マガジンのカバー画像

エンジニ屋の頭の中

33
こんな人の頭の中 → https://www.cyberz.co.jp/index.php/staff/
運営しているクリエイター

記事一覧

夏休みには博物館〜『Sugoroku.com / すごろく.COM』で世界43万以上のミュージアムを"…

博物館に行った一番古い記憶は、まだ小さい頃に上野の国立博物館であった、エジプト関連の企画…

最近のガジェット 〜2023春〜

遠出や出張もまたちょこちょこするようになったので、最近のガジェットとか諸々の物欲記録 Ma…

Sapporo Game Campから見えた2022年のゲームジャム

10月22日(土)〜23日(日)に札幌を拠点とするゲーム会社8社と札幌市で「Sapporo Game Camp」を…

「N+1問題」を調べたら「N-1ロケット」がわかった話

承前初めてリレーショナルデータベースというかMySQLを使い始めたのは、1999年5月頃、早くても…

サイバー攻撃対策のチェックリスト

日本政府のロシアへの制裁措置に対して、ロシアが対抗措置を取る旨表明しました。これに伴い、…

簡単なことを難しくする技術 〜またはプログラミング的思想について〜

↓こちらに転載しました 「プログラミング的思考」という言葉の文部科学省による定義を見ると…

メタバース・エタバース・デカバース・ポリバース 〜メタバースの次に来るもの〜

↓こちらに転載しました まだ誰も言い出していないので、バズワードが溢れる業界の予言としてネタ話を書いとく。 (English edition) メタバースの次はエタバース、さらに拡張してデカバース、最終的にはポリバースと呼ばれることになりそう。 高校の化学の授業で習った有機物の命名法を久々に思い出した。ポリマーは重合体。 コンセプトとしては、今流行り始めてるメタバースは各々独立した世界なので、それらが多数乱立している状態あたりが「エタバース」(メタバース2.0ではなく

NTT技術史料館・科学館訪問記

この記事は、2020年8月20日の訪問時点での情報に基づいて、当時連載していた科学館訪問記の連…

プロジェクトマネジメントの諸々

はじめにIGDA日本で「プロジェクトマネージャー・ラウンドテーブル」を開催することになった…

シャーロック・ホームズ曰く「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙…

難解な事件を解決する際、ホームズはワトソンに「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが…

GDC2021 参加レポート 〜リアルタイム参加分〜

はじめにNPO法人IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本)は、「GDC (Game Deveolopers Conferenc…

肩こりには運動して長風呂

7月頃からコンスタントに運動して、毎日のように6kmを1時間で歩く生活をしていたものの、12月…

クラウドサービスは、なぜ旧世代のサーバを安くしないのか?

↓こちらに転載しました オンラインサービスを提供するのにクラウドを使うようになって約10年…

一見複雑そうなこと

一見複雑そうなことを単純化した要素にブレイクダウン(分解)して、実現・実装可能なものにしていくのは、エンジニアの重要なミッションの一つ。入り組んだものを、そのままどうこうしようとすると、ほぼほぼ失敗する。 一方、新しい概念について学ぶ時は、知識・経験は一旦置いといて、まずは受け入れる。その上で、あらためてブレイクダウンして、新奇性がどの部分にあるのかを見極めていく。 大抵は既存のものの変形や組み合わせが斬新さの源泉で、全く無かったものというのは極々稀だ。となると、専門分野の