まずは全体重をかけて押してみる

偶然見つけたこちらの動画。人生における重要な素養を感じさせられた。ちょっとメモ書き。

※以下は動画に関する情報も含みます。


この動画から考えさせられたことはいくつかあった。アレコレ考えてみても、その考え自体が無駄であるという可能性。全体重を乗せたアクションを放てば、とっとと力押しでクリアできる可能性。これらは人生に通ずるなと。

1番強く思ったことは「私は全体重をのせて押しているだろうか?」ということだった。

私たちは「片手間レベルでちょっとやってみて、だめだったから、どうやったらできるかを考える」ということを疑いなくやってしまっているのではないだろうか。

しかしその前に「本気でやってみたか?」ということを、もっと意識した方がいいのだなと。

もしかしたらそれだけでさっさとクリアできてしまうかもしれないのだ。

動画でも8時間のロスが生まれているが、最初に思いっきり押していればすぐに出られていたわけだ。状況として「考える(脱出ゲームに挑む)」方向に行くのは自然だけれど、「まずは試しにおもいっきり叩いてみる」といったことができる癖を持っている人は、あれを1分でクリアするだろう。

モノゴトへのアプローチの習慣を、「ちょっと試して→駄目だったら考える」から「全力込めて試してみて→それで駄目だったら考える」に切り替えるような意識がけを。これも人生を左右するような習慣の1つと感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?