見出し画像

自分の「言い変え」トレーニング

みなさん、突然ですが「言い換え」のトレーニングを学んだので紹介します!これは、「一本グランプリ」などで瞬時に面白い大喜利を出せたり仕事の中でも起点の聞いたコメントやユーモアのあるツッコミなどができるようになる事ができる実践的な内容です!
奥さん!必見です!


早速問題です!

STEP1 お題に合うものを書き出す

お題:赤い物

で思いつくものを1分でできるだけ書き出してください。

例えば、トマトとか。とにかく連想するものあげるだけ書きます。


よーい、スタート!!




書けましたでしょうか?





では、僕が実際に記載したものがこれ。

// 赤いもの
トマト
ポスト
赤信号
情熱
さくらんぼ

メープル超合金 カズレーザー


こんな感じ!


では、続いて。


次は、
STEP2 この書き出したものを変化させる

例えばこんな感じに。。

トマト→青いトマト(色)
ポスト→入れても回収されないポスト(否定)


それでは、よーいスタート!!



書き上げましたでしょうか?



僕は、こんな感じです。

トマト→青いトマト(色)
ポスト→入れても回収されないポスト(否定)
赤信号→一息できないぐらいすぐ変わるあかしんごう(特徴)
情熱→超ドライな情熱(特徴)
さくらんぼ→すっぱいさくらんぼ(味)
血→美味しい血(味)
メープル超合金 カズレーザー→ガリガリなカズレーザー(見た目)


ここから、
「何に変化をさせる」のが多いのか傾向が出てきます。
自分だったら(特徴)的な要素で連想する事が多いことを気づきました。

みなさんは、どの傾向が多いですか?

面白いコメントしたり大喜利で活躍する芸人さんは、さらに解明でクオリティーの高いものを頭の中で考え、ツッコミを最後足したりしてアウトプットをしているそうです。

1秒で答えをつくる力

という本に全て書かれております。

数ある有名な芸人さんを、吉本興業で教えてきた講師の方が書いている本です。

非常にコミュニケーションやトーク力としても学びがあります。
ぜひ、気になる方は一読してみてください。

これで、一本グランプリに出ます!w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?