見出し画像

盛岡の畳処分なら無料で一括見積もりがおすすめ!│岩手盛岡前田畳店

盛岡の畳処分なら無料で一括見積もりがおすすめ!│岩手盛岡前田畳店

盛岡市で畳の処分を考えているあなたへ: 畳屋さんによる引き取りを解説
こんにちは岩手盛岡の前田畳店です。

畳は伝統的な日本の生活の一部で快適な生活空間を提供してくれます。しかし古くなったり腐ったりして適切に処分する方法が分からないと困ってしまうことでしょう。

その疑問に答えるためこのブログ記事では畳処分の具体的な方法について解説します。結論から申し上げますと盛岡市にお住まいの方なら1畳あたり3300円の処分料で前田畳店が古畳を引き取ります。お気軽にご連絡くださいませ。

目次
・畳の寿命と処分の必要性
・盛岡市での畳処分なら前田畳店
・実際にあったお客様の声

畳の寿命と処分の必要性

畳の寿命は一般的に15年から20年程度と言われています。これは「使用頻度」や「環境」などによって変わります。畳が古くなってくると表面が摩耗したりカビ生えたりします。そのため定期的な交換が必要となる場合があります。

以下に畳の交換が必要な兆候を挙げてみましょう。

・表面の色褪せ
・表面の傷みや穴
・カビの発生
・畳縁(へり)の損傷
・畳の臭い
・イ草が崩れて畳が固くなったり柔らかくなったりする

これらの症状が見られたら畳を新しくするか、裏返して使用するかを考える時期かもしれません。

★あわせて読みたい当ブログの記事
【畳のカビの原因と対策】60年間の知識から教える黒カビからの自宅の守り方
https://note.com/tota100/n/nb66f56641144

畳の処分方法とその課題


畳を交換するときには古い畳の処分について考えなければなりませんが畳は重く処分するにも大きな手間となります。それに一般のごみと一緒に出すことができないため専門の施設へ持ち込む必要があります。一般的に畳の処分は以下の方法があります。

・ごみとして出す
・リサイクルする
・畳屋に引き取ってもらう

しかしそれぞれの方法には課題が存在します。以下にそれぞれの課題を挙げてみましょう。

ごみとして出す: 畳は大型ごみとして出すことができますが、一度に出せる量や、処分料がかかるなどの制約があります。
リサイクルする: 畳はリサイクル可能な素材で作られていますが、リサイクルするための施設やサービスが限られています。
畳屋に引き取ってもらう: 畳屋が引き取りに来ることで手間は省けますが、引き取り料が必要です。
畳を自分で運べる能力や時間、予算などによって最適な処分方法が変わるでしょう。


盛岡市での畳処分なら: 前田畳店を利用する


そこで盛岡市に住んでいるあなたにおすすめなのが「前田畳店」を利用する方法です。前田畳店では、1畳あたり3300円の処分料で古い畳を引き取ってくれます。

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳の交換費用は? - 盛岡の前田畳店が詳しく解説します
https://note.com/tota100/n/nc32fc8d57970

前田畳店の畳引き取りサービス

前田畳店の畳引き取りサービスの利点は以下の通りです。

・引き取りに来てくれるため、自分で運ぶ必要がない
・新しい畳の購入と同時に引き取りが可能
・これらの利点により、自分で畳を運んだり大型ごみとして処分したりする
手間が省けます。また新しい畳の購入と同時に古い畳を引き取ってもらえるので、畳の交換作業がスムーズに行えます。

前田畳店の利用手順

前田畳店の畳引き取りサービスを利用する手順は以下の通りです。

・電話またはインターネットで前田畳店に連絡する
・必要な畳の枚数と引き取り日時を伝える
・指定された日時に畳を引き取りに来てもらう
・引き取り料を支払う

このように簡単に利用することができます。ただし引き取り料は畳の枚数に応じて変わるので事前に必要な畳の枚数を確認しておきましょう。


実際にあったお客様の声

以前、盛岡市内のK様から畳替えのご依頼をいただきました。K様のご自宅は盛岡市内にあるため当店までの距離もそう遠くありませんでした。K様から「畳替えはしたいけれど、古い畳の処分に困っている」との相談を受け当店は全力でサポートさせていただきました。

まず電話でK様のご希望を詳しく伺いその上で最適な畳替えの提案をさせていただきました。そして新しい畳の納品と同時に古い畳の引き取りを行い当店で適切に処分を行いました。K様からは「こんなに気軽に畳が替えられて、しかも古い畳の処分まで気にせずに済んで、本当に助かった」と大変喜んでいただきました。

また別なお客様のケース。
盛岡市にお住まいのN様からのご依頼です。N様は長年暮らしていたお宅を引っ越しのために手放すことになりそれに伴う畳処分に困っておりました。N様からの電話により「引っ越し先では畳が必要ないため全ての畳を処分したい」とのご要望を伺いました。

