見出し画像

ローグライク(仮) ミニマップ表示など

今回の進捗は3つ

まずはミニマップの表示を実装した。

これは簡単ではあるが、あるとめちゃくちゃ便利。全体像が見えるのは良い。

次は部屋を実装。先のミニマップにも見られるが、マップに3つほどの長方形の『部屋』のようなものがある。ここには階段などをおきたいと思っている。

次に、到達不可能な場所をなくした。下の動画でいろんなダンジョンを生成してみたが、必ず歩いて行ける場所しかない。以前は分離した場所があったがそれをなくした。塗りつぶしのアルゴリズムを使って繋がっている空間を仕分けして一番面積の大きい場所以外を壁で埋めるという処理を入れている。なお、一定の面積を下回ると作り直すという手順も入れているため、最低限の面積を保証している。

あとはおまけだが、タイルマップを書き換えてみた。前とどっちが良いかとかそいういうのではなく、定期的に変えていって自分の絵のセンスを上達させたいと思っている。

ちなみにだが、自分には絵というか美術のセンスが全然足りていないと自覚があって、それを改善しようと取り組んでいることがある。
恥を忍んで公開することにしたが、絵を書いてみた。

また、レゴを使った造形のセンスなどもいろいろ試している。

本当に自分一人でゲームを完成させられるかは、プログラミング技術の力以外の部分に掛かっているかもしれない。

応援してくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします!