見出し画像

💌とことんユーミン夏休み最後のリクエスト大特集💌


酷暑の夏にも終わりが見えてきましたね。
8月はお休みしていた「とことんユーミン」ですが、
31日の昨日は「リクエスト大特集を開催します

clubhouseの数あるお部屋の中でも高音質にこだわって
音楽を流してくださる貴嶋さんをお招きしての特別部屋です。
残念( ;  ; )ながら参加できない方、そもそもclubhouseをやっていらっしゃらない方からもリクエスト受けますので、どうぞメッセージくださいね💌
お待ちしてます♪

そして昨日、夜9時半から「とことんユーミン」のお部屋が開きました。
全曲25曲 アンコール1曲
2時間、ユーミンの曲をたっぷり楽しみました。


1、晩夏 


1976年「14番目の月」より



なんと言ってもこの時期、口ずさむ名曲ですね。わたしがリクエストしました。

💌 やがて来る淋しい季節が恋人なの〜このフレーズが良いですね


2、9月には帰らない   


1978年「紅雀」 より


荒井由実時代のファンはこの地味なアルバムにショックを感じた人もいたようですが、このジャケットの写真は「これからやるわよ!」と挑んでいるように思えました。
残念ながら適した動画がなかったので、カラオケで歌ってね。

💌由実さん結婚して初のアルバム。

💌かもめの鳴き声いいですね

💌上手く言えずに、バスの窓を降ろす…秀逸ですね

3、残暑

麗美への提供曲です。動画では麗美バージョンです。

1990年 「天国のドア」より

♪やがて雲はちぎれながら
空色を深め
透き通った心からの
葉書が出せる気がする

夏の終わりの夕空を見ていると
いつもこの歌詞を浮かべています。

💌「天国のドア」に入ってますよね。なんか切なくなるんですよね、去年の恋…。

4、ノーサイド


1984年「NO  SIDE」より


こちらも元々は麗美への提供曲でした。
♪ 何をゴールに決めて
 何を犠牲にしたの

頑張るときになぜか口ずさんでいます。

💌正隆さんの伴奏で国立競技場で歌いましたね〜

💌ラクビーファンにはたまらない1曲。

💌また大学選手権戦に行きたい!

5、ベルベットイースター

1973年「ひこうき雲」より

FMから流れるベルベット・イースターを聞いたときの衝撃は今でも忘れられません。楽譜もないので耳コピしてピアノを練習しました。
あのとき初めて、「もっとピアノを弾きたい」と思いました。

💌1973年ファーストアルバムからのリクエストですね。

6、青春のリグレット

1985年 『DADIDA』より

この曲も麗美への提供曲です。
彼女が歌うともう少しスローテンポでまだ後悔はそれほど深くない感じです笑

💌コンサートの定番

💌私を許さないで!憎んでもおぼえてて!

💌リグレットっていう英単語をユーミンで覚えました。「後悔」

7、DANG DANG

1982年『PEARL PIERCE』より

1982年5月に八芳園で挙式したわたし。
このアルバムは新婚時代に聴きました。
大好きなアルバムです。

💌私にとって恋愛バイブルのひとつかなあ。

💌私は23歳だった。

💌ユーミンはあの頃にぴゅーともどれちゃう。

💌あの頃の匂いがしてせつない

💌どの曲を聴いてもウルウルします

8、翳りゆく部屋


1976YUMING BRANDより



荒井由実7枚目のシングルレコードでした。
このジャケット大好きでした。
アルバムには初のベストアルバム「YUMING BRAND」に収録されました。



💌礼拝堂のパイプオルガンで荘厳なイントロ感
深海の街ツアーでは、度肝を抜かれた!と感じた方も少なくないのでは?
名曲中の名曲翳りゆく部屋

💌立教女学院見学をしたとき、ここで名曲が誕生したんだ〜と感動したのを思い出しました。

💌深海の街の最初の曲でしたね❣️

💌松竹梅のバランスが、素晴らしいリクエストですね

💌リクエスト曲ではないのですが、ユーミンのラジオ番組Yuming Cord 先週今週はVaundy がゲストで、若手アーティストのユーミンの曲の分析とか面白いです。ユーミンもVaundyは正隆さんに似てると言っていました。

