マガジンのカバー画像

事例紹介

7
手のひらサイズから3LDKまでのUIを手掛ける、東芝UIチームの事例・裏話をお届けします!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめまして、東芝UIデザインチームです。

みなさん、はじめまして。東芝UIデザインチームです。わたしたちは、株式会社東芝のインハウスデザイナーとして、自社製品のユーザーインターフェース(UI)をデザインしています。 弊社でUIデザインの仕事が始まったのは1995年ごろからです。古株・・・ですよね、きっと。ところが、現場にいるデザイナーの存在はあまり知られていないのではないでしょうか。 今回、そんな知られざるデザイナーたちのことや、ここから生み出されるUIデザインのことを、みなさんにもっと知ってもらいたい!という想

【IAUD国際デザイン賞金賞】福祉を支えるUIデザイン「訪問調査システムALWAYS V」

みなさん、こんにちは。東芝UIデザインチームの近藤です。 今回は、IAUD国際デザイン賞2023医療・福祉部門で金賞を受賞した「要介護認定訪問調査システム ALWAYS V」のデザイン活動を紹介します。 日本における超高齢化社会にともなう、要介護認定調査の課題解決に取り組んだ活動です。 要介護認定に必要な「訪問調査」の課題日本では、高齢者や介護を必要とする人が施設利用や介護サービス等を受ける費用を国が支援する介護保険制度があります。 この制度を受けるには「要介護認定」を受

未電化地域の暮らしに密着!ユーザーニーズを探るため、価値観の理解に没頭した3週間

こんにちは、東芝のUIデザイナー小林Kです。 日本もだんだんと暑くなってきましたが、皆さんこの夏はどこか遠くへ行かれますか?僕は2年前の夏にとあるプロジェクトでバヌアツ共和国という南の島国へ行ってきました! 何をしに行ったかというと・・・「ユーザーリサーチ」です。 この記事では日本から遠く離れたオセアニアの島国バヌアツ共和国で、デザイナーが現地のお宅にホームステイをしてユーザーリサーチをおこなってきた体験談を紹介します。ぜひバヌアツの空気感を感じながらお読みください!

「AIとUIデザイン」 ユーザーの気持ちを動かすAIの見せ方って?疾病予測アプリ開発の裏側をご紹介!

こんにちは、Wendyです。私はプロダクトデザイナーを経て、現在はデジタルソリューションに関連したUI/UXデザインを担当しています。 AI(=人工知能)は、スマートスピーカーやロボット掃除機など身近なところで活用されているテクノロジーです。 最近は絵を描くAIも話題になっていますね。UIデザイナーとしてAIに関わる機会も、増えてくるのではないでしょうか。 Webサイトのチャットボットや音声エージェントなど、AIと人のインターフェースを心地良い関係にするためには、どうすれ

社会インフラを支える東芝のデザインシステム

こんにちは。UIデザインチームの松島です。 最近「デザインシステム」という言葉を良く聞くようになりました。 私達もその有用性を感じて、TOSHIBA SPINEXデザインシステムを2020年から運用しています。(TOSHIBA SPINEXについてはこちらをご覧ください。) 今回は、私達が「デザインシステム」を試行錯誤しながら作ってきたお話をします。 1. デザインシステムとは デザインシステムとは、サービスアプリの一貫した使用体験を効率的に実現するために、色彩計画やレ

あたりまえの生活を支えるインフラのUIデザイン!その開発プロセスをご紹介

こんにちは。東芝の社会インフラ事業に関連したUIデザインを担当しているREIです。 私たちはよく鉄道を利用しますが、その裏側にはなかなか触れる機会がないと思います。実はそこにもデザインは活躍しているので、今回は、安心な日常生活を支えるインフラのUIデザインに関して、デザイン手法をご紹介しながらお話したいと思います。 1. 回生電力貯蔵装置ってナニ? 回生電力貯蔵装置(Traction Energy Storage System 以下、TESS)は、変電所に設置されていて

「使う人の“うれしさ”を広げたい」鉄道輸送計画システムのデザインに込めた人を想う気持ち

みなさん、こんにちは。東芝UIデザインチームでプロジェクトのマネジメントやディレクションをしている土肥です。 今回は、「使う人の“うれしさ”を広げたい」と題しまして、鉄道輸送計画システムのUX/UIデザインをご紹介しながら、デザイナーとして大切にしたことをお話したいと思います。 スジ屋って知ってますか?皆さんは、鉄道の時刻表がどのように作られているかご存じですか? 普段から鉄道を利用している方でも、誰が何を考えて作っているのかご存じの方はあまり多くないのではないでしょうか