見出し画像

月別勉強時間(4月・5月)の報告と振り返り

どうも 皆様 おはようございます
おしっこでございます。あぁぁ としっこでございます。
今日で遂に社会人2ヶ月!
長いようで短いそんな2ヶ月でしたね。

さて今回はほぼ毎日会社から帰宅して勉強している私としっこの勉強時間を報告したいと思います。正直最近サボり気味なのであまり胸を張って公開は出来ませんが・・・・

まずは月別勉強時間を報告いたします。

月別勉強時間

4月は約57時間、5月は約62時間という結果になりました。

4月よりも5月の方が勉強出来たのはゴールデンウィークで休日が1日多いのと31日まであった事が理由なので実質あまりペースは変わっていません。

ただ5月は体感では会社の飲み会や就活、仕事量の増加による疲労・残業などで勉強時間の確保が難しかったです。その中で1日平均2時間を超えることが出来たのは良かったのかなと思います。

次に教科別勉強時間を報告いたします。

教科別勉強時間(4月
教科別勉強時間(5月)

今は主に数学に力を入れて勉強しています。英語はちょこちょこやっている感じでしょうか。もう少し英語の勉強時間を増やさないといけませんがとりあえず今は7月の数学検定の検定料を無駄にしたくはないので必死に数学の勉強をしております。

最初の方に化学をちょろっと勉強していましたがやはり少ない時間で多科目勉強するのは効率が悪いと感じたので教科を1つ1つ潰していくやり方でこの1年はやっていこうと思います。

予定では6月で数学の基礎が終わり6月中旬頃から化学を勉強し出して第2回の全統記述模試に間に合わせれたらと思います。物理は第2回の模試には間に合いませんが最も得意な科目であるので8月頃からやっていけばおそらくすぐに力を取り戻すと思います(一応大学物理系やったし)。インピーダンスなどの高校生の頃よく分らなかった分野は間に合うのかは分りませんが・・・・・・

記事を書いていたら急に今日の面接について思い出してしまった・・・・・実は今日名古屋市役所の面接なんですよ。母親の勧めで受けているんですが1次試験は合格していて今日は2次試験なんですよね。

面接は毎回やる気が出なくて何も考えずに行ってしまい結果その場しのぎの面接になってしまい落ちるんですよねぇ。やはり自分からやりたい!と思える仕事でないと面接にも力が入りません。

自分には事務職は合わないと感じていますし専門的な知識を持って働きたいと考えているので受験をしようとしていますが両親の強い勧めを断れず名古屋市や県職員であったりを受けているわけです。

まぁそんなことはいいや、うわぁ行きたくねぇ。面接自体は別に受かろうが落ちようがどちらでも良いのですが面接の前のこの時間何も出来ないんですよねぇ。勉強をやるにしても集中出来ませんし。かといって面接の練習はやりたくないし。

まぁ時間が過ぎるのを待ちましょう。えーっと何の話だったかな。あぁ勉強時間の話でしたね、これからの方針は上記のとおりで6月も就活が激化してくるので何とか1ヶ月で60は最低、出来れば70時間を目指して頑張りたいと思います。

長い記事でしたが最後まで読んでくださった皆さんありがとうございました。読者の皆様に少しでも有益な記事である事を願っております。

2024/6/2 8:29




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?