9、幸せになるために

2001年 acaciaより

子育てもひと段落した頃、
「幸せになるために」を初めて聞いたとき、ほろりと泣きました。

💌恋愛バイブルの一つだわあ。

💌もっと素直に、、
もっと優しく、、
もっと強くなろうしてきた、、。
いいですね。

10、ナビゲーター



1977年 ALBUMより

9枚目のシングル「遠い旅路」のB面。
わたしは助手席でナビするより、自分で運転する!という可愛げのない女子でした笑

動画は探したけどなかったので、カラオケにして歌ってください♪

💌懐かしいなあ… 地図の読めない女だけど、ナビゲートしたくて助手席に…みんな捨てて…なんだってやる…ー

💌憧れましたー♪ ナビゲーター💕

💌なんとも言えないオシャレな可愛らしい曲

11 消灯飛行



1977年 ALBUMより

 ♪見知らぬ国のビザをもち
海外旅行で夜旅たつとき、ふと口ずさむ一曲です。

音源がなくてピアノカバーです。
カラオケで歌ってください!

💌潮風にちぎれてのB面で、アルバムにはないんでしたっけ?
あ、10月発売のユーミン万歳入るんですって。

💌そうそう、アルバムっていうアルバムあるらしいね。知らなかったわ。

💌私もカセットに〜消灯飛行〜

💌ALBUM に入ってますね。

ナビゲーターもそこに収録されてたのですね。

💌ALBUM はCDにはならないみたいですね。レコードは持ってます。

💌ALBUMは唯一荒井由実&松任谷由実のダブルネームアルバムですね。

12、LATE SUMMER LAKE


1987年 『ダイアモンドダストが消えぬまに』より

過ぎ去りし夏の思い出を歌った一曲。
この曲をきくとなぜか中禅寺湖を思い出します。

💌鉛色したレイク❣️



13、ハルメジョンヒメジョン


1978年『紅雀」より

♪哀しい穂ど紅く夕陽は熟れてゆくの
 わたしだけが変わり みんなそのまま

ハルジョオンの花を見るたびにうたいます。

💌春紫苑姫紫苑

14、星のクライマー


2003年 『Yuming Compositions: FACES』より

1984年 麗美への提供曲
今回は麗美への提供曲が多いですね。

今日のタイトル写真は2012年8月の終わりに出かけた「アルプスの少女ハイジ
ツアーで、朝陽が上がるときに撮影したアルプスの山の写真を使いました。

💌麗美ちゃんへの提供曲

💌植松直己さんへのオマージュ




15、卒業写真


1975年 『COBALT HOUR』より

1975年大学1年生になったときのアルバム。
何度聞いたかわかりません・・・

💌ハイファイセットへの提供曲ですが、ユーミンの歌も良いですよね。

💌懐かしのユーミンに癒されました。
ありがとう😊

💌脳内高校三年生

16、静かなまぼろし


1978年 『流線形‘80

ジュリーこと沢田研二さんへの提供曲。
この動画、何度見ても胸キュンです。

💌なんとくシチュエーション。
時は戻ってしまうの、遠い日に
柱越し 別のテーブル…
振り向く勇気無いよね…

💌リクエストかけていただきありがとございます。
「昔の恋をなつかしく思うのは、
 今の自分が幸せだからこそ」
ママから娘に伝えたい恋愛の
How to message 

💌本当にそうですね

17、セシルの週末


1980年『時のないホテル』より

♪今でも週末ねだりにいくけど
 もう愛しか要らない

本気で愛してくれる人ができた時、人は本気で生きることができると思った記憶があります。

💌カラオケで必ず歌います。

💌カッコいいですね

💌ステキ ブリティッシュロックぽくて、カッコいい❗️

💌イントロも良いですよね〜💕

💌ちょっと不良っぽいんだけど上質なツッパリですね😆😆😆

18、パジャマにレインコート


1986年『ALARM à la mode』より

雨が降る夜、光るアスファルトを見ると、この曲を思い出します。
これもカラオケでお楽しみに!

