見出し画像

冬に成績が低迷するのは冬季うつのせいかも。ビタミンD強化、の本日の英語塾メシ。

でもさ、今日ってクリスマス・イブなんだよね、、、。
英語塾のセンセイとこの日を過ごす本日レッスンご予約
の中学生ちゃんたちって、、、。ホント、みんなごめんよ!と心の中で手を合わせつつ今日の授業&塾メシ作り、がんばります。

今日の塾メシはコレ。

ーービタミンD強化!冬季うつを吹っ飛ばすシャケ・シラス・卵おにぎりーー
ー材料ー
みなさん、ビタミンDが鬱(うつ)に効くってもうご存知ですよね。
まぁ、『マルチビタミン』みたいなサプリで取っちゃえばいいようなもんですが、
ワタシはめちゃめちゃ料理が好きなので、ここは「食べ物」から摂取することにします。
写メにもありますが、手取り早いのが鮭、サーモンです。コレがいちばんビタミンD含有量が多いです。次にシラスやシーチキン。あと、卵とキクラゲ。

今回のおにぎりは

・鮭
・シラス
・大葉
・米酢
・ごま油
・塩胡椒

で作っていきます!

秋冬に、鬱々(うつうつ)となって勉強が手につかない自分をどうか責めないでね。単純に、日照不足や温度不足、ビタミンD不足の可能性あり。このレシピが役に立つかも、です。
シラスや鮭(フレークでもokよん。)なんてどこのスーパーでも売っているし、

めんどくさかったらコンビニでシャケおにぎりやツナおにぎりを買ってバクバク食べてもよし。

英語学習の肝(キモ)はコレ。↓

        自分に優しく!(他者にも優しくしてね。)

さて、早速今からおにぎりを作っていきます。

ーー作り方ーー
①ごはんを人数分炊く。白いお米でも玄米でもお好きなチョイスで。
②ご飯を炊いているあいだに鮭をフライパンでこんがり焼く。ワタシはオリーブオイルと米油をミックスしたものを使用しています。→こんがり焼けたら30分ほど冷ましてお箸でほぐす。
③大葉(や、大根の葉っぱとか)を刻んでごま油と塩胡椒、シラスをまぶして混ぜておく。
④ご飯が炊けたら、熱いうちに大さじ一杯の米酢を回しかけ、混ぜて、②でほぐした鮭や③で味をつけた大葉やシラスをざっくり混ぜ込む。
⑤ビニール手袋をして④を三角のおにぎりに握る。
出来上がり。( ◠‿◠ )

ビタミンDってすごいよ。元気回復するから。
ホントホント。

『池田英語専門塾』
http:www.ikeda-english.net

オンラインも充実!

「note 見たー。」とおっしゃってくださった方、入会金半額です。(2023年12月末日まで。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?