N様宅では長年にわたり畳が使用され続け特に大きなダメージはなかったもののやはり年季の入った畳は新しいものには勝てません。そこで当店ではN様宅へ直接伺い全ての畳を丁寧に引き取らせていただきました。

そしてその畳を当店で適切に処分しN様にはその手間を全く感じさせないように心がけました。N様からは「こんなにスムーズに畳を処分できて引っ越しのストレスがぐっと減った。前田畳店に連絡して本当に良かった」という感謝の言葉をいただきました。

さらに結構前の話になりますが数年前の水害時の話。
岩手県盛岡市の某地区でちょっとした水害が発生しました。この際、S様というお客様から「我が家の畳が全て水に浸かってしまい自力での処分が困難」という電話がありました。当然、水に浸かった畳はそのままにしておくとカビが発生するなど衛生的にも問題があります。

当店はS様の緊急の要望に応え早急に対応することを決定しました。S様の住まいに出向きずぶぬれの畳を全て引き取り当店の施設で適切な処分を行いました。その後新しい畳を納品しS様の生活が一日でも早く元通りになるようサポートしました。

S様からは「大変なときにすぐに対応してくれて本当に感謝しています。新しい畳の上で気持ちも新たにこれからの生活に希望が持てました」という感謝の言葉を頂戴しました。

岩手県盛岡市にお住まいの方はいかなる状況でも畳に関するお困りごとは何でもお気軽に前田畳店までご相談ください。皆様からのお電話を心よりお待ちしております。どんな困難な状況でも最適な解決策を一緒に見つけ安心と満足の提供を目指しています。

★あわせて読みたい当店のブログ記事
畳のトコジラミ退治法!和室を快適にする秘密のテクニック


結論: 畳の処分は前田畳店に任せよう

以上をまとめますと、畳の寿命が来たと感じたら盛岡市の前田畳店を利用して畳を引き取ってもらうのがおすすめです。1畳あたり3300円の費用がかかりますがその分手間が省けると考えれば十分に価値があると言えるでしょう。

さらに何かしらの事故や災害で畳がずぶ濡れになった場合や、大規模な引っ越しやリフォームなどで多数の畳を一度に処分する必要が生じた場合でも、当店が全力でサポートします。またそのような困難な状況でも私たちは迅速に対応し皆様のストレスを最小限に抑えます。

それでは新しい生活のスタートや急なトラブルに対応するためにも、岩手県盛岡市の前田畳店を頼りにしてください。どんな状況でも最適な解決策を提供し、皆様の生活の質向上に貢献します。私たちは、皆様からのお電話を心からお待ちしています。

LINEで皆様からのお問い合わせをより手軽に

当店ではより迅速に対応するためLINEからの問い合わせも受け付けております。お電話が難しい時や、気軽に質問をしたい時には、ぜひLINEからご連絡ください。お見積もりや畳の状態についての質問、処分の依頼など、どのような内容でも構いません。すぐに僕が親切に返信致しますのでお気軽にどうぞ。

LINEで一括お見積り!もちろん無料!

LINEのお見積りは無料です。下記のURLからご相談くださいませ。処分したい畳の画像の添付などわかると大変助かりスムーズに進みますので出来るなら画像を何枚か添付してください。

★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
LINEからのご相談はこちら↓↓↓

スマホから『アプリで開く』を押してください

どうぞこの機会に盛岡市の前田畳店とLINEでつながりましょう。皆様からのお問い合わせを、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

★あわせて読みたい当ブログの記事
廃棄で畳を切る時に必要な道具とは?切り方は?
https://note.com/tota100/n/nebe3143b5fc0

追記

畳は日本の伝統的な生活スタイルを体験するための大切なアイテムです。それらが寿命を迎えたとき適切に処分することが大切です。そのためにこのブログ記事が役立つことを願っています。

畳を腐らせてしまったり引っ越しやリフォームなどで畳の処分には困るものです。そんな時にはぜひご相談ください。

盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
前田畳店・インテリアマエダ
【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555
m.masa.tatami@gmail.com
青山町支店【和紙屋】
雫石町支店兼倉庫
営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日
お急ぎの方はメールかLINEで。
岩手盛岡前田畳店・インテリアマエダ・和紙屋 の公式SNS
ブログ https://note.com/tota100
インスタグラム https://www.instagram.com/totalinterior_m/ 
ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t
↓↓↓スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e
▼リフォーム価格表はこちら
http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t/framekakaku

【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている 前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者4000人の襖系Youtuber   https://youtube.com/@tatami777
・畳技能士資格、畳職人指導員資格と壁装技能資格を保有
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く51歳

★畳替えをご検討中の方はこちら

動画【のこぎり不要】畳を切る、切り方│畳の廃棄処分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?