最近調子のいい柏レイソルについて

ネルシーニョが選手の適正にあった配置にしていることと大谷のプレーが要因だなと思う。

布陣は、4-2-3-1で、

画像1

このようなメンバーだった。

・攻撃のときに神谷と仲間がハーフスペースでボールを受ける。

・サイドの幅は、サイドバックが取っていて三丸の攻撃力を生かしている。

・5レーンをうまく使えている。

・三丸の攻撃力を生かすために、クロースロール(サイドバックが高い位置を取り、そのサイドバックが空けたスペースにボランチがおりてくる)をしていてそのおかげでサイドバックが高い位置が取れるだけでなく、相手がサイドバックにマークをつくためボランチがフリーで受けることが出来る。

このような要因で勝てていると考える。

上に加えて、仲間と神谷の守備がすごく良くて、自陣深くでは、相手のSMFについていて柏のサイドバックは、ハーフスペースにいる相手のマークやスペースを埋めている。

しかし、課題はあって、攻撃で後方からビルドアップしているときに相手にハイプレスをかけられるとロングボールに頼ってボールを失っているシーンが多いことや、5レーンしっかり配置されているとどこかフリーになってしまうときがある(連係ミス)。

そこが改善されたら負けないチームが出来ると思う。

ネルシーニョは、調子のいい選手を使うため選手のモチベーションが高く、試合で結果を出さないと使ってもらえないため選手が良く動くし体を張ってブロックなどをして就任以前と比べて明らかに違う。

しかし、私は、分析して相手チームに合わせて選手を選ぶのもいいのかなと思う。二つのバランスがとても需要だなと思う。どこかの代表監督とは違って試合中に起きている状況が分からずなにもしない監督よりどっちかに全振しているほうが全然ましである。ただ、選手のポジションに合わせて何も考えずに配置している人を監督にしている協会はちょっと・・・と思う。

当時のJリーグでは、何となくサイドに振るかサイドを起点にした攻撃が多く、3-4-2-1だとサイドではめやすいので当時このフォーメーションがうまく行っていた。しかし、今は、攻撃がデザインされているためヨーロッパの国などにはまったく効果がなく対策されて終わりである。3-4-2-1が悪いフォーメーションではないが、相手の分析や選手の個性を生かすためのフォーメーションとして使ってほしい。何となく好きだからという理由はやめてほしいです。

まとめると、ネルシーニョさすが!

もっとレイソルの試合を見て分析していきたいです。

後半は、ディスってしまい大変申し訳ありませんでした。

参考文献:https://www.reysol.co.jp/game/results/2020/0722.php 2020/07/25閲覧 


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?