恋愛嫌悪症かもしれない

どうも、とったんです。

最近改めて思うのだけど、ぼくは「恋愛嫌悪症」かもしれない。
「恋愛嫌悪症」なんてあるのか?と思ってネットで検索してみる。
恋愛恐怖症ってのはあった。

無性愛者、という訳ではないと思う。
片思いは何度かあるし、例の中学の時の一件もある。

思えば、ぼくは一方的な恋愛しかしてない気がする。でも、恋愛ってそういうものなんだろうか。
どっちかが一方的に好きになって、相手が受け入れるか同じくらい返すか。

というか、なんでこの世は恋愛至上主義なのだろうか?
恋愛は、それが楽しいと思っている人がするものじゃないのか。

と考えるのは学生感覚から未だに卒業できてないからだろうか。

無性愛者や恋愛嫌悪症の人に
「それは恋の良さを知らないからだ。恋愛したまへ」
と言ってくる輩のなんと多いことか。
勝手に主語を広げてしまった。そして、無性愛者の方を勝手に巻き込んでしまった。すみません。

話を戻そう。

ぼくが恋愛に対して嫌だって思っていることはいくつかある。

まず、「恋人らしいこと」をすることを強いられること。
・・・いや別に強いられてはないのか?
○○記念日は何かを用意しなければいけないらしい。
なんやねんその、記念日って。
サラダ記念日かよ。

あとテレビでよく言われている「胸キュン」系は正直あわない。っていうかキツイ。イケメンがやってても「うわ…」ってなる。
ああいうのを不細工以上フツメン未満の人間がやったら大惨事じゃないか。

まあこう考えてしまうのは、それこそ中学の時に愛情表現に失敗したからだろう。

そして、恋愛のやりとりで嫌なのは、
片思いの場合、自分のことを好きと思っていない相手を好きだと思わせるように誘導することだ。

え?普通のことじゃないの?と思うかもしれないけど
それってなんか、洗脳っぽくない?(洗脳っていうな)
大学時代に見てきた周囲の恋愛を見て、束縛感が強いなと思ったのもある。

好きな人同士であれば自然に惹かれあうのが理想だ、とぼくの中では思っている。意外とぼくの頭の中はお花畑なのかもしれない。

どうでもいいけど、好意のサインとか行為のサインとか正直分からない。
勘違いの可能性の方が高いし、直球で伝えても伝わらない可能性もあるのに(多分今のぼくならラブ的な方で好きですって言われても何かの罰ゲームかどっきりだろうと思ってしまう)、

そんな、サインでアピールしても(されても?)理解できない。
それをキャッチできないことを鈍感って言われてもなぁ…(逆に感じ取れる人はエスパーを名乗った方がいい)
いや、定型発達の人ならできて当たり前のスキルなんだろうか。
ぼくはグレーゾーンだ。

と、ここまで恋愛が嫌だという理由を述べてきたけど、
結局のところ、ぼくは人が信じられないのかもしれない。

どれだけ仲良くなっても親しくなっても、
少し離れたらぼくの陰口を言ったり、「仲いい演技も疲れるぜ」って言われたり思われているんじゃないかと不安でしょうがない。

それは、親が会社の上司の愚痴をよく話していたり、数年前まで兄が人の私物や家の家具を盗んで売り払ったり、そもそも小さいころから気に入らないことがあったら殴られたりしていたからかもしれない。

急に重い話をぶっこむな。そしてそれらのせいにするな。
それくらい乗り越えて当然だろ、その年齢なら。

自分を悲劇の主人公ぶってもしょうがない。
自分の悲劇は、他人から見れば喜劇かもしれない。
そう割り切るためのサークル自分語りシリーズだった訳だけど。

そんな自分を変えてくれる人を募集してます、って話でもない。
大体そんな募集かける奴は本当は変わりたいなんてこれっぽっちも思ってなくて、でもとかどうせとか言って、自分は変われっこないと言い訳を始めるだけだ。ただ構ってほしい、同情してほしいだけだ。
あ、これはぼくのことであってあなたのことじゃないから
混同しないように。

相変わらず読みにくい文章だなぁ。
毒舌家を気取りたいのか、ナイーブな自分を見てほしいのか。
それがぼくだと開き直る気もない。

更新頻度は低いですが、サポートしていただけると生活が少しばかり潤いますので、更新頻度も上がるでしょう。