マガジンのカバー画像

娯楽映画研究所通信

686
娯楽映画研究所からのお知らせをまとめました。
運営しているクリエイター

#クレイジーキャッツ

2024年新春!娯楽映画研究所イベント・スケジュール

2024年新春!娯楽映画研究家のスケジュールです! 1月7日(日) エノケン生誕120年・笠置シヅ…

夕刊フジ「クレイジーキャッツ 永遠なれ」連載&通販生活「オトナの歌謡曲」クレイジ…

2023年11月13日から17日にかけて夕刊フジで「さらば犬塚弘さん クレイジーキャッツ永遠なれ」…

5月21日(日)徳島で「クレイジー音楽大全」トークライブ開催!

5月21日(日)徳島県・小松島市のCafe Alishan (阿里山ウパラ店)で佐藤利明トークライブを開催…

クレイジーキャッツの音楽史 第4回 コミックソングと高度経済成長

クレイジーキャッツの音楽史 第4回 コミックソングと高度経済成長 講師・佐藤利明(娯楽映…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年8月15日(月)〜8月21日(日)

8月15日(月)本日更新! 今回は娯楽映画時層探検の楽しみを「銀座15番街」の拙連載と個人的に…

クレイジーキャッツの音楽史 第3回 スーダラ節の衝撃

クレイジーキャッツの音楽史 第3回 スーダラ節の衝撃! 講師・佐藤利明(娯楽映画研究家・…

クレイジーキャッツの音楽史 第2回 戦後ジャズ・ブームと7人の猫たち

クレイジーキャッツの音楽史 第2回 戦後ジャズ・ブームと7人の猫たち講師・佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー) NHK文化センター「クレイジーキャッツの音楽史」第2回(5月6日(金)19:00~20:30)「戦後ジャズ・ブームと7人の猫たち」での講義内容を再録(放送ではカットされている部分もそのままテキスト化してます)。 聴き逃し配信はこちらから!●戦後ジャズブームと7人の猫たちハナ肇とクレイジーキャッツのメンバー、ハナ肇、植木等、谷啓、犬塚弘、石橋エ

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年8月1日(月)〜7日(日)

8月1日(月) ニュースになりました! ありがとうございます。 8月2日(火)『ムーンフォー…

クレイジーキャッツの音楽史 第1回「初心者のためのクレイジーキャッツ入門」

講師:佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー) NHK文化センター「クレイジ…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年7月25日(月)〜7月31日(日)

7月25日(月)イベント、ライブ出演が続いた週末ですが、今日からまた怒涛の取材や執筆、ラジ…

2022年夏、娯楽映画研究所の予定

7/23 神奈川県立音楽堂「赤いハンカチ」上映&講演(終了)  7/24 渋谷JZbrat「高泉淳子バー…

8月7日〜28日 NHK R2カルチャーラジオ 日曜カルチャー「クレイジーキャッツの音楽史…

7月31日(日) 13時05分からNHKラジオR1「発掘!ラジオアーカイブス クレイジーキャッツ結成秘…

『若い季節』(1962年10月20日・東宝・古澤憲吾)

深夜の娯楽映画研究所シアターは、東宝クレージー映画全30作(プラスα)全作視聴。プラスα作…

『続 西の王将 東の大将』(1965年6月20 日・東宝・杉江敏男)

深夜の娯楽映画研究所シアターは、東宝クレージー映画全30作(プラスα)のα作品ということで、谷啓さん&藤田まことさんコンビによるサラリーマン喜劇『続 西の王将 東の大将』(1965年6月20日・杉江敏男)をスクリーン投影。といっても1980年代末に地上波放映録画のβテープからのレスキュー素材。なのでトリミング版である。 1980年代末、TBSで土曜日の昼、二時間枠で東宝作品を中心に娯楽映画を連続放映していた。トリミング版だけど、ほぼノーカットで放映され、ここで未見の東宝作品