見出し画像

心の穴って、愛着障害?

どーもー、走って筋トレしてオナニーしまくるアラフィフのN氏です。

走る距離が増えたらオナニー回数が減ったんですけど、身体が適応したらしく、また毎日オナニーしてます。



たまたまこちらの記事を読んで、エウレカ!と叫びました。

嘘です、叫んでません。

ただ、エウレカって書きたかっただけです。

ここで紹介されてる岡田尊司先生の

「愛着障害: 子ども時代を引きずる人々」

2013年、ちょうどミッドライフクライシスで人生迷子中に、購入して読んでましたー。



↑の記事、かなーり耳に痛い記事でした。

私も、高校生のころからの自分探し、モラトリアム、ミッドライフクライシス、そして今の心の穴哲学であり、こういう心理学的ブームに乗りがち。


自己肯定感が低いのは、アダルトチルドレンだから

学歴のわりに社会人として適応困難なのは、ADHDの傾向があるから

不倫したのは、ミッドライフクライシスだったから


まあ、分かりやすい説明を求めて、色々本を読みあさってきましたよ。

今も心の穴埋め継続してるしね。

疾患/診断名とか、スペクトラムとか、スッキリ説明してくれると、スッキリしてうれしいんですよ!!



が、しかし。

↑の記事で「スッキリの危険性」で書かれていることは超重要

ーーー以下↑より引用ーーー

世の中は複雑怪奇な構造をしており、白か黒で割り切れるものなどほとんどない。

無理やり納得しようとすれば必ずこぼれ落ちるものがある。

納得と思考停止はいつも同時にやってくるのだ。

ーー引用終了ーー

この危機感にはめちゃくちゃ同意

あくまでスッキリと名付けたあとに来るべきは、「じゃあ、自分はどう対応するか?」の自問と実際の行動。

私は、アダルトチルドレンだから、ADHDの傾向があるから、ミッドライフクライシスだから、「~しなくてもいい」「~してもいい」

って思考停止するのは幼児の行動。


まあ、ミッドライフクライシスで婚外恋愛したことについては、後悔してないし、全力で肯定しちゃうけどね!


で、愛着障害。

「愛着障害: 子ども時代を引きずる人々」

2013年に読んだときは、「自分はかつては回避型だったけど、奥さんとの関係の中で安定型になってるわ」でした。

自分探しと仕事の充実で愛着障害的側面は解決してました。


今回読み返した感想は、

「おーい!うちの奥さん、不安型愛着スタイルの特性がゴリゴリ出てんじゃーん!!」でした。

結婚前の奥さん、生理前限定でメンがヘラりやすくて、月1週間位が大変でした。

結婚して子育て中は、月経関連の不安定性が消失してて、超安定。

で、ここ数年私への(私には)よく理解出来ないブチ切れがでるように。

まあー、夫婦関係改善の本読みまくって、(私のみで)カウンセリングで相談したり、色々対応策しても全部裏目。

こりゃ、普通の夫婦カウンセリングうけても、むしろ裏目にでそう。

愛着障害もカバーしてる人じゃないとなー、、、

まあ、そもそも奥さんはカウンセリング受けるの全力拒否だけど。。。

さて、どうするか。。。

愛着障害からの復活には、良い安全基地が必要らしい。

1、安全感を保証する 一緒にいても傷つけることがない

2、感受性、共感性 何を感じ、何を求めているかを察し、それに共感すること

3、応答性 相手が求めているときに、応じてあげること

4、安定性 出来るだけ一貫した対応をする

5、何でも話せること


1、、、「あなたの存在自体が私にとって苦痛なのよ!!」ってブチ切れられてるわ。

2、、、そもそも私の能力的に無理でブチ切れられてるわ。

3、、、キレてる時は、どんなタイミングで応えても、「そうじゃない!」ってブチ切れられてるわ。

4、、、これは出来てる!

5、、、キレると何にも話してくれないわ。。。

どうすれば。。。

とりあえず岡田先生の「愛着障害の克服」をポチりました。。。

ヒントが見つかりますように。



あ、奥さんのブチ切れ対象は私限定ですので、子ども達の愛着は無事安定型です。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?