見出し画像

TOSS教え方セミナー山梨 中学校熱中する授業づくり 総合&道徳の授業 〜6月17日(土)山梨長谷川セミナーコラボ企画〜

6月17日(土)長谷川先生が山梨に来てくださいます。
たくさんの方に長谷川先生に会ってみて、明日の授業の活力につなげていっていただきたいと思い、セミナーに向けたコラボ企画を教え方セミナーで行いました。

第一講座は修学旅行の事前学習についての講座をしました。
テキストを読み、もしくは教師の解説を聞いて、最後に生徒が穴埋め問題をする形で、旅行する場所の知識を学ばせていく
という修学旅行の事前学習があります。
しかし、この授業の場合、「生徒の活動が少なく」「生徒が発見したり、新しく作り出したりといった知的な部分が少なく」なってしまうということがあります。
そこで、その課題をクリアー、生徒が楽しく授業を受けられ、また、生徒同士の交流も生まれるような授業を作りました。
今回はその授業を紹介していきました。

第二講座は、長谷川先生の「ホスピタルクラウン」の授業を紹介し、
・よいところはどこか
・真似したいところはどこか
・どの価値項目の授業の中で使いたいか
・教科書を使いながら1時間を構成する時、どのように組み立てるか
ということを紹介していきました。

パソコントラブルがあったものの、参加者の方が一生懸命に受けてくださり、非常に価値ある30分を過ごすことが出来ました。
参加してくださった先生方感謝しております。


いただいた感想

道徳の授業、映像があることにより、子どもの表情が見違えるほどに変わったのが印象的でした。教科書をさらっと扱い、コンテンツメインで組み立てる授業、やってみたいと思います。

講座の流れ
テーマ TOSS山梨教え方セミナー 中学校熱中する授業 総合&道徳の授業
オンライン配信
 
宿泊行事があるけれど、どのように学習を進めたらいいのだろう
そんなことを思ったことはありませんか?
また、
「道徳の授業何やろう」
「授業困ったな〜」
そんなことも思ったこともあるのではないでしょうか。

子どもたちの活動が多く、熱中して取り組む授業、
そして、子どもたちが感動して教材に引き込まれる授業を今回は紹介します。

6月17日(土)開催の山梨長谷川セミナーのコラボ企画でもあります。
https://peatix.com/event/3483626/view
長谷川先生から学んできたことを講座を通して紹介していきます。

5月21日(日)7:00〜7:30

6:55 zoom開設
7:00 開始

第一講座 修学旅行学年同時授業「エンドレスサイコロ」のシステムを活用した授業〜 
 修学旅行の事前学習でどんなことを先生方は勉強させますか。
 分厚い資料を読み聞かせ、最後にテストをする
 教師が話してばかり
 という授業ではなく、生徒が主体的に活動し、熱中して取り組む「エンドレスすごろく」の授業を紹介します。
 エンドレスすごろくは村野聡先生が開発されたもので、それを中学校の修学旅行バージョンとして作成し授業で取り組ませました。
 

第二講座 優れた授業から学ぶ道徳の授業〜長谷川先生からの学び
 長谷川博之先生の授業は感動する授業ばかりです。
 セミナーでお分けいただいたコンテンツをもとに、長谷川先生の道徳の授業を紹介します。
 子どもたちが感動し、自分も頑張りたい!そのように思える授業です。
 生徒を感動させるために、まずはこの情報を手に入れませか?

   
7:30 終了


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?