見出し画像

からだのはなし#15 凝りと筋肉のはなし

辛い凝りは筋肉の疲労などが影響して本来の筋肉の状態よりも硬くなっています。
最近、体が痛い。おもだるい。疲れが抜けないなどありませんか?

凝って硬くなった筋肉は体にどう影響するのか?
なぜ硬くなった筋肉をほぐす必要があるのか?
これらを知ることで自分の体のメンテナンスのきっかけになればと思います。

筋肉の働き

筋肉の働きは大きく分けると3つあります。
筋肉は伸ばしたり縮めたりする収縮により
1.体を動かす【運動】
2.熱を作り体温を保つ【代謝】
3.ポンプ作用で血液やリンパ液の流れを助ける【運搬】
【運動】【代謝】【運搬】の3つの働きがあります。

筋肉が硬くなる原因(3つの働きが悪くなる様々な症状)

猫背などの姿勢不良、(運動不足による)筋肉量の低下、ストレスなどの緊張、体の力み、呼吸が浅いなどが影響して筋肉は硬くなります。

筋肉が硬くなると・・・体に与える影響

ここから先は

387字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?