見出し画像

4月7日(金)NHKラジオ第一「ごごカフェ」 4時5分〜「2時台 カフェトーク/今聴きたい!春のうたスペシャル」

【司会】吾妻謙,【出演】音楽評論家…佐藤利明

この時間は、曜日ごとのテーマ企画「カフェトーク」です。金曜は「スペシャル」テーマの垣根を越えた1本勝負。今週のお楽しみ企画はこれ!今回のテーマは「今聴きたい!春のうたスペシャル」音楽評論家の佐藤利明さんがお客さまです。新しい季節を感じ、気持ちよく過ごせるような、春に聴きたい歌を特集。近年、若者たちに再注目されている歌謡曲をはじめ、懐かしの童謡やアイドルソングなど、幅広くお届けします!

4月8日(土)「春爛漫!映画監督・齋藤寅次郎を語る ザッツ・寅次郎・エンタティンメント!VOL.2」(成城・一宮庵)

活弁・佐々木亜希子、トーク&レクチャー・佐藤利明
齋藤寅次郎監督のご自宅だった成城・一宮庵で、ご好評頂いたイベント第二弾。戦前、戦中、戦後のコメディアンたちのギャグ、寅次郎映画のさまざまな笑いを、多角的に紹介。豊富な資料を駆使して、日本の喜劇映画史、笑芸史をたどります。

昼の部 6000円 11時30分開場 12時スタート
夜の部 7000円 17時開場 17時30分スタート
いずれも懐石弁当・お飲み物付き。
ご予約
 
katsubenwagei@gmail.com  (担当 佐々木)
 03-3484-5878(担当 齋藤文恵)

4月9日(日)四国放送ラジオ「日曜懐メロ大全集・生きるLivingと黒澤明の海外リメイク特集」

3月31日公開、黒澤明監督の『生きる』(1952年)をイギリスでリメイクした『生きる Living』(オリヴァー・ハーマナス監督、カズオイシグロ脚本)が公開されます。この番組のパーソナリティ、梅津龍太郎さんは『生きる』がとても大好きで、今回の企画となりました。そこで黒澤映画の外国映画にもたらした影響を、さまざまな楽曲と共にご紹介します!

4月12日(水)文化放送「くにまる食堂」(午前11時〜13時)「ピンク・レディー・クロニクル特集」

娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー・佐藤利明さんをゲストに、2時間に渡って「ピンク・レディー・クロニクル特集」をオンエアします。

1976年のデビューから、1981年の解散まで四年半、空前のブームを巻き起こしたピンク・レディーのサウンド、その魅力をタップリご紹介します!

4月16日(日)四国放送ラジオ「日曜懐メロ大全集・マイ・ラスト・ソング アンソロジー特集」

娯楽映画研究家・佐藤利明さんをゲストに、演出家・久世光彦さんの「最期の刻(とき)に何を聞きたいか」をテーマにしたエッセイ「マイ・ラスト・ソング」と、浜田真理子さん、小泉今日子さんによる舞台「マイ・ラスト・ソング 久世さんが残してくれた歌」のお話。5月3日リリースのCD「マイ・ラスト・ソング アンソロジー」(コロムビア)から名曲の数々をご紹介!

4月22日(土)「佐藤利明トークライブVOL.1 ゲスト 中川右介」(両国門天ホール)

ぼくが芸術監督をつとめている第8回両国アートフェスティバル連動企画です。中川右介さんと「映画と音楽」をテーマに縦横無尽に語らいます!

チケットお申し込み Peatix 下記リンクから!


よろしければ、娯楽映画研究への支援、是非ともよろしくお願いします。これからも娯楽映画の素晴らしさを、皆さんにお伝えしていきたいと思います。