見出し画像

ローファットダイエット

前回に引き続き今回はローファットダイエットについてお話させて頂きます!

ローファットダイエットとは名前の通り脂質(あぶら)を少なくしてダイエットを進めていく方法になります!

ケトジェニックダイエットは炭水化物を限りなく0に近づけます

逆にローファットダイエットでは、ある程度炭水化物を摂取して行きます!!

※脂質は少なくします😏

炭水化物大好きな私としては自然と笑顔がでますね😊😊

日本という国は農産物が盛んな国になります、主食もお米になりますし手を伸ばせば炭水化物が直ぐ手に入るかと思います😚

そういった面でも取り入れやすい方法と言えますよね😳

画像5


ローファットのPFCバランス

ローファットのPFCバランスは

タンパク質4 脂質2  炭水化物4

になります🙋

例えば1000㌔㌍摂取の場合は

タンパク質P400㌔㌍脂質200 ㌔㌍炭水化物400㌔㌍になります

ちなみにPFCの㌍は1㌘あたり

タンパク質1g=4キロカロリー

炭水化物 1g=4キロカロリー

脂肪 1g=9キロカロリー


と決まっておりますので

タンパク質 400÷4=100㌘

脂質    200÷9=23㌘

炭水化物  400÷4=100㌘

と算出することが出来ます


※いきなりこの数字が大変な方は

タンパク質3 脂質1 炭水化物6 もしくは

タンパク質3   脂質2    炭水化物5 をオススメしております😊

炭水化物が上記の割合と比べ摂取出来るので取り入れやすいかと思います😊😊

ご自身にあった方法で進めて行きましょう

💪💪

画像4

脂質の割合

よくある質問が「脂質を下げるダイエットだから0にしても良いのでは??」という質問があります。

これに関しては❌になります!何故なら脂質はホルモンバランスの調整をしてくれる大切な役割があるからです

脂質が少なくなりすぎてしまうと男性であれば男性ホルモン、女性であれば女性ホルモンの分泌が悪くなり代謝を下げてしまう可能性が考えられます。

脂質の摂取量は摂取カロリーの10%〜20%以内で調整して頂くのがダイエット面でも健康面でも重要になってきます🙋

※オススメな脂質

魚の油、オリーブオイル、ココナッツオイル

アーモンド等

画像3

炭水化物は何を??

ローファットダイエットに

おすすめの糖質源を結論から言うと

低GI食品です。

GI値とはグリセミック・インデックス

つまり糖質に食物繊維がより多く入っているものがこの低GI値食品になります。

五穀米や玄米、オートミール、全粒粉のパンブランパン等がそれにあたります。

低GIの食品はインスリン君「運び屋」が穏やかに分泌され脂肪へ栄養素が行きにくくなります。

同じカロリーを摂取しててもGI値を意識するだけで太りにくくなるという事です👍

是非 高GI値→低GI値に変換して行きましょう😄😄

まずは白米から始め徐々に五穀米等でにする事を推奨しております

画像2

因みに私は白米より五穀米の方が好きです😄

歯ごたえもありますし、味もイケてます笑笑

美味しくて健康になれるなんて、幸せの何ものでもありませんよね 😋😋

タンパク質は??

これは言わずもがな

脂質の少ないお肉や魚になります!

鶏ならササミ、胸肉

海鮮なら白身魚、貝類、エビ、イカ等

質問がある大豆製品は意外と脂質が多いので量だけ調整して下さいね💪💪

画像1

私は冷凍庫に鶏胸肉のストックが沢山あります 笑笑

重曹等使って調理すると驚く程柔らかくなるのでメッチャクチャオススメです👍

料理はまたアップしますね!!

お楽しみに😂😂😂😂


まとめ

今回はローファットについてお話させて頂きました。

前回お話したケトジェニックと違い日常生活に取り入れやすい方法になっておりますので是非マスターして下さい!

私のオススメはローファットダイエットをメインにして頂き停滞したらケトジェニックを取り入れるみたいな形が良いかも致しません

例3ヶ月ダイエットの場合↓↓

ローファット2ヶ月+ケトジェニック1ヶ月


①ローファットは脂質少なく炭水化物を摂取

②脂質は良質な物を全体の10〜20%摂取

③炭水化物は低GI値の物を!

④タンパク源は脂身が少ない物を!


ダイエットの原則通り

先ずは摂取カロリーを決め、PFCを定める

最後に朝>昼>夜といった形で取り組んで頂ければ必ずダイエットは成功いたしますのでマイペースで楽しんで進めて行きましょう!


いつもありがとうございます🙋

寄り道Thank youverymatch💪💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?