見出し画像

アナログおじさんのデジ活日誌『2025年、人は「買い物」をしなくなる』

少々、タイトルが釣り気味にも感じましたが、これまでのネット通販の流れとこれからの展望がまとめられていて、おじさんには読みやすい一冊でした。

キーワードは「デジタルシェルフ」、つまり「デジタルの棚」。
電子化であらゆるものが「商品棚」になり、日常のあらゆるシーンに「買い物」が組み込まれていくことだそうです。
「買い物をしなくなる」というわけではなく、「従来型の買い物」はなくなっていくと理解する方がよいと感じました。

印象に残ったのは、
「ショッピングの歴史は、棚を奪い合う歴史」。
しかし、ECは棚を無限にすることで歴史を大きく変えてしまいます。

そして、今は「棚の獲得競争」から「便利さの競争」を経て、「スマホの時間獲得競争」に戦場が移りつつあります。
顧客のストレスのかかる時間をいかに減らすか?
快適で楽しい時間を過ごしてもらうか?

ここでひとつの疑問。
そもそも、「買い物」はストレスなのか?
個人的な答えは、二極化です。

日用品や買い足しなど、義務的な買い物はストレスです。
少しでも短時間で、できればゼロ。つまり、なくなった時に同時に補充されているのは楽チンです。
そういう世界は、すぐ近くまで来ていると思います。

しかし、そうではない、プロセスを楽しむ買い物も残るはず。
それは、ネットだけでは難しいでしょう。
その迷ったりする時間も含めて、「買い物」なんだと思います。

もうひとつ、印象に残ったフレーズ
「買うプロセスが省略されても『開封の儀』は残る」。

ネットで迷った末に、選んだ商品が届き、初めて出会う楽しみは、どれだけデジタルが発達しても変わらないものと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?