資本主義(企業が投資をしてモノを作ることで世の中が豊かになる仕組み)が終わる(まとめ その1)

noteを始めて約半年。今まで考えてきたことをまとめてみようと思う。

最初は、資本主義とか企業とか、そういうものが終わるんじゃないかと思っていただけだったが、色んな本を読んだり考えたりしているうちに、もっと色んなものが変わってきていると気付いたこの半年。

読んだり、スキを押してくれたり、コメントをくれているみなさま、ありがとうございます。みなさまのおかげでここまで続けてこれました。

目次=====
1. 資本主義がうまくいかなくなった
1-1. 資本主義のメカニズム
1-2. 資本主義がうまくいかなくなった
1-3. ポスト資本主義の社会の変化
1-4. 個人ビジネスの現状
2. 個人同士がつながりやすくなった(別記事)
3. リア充という特権階級の台頭(別記事)
=======

1. 個人がビジネスの主体になった

個人がビジネスの主体になってきたと思う。
なぜかというと、大企業でビジネスをやるのが難しくなった半面、最低限の生活をするためのコストがかなり下がったから。

だから、将来のために自分の時間を犠牲にして企業で誰かのために働くのではなく、稼げるお金は少なくても自分のやりたいことをやって稼ぐというライフスタイルが増えてきたように思う。

それは、なんでそうなったのか。昔と何が変わったのか。

ここから先は

2,325字 / 3画像

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?