💌この曲も胸にズンとくるね…
海の匂いがした

💌この曲も好きでした。懐かしい🥰
匂いとか、状況が手に取るように解る。
生々しい歌だと思いましたね。

💌嘘は〜♪

19、TYPHOON 


1983年 『VOYAGER』より

1984年に小林麻美がカヴァーしたバージョンの動画です。

♪風の音で目覚めた 夜明けは薄明かり
 あなたの肩のかけるシーツ

💌由実さんの唯一色っぽい一曲

💌ありがとうございました、、、どの曲も沁みます

💌今、沖縄に旅行してこんな心境の女の子、いるかしら

20、ダンデライオン 遅咲きのたんぽぽ


1983年 『VOYAGER』より

♪とても幸せな淋しさを抱いて
これから歩けない
私はもうあなたなしで

好きなフレーズです。

💌アルバムのジャケットのプールで泳ぐ姿を思い浮かべてきいていました。

📧VOYAGER ですよね

💌そうです!

💌赤い水着?

📧YES!

💌言葉を大切につくりあげた歌詞ですね

21、よそいき顔で


1980年 『時のないホテル』より

♪よそゆき顔ですれちがったら
 すきなだけ笑って

R16を何台かで連んで走ったあの頃。
サバンナ、ギャランGTO とかマイナーな車に乗った男の子を思い出します。


💌外車がまだまだ時代、セリカとかスカイライン乗っている男の子がカッコよかったんだよね。

📧そうそう、そういう時代でした

💌白いセリカではなきて、白いスカイラインワゴンで行ったわ。いや、行かせた?笑

📧観音崎に歩道橋がないのは知らなかったです。

💌歩道橋は、走水港付近なんですよ。


22、青い船で

1983年 『VOYAGER』より

♪なぜかとても ああなつかしい
あなたがいてよかった

深海の街のツアー、スクリーンの映る青い地球を見て泣きました。
みんな同じ気持ちだったのでは?

💌今、まさに青い船に乗って素敵な人生を頑張っているお姉様にリクエストしました。

💌深海の街のラストシーンを思い出します。
お邪魔します。ちょうどこの曲(曲名失念)が浮かび入室しました、びっくりです‼️

💌深海の街ツアーが遠い昔に思えます。

23、青いエアメイル

1979年『OLIVE』より

岩崎宏美への提供曲だったけどボツになったそうです。

ポストにポトンと落ちる音が聞こえてくる詩ですね。
高校時代、手紙を書きまくっていたおかげで文章力がついたと思います。


💌時の流れに負けなかったのね。

💌選ばなかったから、失う

💌ネット社会の今では、航空便で応酬するなんてことはないですよね、郵便で育む恋愛もないですよね。

24、ダイヤモンドダストが消えぬまに

1987年『ダイアモンドダストが消えぬまに』より

♪Ooh Diamond Dust 幾千の
泡がきらめいて・・・

泡、泡のシャンパン開けて南の島でクリスマス。乳飲み子抱えた私にはなんだか羨ましい一曲でした。

💌バブリーsong 

💌私、これを聴くと、逗子マリーナを思い出します。


25、ガールフレンズ


1983年 『VOYAGER』より

この曲もVOYAGER からの1曲ですね。
竹の歌が多い気がしますね。
女友達とでかける時のテーマソングでした!

💌リズムが良いよね。トモちゃんミュージカルを思いだします。

💌軽快ですよね。

アンコール ホライズンを追いかけて


♪L’aventure 走り切るわ きっと
幕が降りる日まで

私の人生の応援歌です。
ゴールを迎えるまで、ひたすら走ります!

💌この曲がユーミン万歳!に入るとは嬉しいです!


いかがでしたか?

9時半からスタートしてちょうど2時間、26曲をお聴きいただきました。

さすがに「とことんユーミン部屋」
リクエストは「松」ばかりでなく梅竹の珠玉の1曲でした。

9月にもまたリクエスト特集番組をしますので
楽しみにしてください!

9月の予定

● 9月7日 21時半〜 深海の街 
ツアーの感想などを語り合いたいと思います。
地方会場ルポもお待ちしています。

●9月14日 21時半〜 ひこうき雲 
記念すべき最初のアルバムをしっかり味わって復習しましょう!

●9月21日  おやすみ

●9月28日 21時半〜  リクエストスペシャル

今月もよろしくお願いします❤️

#荒井由実
#松任谷由実
#とことんユーミン
#クラブハウス







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?