見出し画像

Aidemy Premium:データ分析講座を終えて

時系列分析に興味があったのでAidemy Premium「データ分析コース(6か月)」を、4月25日~10月23日の期間に受講しました。

給付金で最大70%の返還は大変魅力的なので、給付金を利用しました。ハローワークでのカウンセリングが面倒ですね。

アイデミーを選んだ理由

アイデミーを選んだ理由は下記3点です。

  1. 時系列分析の学習(時系列分析を学べる講座が少なかった)

  2. 成果物作成   (アウトプットすることで実践的スキルを身に着ける)

  3. 学び放題システム(6か月内であれば、受講講座以外の講座も学べる、E資格講座も学ぶ予定だった)

成果物

テーマが2転3転しましたが、最終的に異常音の検知を選びました。パラメータチューニング、ブログ執筆で苦労しましたが、約2週間で完成できました。

  • 最初) ML/DLを用いた時系列分析(株価推移・温暖化予測)

  • 提出) CNN/AutoEncoderによる異常音検知

学習時間・環境

平日は電車の中で通勤中に1時間程度、休日は家で6時間程度。
学習環境:スマホ(電車)、Chromebook(カフェ)、PC(自宅)

学習を終えて

 カリキュラムの内容は平易でサクサク進められる感じです。検索に必要な基本知識を学習できたと思います。機械学習やDLの面白さを実感でき、更に色々な事を試してみたくなりました。新しいキャリアについても考えるきっかけになりました。業務や体調不良により、後半の2カ月間ほど学習できませんでしたが、休学制度に助けられました。成果物については、作成時間が少なかったものの、最低限度の物を提出できたと思います。本当にやりたい事や深い考察ができず残念でしたが、学んだことを活かして、継続的にMLやDLに挑戦していきたいと思います。

良かった点:

  • 講座の内容が深掘りしすぎていないため進めやすかった

    • 調べ物する時に必要な基礎知識や考え方を学べたと思います

  • 添削課題の難易度が丁度よい。

    • 前処理のコードが少し難解でしたが、コード穴埋めは難しすぎないレベル感でした。

  • カウンセリングによる丁寧な解説

    • レスポンスが早く、丁寧でわかりやすかったです。定期カウンセリングをペースメーカとして使えます。技術カウンセリングでは、Pythonの特徴を利用したアルゴリズム等の相談に図示しながら丁寧に解説いただきました。

  • 複数のデバイスで学習可能(PC、Chromebook、スマホ)

  • 休学制度があること(最大1カ月間、1週間単位)

    • この制度に助けられました。何があるか分からないので、こういう制度があると助かります(給付金についてはハローワークの判断となります)

悪かった点:

  • バーチャル学習室

    • 何回かログインしたが、誰もいない時がありました

    • チューターが個室に籠っているなど、コンタクトが取れず、質問のタイミングがわかりませんでした

  • 問題のコードがデバイス間で引き継がれない

学習補助

補助ツールや学習機会が色々と設けられています。有用だった物をいくつか紹介します。

  • SLACK

    • レスポンス良く適切な回答を得られるので大変便利でした

    • コミュニティチャンネルもあり、情報交換などにも使えました

  • もくもく会

    • 定期的な勉強会。他受講者の動機等を伺い刺激になり、情報交換の場として重宝しました。

今後

Aidemy Grid等でML・DLの学習を継続し、ブログ更新などアウトプットしていきます。また、Kaggleなどのコンペティションで入賞を目指します。

  • データ分析業務を行うスキル習得・アップデート

  • Kaggle コンペで入賞

  • ML/DLを活用したアウトプットの継続(ブログなど)

  • ML/DLのビジネスを企画

講座内容:

  • データ分析講座  (受講済)  

  • AIアプリ開発講座 (済) 

  • 自然言語処理講座 (済)

  • 実践データサイエンス講座 (済)

  • E資格対策講座 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?