見出し画像

2023年の振り返り「今年の自分の変化したことは?」

今記事を書き始めたら時が「12月31日 14:54」でした。今もうすぐ2023年が終わろうとしています。
2023年、まるで一瞬にして過ぎ去ったように感じますが、改めて振り返ると、この一年は自己発見と成長の貴重な時間でした。
「一年早かったな。」という言葉が多く飛びかくようになってきていますが、改めて振り返るとこの一年は自己発見と成長の貴重な時間でした。

私が2023年に直面した挑戦、感じた喜び、そして自分自身について新しく学んだことを共有したいと思います。

自己発見の旅:2023年に見つけた新しい私

2023年は、私にとって変革の1年となりました。
多くの出会いがあり、多くの価値観に触れ自分を成長させてきた実感があります。
今年気づけたことは、「真心」です。
仕事の挑戦や、交友関係の構築、自分への磨き、、、いろんな分野を意識してきました。
でもそれだけじゃない人間らしさが何かあるんじゃないかとずっと考えることがありました。
それは、死と向き合う映画だったり浮ついた考えや不誠実な人など接することや今までと同じ関わりをしてくれる友人や仕事仲間がいることで少しずつ芽生えてきたものでした。

今まで当たり前に受け取っていたこと、「受け取った」という意識を『作業』として実行していた感覚があったことに気付きました。
感謝や与えてくれていることを「心から受け取る」いつからか自分がやってあげているから自分が良く与えているからと傲慢になっていました。


成長の軌跡:2023年、私が乗り越えた挑戦

そんな真心を変化させながら、乗り越えてきたことは
・人に期待しすぎない
・30代はより生産する
この二つです。

人に期待しすぎない
良い意味で。自分が最後はけつを持つことだったり、気を使いすぎる自分からすると期待しないことで言いたいことをはっきり伝えることができる。それで伝えた時に表現でどこか繊細になるので伝わり方をシンプルにすることはこれからの課題です!

30代はより生産する
体感としてあったのは、31歳にしてさらにお酒が強くなりました!交友関係を広げていく上で飲みニケーションは確実に増えていくのですが大学時代で飲みサークルでブイブイ言わせてた20代の子たちとも関わることが増えたことで自分のキャパがより増えた気がします。まー31で看病されてたまずいですしね笑
なので、まだまだ若いという潜在意識は体感としても持ち合わせていますし仕事で体力不足を感じることもなく。むしろもっとやらねだとひしひししているところです!なので仕事を作る。生産します!


ということで、、、

2023年の終わりに立ち、振り返ると、この一年間は私にとって非常に価値ある時間でした。
自分自身との対話を通じて、私は新しい強さを発見し、未知の可能性に目を向けました。
過去を振り返りながら、未来に向かって歩みを進めることが大切です。
2024年も、新しい発見と成長の機会が待っています。
皆さんも、自分自身の旅を楽しんでください。
それでは、また来年♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?