見出し画像

お会計をシンプルにする

くろさき(Kurosaki)さんの投稿に刺激を受けて、書いています。

最近では、ポイントカードのアプリみたいなのもあって、アプリを開くとバーコードが表示されて、それをピッとしてもらえるみたいです。でも結局それも手間ですし、アプリを探すのも面倒ですし、スマホの中のアプリの数も減らしたいので、ポイントカードのアプリはやめておきます。

僕もミニマリストではないですが、くろさきさんと同じように、モノを減らしてスッキリしたい派。
そして、お会計自体もなるべくシンプルに済ませてしまいたい。

使うポイントカードは極力一つに

使うポイントカードを、T-Pointカードだけにしています。
それもアプリではなく、現物のカードのみ。

会計時に取り出すのは、財布だけにしたい。
アプリだと、

①スマホを取り出す
②アプリを探して呼び出す
③バーコード画面を店員さんにかざす

という手順が多くなるので、アプリを使う気が起きません。

一応、Pontaカードも持っているのですが、自分から取り出して提示することも最近は少なくなりました。「Pontaカードをお持ちですか?」を訊かれてようやく、自分が持っていることを思い出すほど^^;

決済自体も、デビットカードによるキャッシュレスで

ちなみに、決済自体もシンプルに済ませたいので、極力、キャッシュレスを心がけています。
僕が一番使っているのは、三井住友のデビットカードです。

僕にとって、キャッシュレス決済の一番のメリットが、購入履歴がそのまま家計簿ソフトに自動連携・記帳されることです。

現金決済ですと、

①レシート・領収書を保存する
②家計簿を開いて記帳する

といった手間があるのですが、デビットカード+家計簿ソフトだと、その手間を省けることが何よりもありがたいのです。

また、デビットカードはその場で自動引き落としなので、使いすぎの心配のもないですし、お釣りの受け取りも発生しません。

ただ、店舗によっては、暗証番号の入力やサインの手書きを求められることがあり、かえって手間がかかるのが悩ましいこともあります。

お会計をシンプルに
僕が心がけていることです。

皆さんは、お会計をシンプルにするために何かされてますか?
教えて下さい~



サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