見出し画像

日帰りお出かけ🚋初めての【甲府駅】🍇🍷

2023年6月8日木曜日
夜は雨予報だけど
少し暑いぐらいのいい天気☀️

午前中のうちに家を出て
横浜駅に出た。

今回も特に目的地は決めずに家を出たけど
ちょうど横浜線直通快速八王子駅行きに乗れるので
山梨方面に行くことにしました。

JR横浜駅

横浜駅
10時25分発 快速八王子行き

電車の中で「えきねっと」を使い
特急あずさの指定席を購入。
(八王子-甲府920円)

JR八王子駅 横浜線ホーム

11時15分 八王子駅到着。

JR八王子駅 中央線ホーム
4番線ホーム

11時30分発
特急あずさ17号 松本行き
に乗り換え。

特急あずさ17号

12時25分 甲府駅到着。

JR甲府駅

最寄駅から2時間半ほどで
甲府駅に到着した。

『特急あずさ』って
八王子からだと甲府まで1駅なんだね。
乗り心地も快適でした。

武田信玄像

初めて降りた甲府駅。

朝ごはんも食べずに家を出たから
さっそく
ご飯を食べに行くことにしました。

甲府駅の南口に出て
駅から少し歩いたところにある
【ちよだ】さんにお邪魔しました。

ちよだ

おざら[冷たいほうとう]を注文。

おざら 770円

前から食べてみたくて
甲府行ったら絶対に
食べようと思った『おざら』
もちもちの麺に甘しょっぱい麺つゆ
ツルツルっと美味しく頂きました。

腹ごしらえも済んだので
そのまま歩いて行ける
舞鶴城公園に行ってみました。

鍛冶曲輪門
鉄門
謝恩碑
天守台
天守台の石階段

公園に入り石垣の階段を登って
ひとまず天守台まで行ってきました。

天守台から甲府の街並みを見渡してきました。

富士山は見えなかった。

天守台を降りて稲荷櫓に行って中を拝見。
もっと歴史に興味がある人間だったら
もっと楽しめたのだろうけど
なんせ全く興味がないから中を見てすぐに退散。

稲荷櫓

舞鶴城公園を楽しんだので
甲府駅北口側に移動してみる。

YBS 山梨放送のテレビ番組『マキタ係長』で知った
【よっちゃばれ広場】は思ったり広くなかった。

よっちゃばれ広場

13時30分
甲府駅北口のバスターミナルに
武田神社行きのバスがちょうどやって来たので
そのバスに乗って武田神社に行ってみることにした。

北口バスターミナル2番乗り場

10分ほどで武田神社に到着。

甲府駅より北に向かって真っすぐ。
武田神社鳥居
平日なので空いてました。
武田神社本殿

武田神社でお参りを済ませて
甲府駅まで歩いて戻ることにした。

まっすぐ行くと甲府駅

行きはバスだったので気づかなかったのですが
この1本道は緩やかな坂です。

甲府駅から武田神社まで歩いて行く際は
緩やかな坂をずっと登り歩いて行くことになります。
行きはバス。帰りは歩きが丁度良いですね。

ちなみに僕はスルーしましたが
武田神社には宝物殿がありますし
近くに信玄ミュージアムもありますよ。

歩いて甲府駅に戻る途中に
駅から近い日帰り温泉施設はないのか調べて
南口から5分ぐらいで行ける
【ホテル談露館】さんにお邪魔しました。

ホテル談露館
甲府の老舗ホテル

フロントで料金1,100円を支払って
さっそく大浴場へ。
1階の同フロアにあるので気兼ねなく利用できます。

※日帰り温泉は利用できない時もあるとのこと
事前に電話で問い合わせしてから行かれる方が良いです。

1階ロビーの奥に大浴場

つい立の後ろに入口があり
正面が女湯のドア。
左側が男湯のドア。
ドアをあけると脱衣所と洗面台です。
ロッカーも6台しかないので気持ち狭い脱衣所です。

他の人がいなかったのでこっそり写真。
男湯 内湯 天然源泉かけ流し

ちょうど他のお客さんがいなかったので
貸切で温泉を堪能してきました。
気持ちとろみ感のあるお湯はとても気持ちが良かったです。
結構歩いて汗をかいていたのですごくサッパリしました。

ホテル談露館をあとにして
再び甲府駅北口側に移動。
北口すぐの【甲州夢小路】へ行ってみました。

時の鐘

せっかく山梨まで来たので
甘い物も食べたいと思い
苺のスムージーが美味しそうだったので
【入兆青果】さんへお邪魔しました。

線路沿いの道にあります。
山梨スムージー苺 600円

閉店間近だったので外のベンチで頂きました。
ちょうどいい酸味と甘みでとても美味しいスムージーでした。

ちなみに
甲州夢小路には桔梗屋の黒蜜庵きなこ亭もあるので
今度行く時は信玄パフェ食べようと思う。

北口にもお城の跡があります。
山手門は公園内の鉄門に似た門でした。

山手門
櫓門

北口周辺もぶらぶらして
ある程度満足したので帰宅支度。

駅ビル内でお土産品を見て周る。

山梨と言えば信玄餅なんだろうけど
自分用のお土産はワインを買った。

JR甲府駅 改札口
JR甲府駅

少し余裕を持ってホームで待機。
待っている時にホームに貨物列車が止まった。

貨物列車にはロマンがある?

子供頃、貨物列車の連結部位の足場のところに乗って
どこかに行ってみたかったなぁ~なんて思い出したり
今これに乗ってしまったらSNSの晒し者になってしまうんだろうなぁ〜
なんて変な妄想してました。

2番線ホーム

そんなこんなしている間に時間となって
16時31分発
特急あずさ42号 新宿行きに乗車。

特急あずさに乗り込んで早々に
ウトウトして寝落ちしたら
あっという間に八王子に到着。

JR八王子駅

17時28分 八王子駅到着。

横浜線のホーム行ったら根岸線直通の磯子行きが待っていたので
こちらの電車に乗ることにした。

八王子駅 17時43分発
根岸線直通各駅停車磯子行きに乗り換え。

JR石川町駅

18時52分 石川町駅到着。

石川町でひと用事済ませて帰る頃には雨が降っていたので
傘さして歩いて家に帰るのでした。

気まぐれで甲府まで行ってみたけど
余裕で日帰りが出来ることがわかった。

山梨といえば
ほったらかし温泉もあるので
いつか行ってみようと思う。

自分のお土産のワイン

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?