マガジンのカバー画像

エンジニ屋の頭の中

33
こんな人の頭の中 → https://www.cyberz.co.jp/index.php/staff/
運営しているクリエイター

#ITエンジニア

「N+1問題」を調べたら「N-1ロケット」がわかった話

承前初めてリレーショナルデータベースというかMySQLを使い始めたのは、1999年5月頃、早くても…

サイバー攻撃対策のチェックリスト

日本政府のロシアへの制裁措置に対して、ロシアが対抗措置を取る旨表明しました。これに伴い、…

簡単なことを難しくする技術 〜またはプログラミング的思想について〜

↓こちらに転載しました 「プログラミング的思考」という言葉の文部科学省による定義を見ると…

シャーロック・ホームズ曰く「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙…

難解な事件を解決する際、ホームズはワトソンに「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが…

クラウドサービスは、なぜ旧世代のサーバを安くしないのか?

↓こちらに転載しました オンラインサービスを提供するのにクラウドを使うようになって約10年…

一見複雑そうなこと

一見複雑そうなことを単純化した要素にブレイクダウン(分解)して、実現・実装可能なものにして…

電気がなければ何もできないので

↓こちらに転載しました 大学生の頃、いくらコンピュータをやっていたところで、電気がなければ何もできないと言われたことがある。全くの真理で、コンピュータを専門にしてるが故に、停電したら大して役に立てないのは間違いない。というわけで電源の確保は常に重要事項で、出張で現地やホテルに着いたら最初にやるのは、ノートPC、スマートフォン、デジタルカメラ、スマートウォッチ、モバイルバッテリー...の充電。 軽くて大容量の充電器が出る度に買い替えているが、Type-AとType-Cが1ポ

Chromebookが意外と便利だった話

現在、文部科学省が進めている「GIGAスクール構想」では、小中高等学校生徒が1人1台の端末を占…

「したためる」または「したためろ」〜「言語化」または「形式知化」の代替として〜

起複数人でプロジェクトを始めるなり、チームで活動するのにあたって、理解の共通化は大前提だ…

about tossyz

↓更新版はこちら ------------------- コアの仕事小学校3年からプログラミングを始め、25歳…

楽をするための努力は惜しまない

↓こちらに転載しました 小学生の頃からプログラミングしてたこともあってか、手順に従う事務…

Oculus Goが在宅でライブ見るのに快適だった話

↓こちらに転載しました 研究開発用にDaydreamやらWindows MRやらあるものの、R&Dのターゲッ…

なぜベストを尽くさないのか(Why don’t you do your best?)

「なぜベストを尽くさないのか(Why don’t you do your best?)」とはドラマ「TRICK」の上田次…

先達はあらまほしき事なり

↓こちらに転載しました 「先達はあらまほしき事なり」とは徒然草の一節。「仁和寺にある法師」は古典の授業で習ったので、内容も憶えている。 後からふりかえって失敗原因を指摘したり、誤りを批判するのは簡単だ。新しいサービスの立ち上げ直後に何らかの不備が見つかり「ちょっと考えればわかるだろ」と叩かれる例は少なくない。 しかし、徹底的に検討しても想定外は起こるものだ。むしろ、微に入り細を穿つほどに検討を重ねたことで、サービスが急成長し予想外が起こるほどのポテンシャルが生まれた結果