接掛けなくても効果があるとの事で換気口からスプレーで散布してます。床下に潜り込んで木部に直接掛けるのは大変なので換気口から散布できるのは助かります。」

「一本で8畳間を3室くらい対応できてます。ジェット噴射が強力で5分くらいで噴射終わります。過去に羽アリ見つけてから毎年散布してますが、使い出してからは見なくなりました。」

これだけ高評価な理由は、やはりその強力な効果と使いやすさにあります。しかし、農薬のような刺激的な匂いがあるため、散布後は換気をしっかり行う必要があります。匂いが気になる方には少し大変かもしれませんが、その効果を考えると価値は十分にあります。

この商品は特に、以下のような方におすすめです

  • 家の中や庭でシロアリやアリなどの害虫に悩まされている方

  • 床下や狭い場所にも簡単にスプレーできる殺虫剤を探している方

  • 長期間の予防効果を期待する方

「フマキラー シロアリ ジェット プロ 駆除 殺虫剤 スプレー 450mL × 2個セット」は、手軽に使えてしっかりと害虫を駆除してくれる頼もしいアイテムです。これ一つで、家中を清潔に保ち、快適な生活を取り戻せるでしょう。ぜひ一度試してみてください。

▼シロアリ関連の記事、前田畳店ライブドアブログ


僕が畳の仕事で見た一番恐ろしい害虫の話

とは言え僕も畳のお仕事に関わって30年になりますのでいろいろと畳に住みついている虫を見てきて慣れておりますのでちょっとやそっとじゃ驚きもしませんが20年ほど前に見た害虫が強烈でした。

そちらのお客様は木材加工会社に隣接している一般のお家の一階でした。お客様から畳がふかふかするので替えて欲しいというご依頼がございましたのでお伺いして畳を一見してすぐに異変に気づきます。

異様に歪んでいる畳。僕もある程度腐ったりしている畳は見慣れているのですがその異様な歪みようは下の板材が悪くなったわけでもなくとにかく不思議な感じ。許可を得て畳を上げた瞬間、赤黒くて大きい死んだアリがダダダァーと床に大量に落ちました。

サラダボウル一杯はあった量だと思います。尋常ではない量のアリは畳の中の断熱材までほぼ食い荒らしていました。怖くなりお客様に尋ねると隣の木材加工会社の木材に外国のアリがまぎれ込んでいたらしく会社の社長が誤りに来たという事。

普通であればもはや安心して住んでいる事などできず訴訟の問題になるところですが訴訟は起こさなかったようです。

その時の仕事はボロボロに食い荒らされた畳を新しく替えて(6帖)終わりましたがその後はどうなったかわかりません。自宅の近くに古くなった空き家があったり木材の加工場が隣接していたりしている時は気を付けた方が良い場合があるようです。


対策方法

やはり定期的に確認して被害が小さいうちに対応するのが鉄則です。タバコシバンムシであればバルサン等などで様子を見るか薬剤を使いたくない場合や完全に処理したい場合には畳であれば畳乾燥機を利用するのが一つの方法です。
お近くの畳屋さんで畳の乾燥機を設置しているお店に相談しましょう。ちなみに当店にも設置しております。(1畳あたり1500円)

あわせて読みたい当店のブログ
☆畳にカビ、ダニが発生したら?の対処方法
https://www.tota100.com/archives/25936352.html

前田畳店ライブドアブログ

畳の虫害には畳乾燥機

畳乾燥機

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳乾燥システムは畳表替えと併用がおすすめ
https://note.com/tota100/n/nc321d282a619

シロアリの場合は手遅れにならないうちに対策をしましょう。畳の場合は畳乾燥機や白アリの駆除の業者がやはり安心です。一時的にではありますが防虫の畳シートが畳屋さんであれば1畳あたり1500円程度で敷いてくれる事もありますのでそちらもあわせて相談してみてください。

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳替えの費用(料金)や相場、材料やお店選びなど
https://note.com/tota100/n/n3f6e968292ba

★関連した僕のyoutube
【プロが教える】畳(裏)のカビの掃除と防止法
【100円ショップ商品でok】
https://youtu.be/v2sks9D6zkQ

この記事では、日本の家庭における畳の魅力と、それを守るための害虫対策について詳しく解説してきました。
特に、タバコシバンムシやシロアリなどの主要な害虫の特徴や被害、そして効果的な駆除方法を紹介しています。畳を食べる害虫から守るための実践的なアドバイスが盛り込まれています。

畳を食べる害虫の被害!その虫と対策方法と駆除スプレーを解説の総括

  1. 畳の魅力:日本の家庭にとって、畳の香りと温もりは特別な魅力があります。

  2. 主要な害虫:畳を食べる害虫には、タバコシバンムシやシロアリが含まれます。

  3. 被害と特徴:これらの害虫は畳を劣化させ、健康被害を引き起こす可能性があります。

  4. 効果的な対策:定期的な清掃、湿度管理、加熱乾燥処理、駆除スプレーの使用が推奨されます。

  5. 専門家のサポート:畳の害虫対策には、専門業者のサポートを受けることが重要です。


  • ✅ 畳の魅力と特別な価値を知る

  • ✅ タバコシバンムシとシロアリの特徴と被害を理解する

  • ✅ 害虫対策として定期的な清掃と湿度管理を行う

  • ✅ 畳乾燥処理や駆除スプレーを活用する

  • ✅ 専門業者のサポートを受けて効果的に対策する

【当店の紹介】

盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の


前田畳店

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555

営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日

m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳の主要な構成要素と素材について詳しく解説します
https://note.com/tota100/n/ne422596db30c

★あわせて読みたい当ブログの記事
濡れた畳の救世主-結露対策と乾燥法を詳しく解説
https://note.com/tota100/n/n091e25b101be

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳を楽々運ぶためのコツ3選
https://note.com/tota100/n/nb0c09fb69e3e

★あわせて読みたい当ブログの記事
騒音問題を解決!畳とカーペットの効果的な組み合わせ
https://note.com/tota100/n/n01d7c9a51f3d

★あわせて読みたい当ブログの記事
たたみでも使える100均のブラシおすすめ|岩手盛岡前田畳店
https://note.com/tota100/n/n48c5275698b7

畳替えをご検討中の方はこちら

★あわせて読みたい当店のブログ記事
和室を守るシロアリ対策/畳屋が教える予防と駆除の完全ガイド
https://www.tota100.com/archives/35366308.html

前田畳店ライブドアブログ

★あわせて読みたい当店のブログ記事
・ペット愛好家のための畳の選び方と
メンテナンス/和室での快適な共生を実現

★あわせて読みたい当店のnoteブログの記事
・畳のダニ対策!無臭&薬剤不使用の防虫シートで家族を守る方法
https://note.com/tota100/n/n4cb1db0954b3

★あわせて読みたい当店のブログ記事
服やズボンにつく畳のささくれ(カス)の取り方と対策
https://note.com/tota100/n/n53205b94998d

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?