
インスタグラムの集客方法
これからインスタグラム運用をしっかりと行い、集客に繋げて行きたいと思っている人向けに、インスタグラムを使って集客に繋げるまでのプロセスや方法を紹介してきたいと思います。
サービス業を営む人にとって、集客の知識は無くてはならないものだと思っています。
これまでホットペッパー無しでは集客できないと思っている人はたくさんいると思います。
ホットペッパーは確かに集客に特化しており、ミニモなども同じです。
私自身も、3年前までは同じように思っていました。
以前働いていたサロンでは、ホットペッパーの40万円プランで新規来店が平均して30人前後。
もちろん、良い時も昔はあったようですが掲載するサロンが増えれば増えるほどますます新規集客数が落ちていく一方。
クーポンメインのお客様ばかりで、安くしないと新規来店が少ないという悪循環。
広告コストを回収できず、クーポン目当てのお客様なのでリターン率が悪い。
来店したお客様のメールには、毎回ホットペッパー側から他のお店を紹介するクーポンメールが配信される。
こんな状況の美容室は全国にたくさんあると思います。
そんな状態に疑問を持ち、違った視点で集客できる方法はないかを考え、正しいやり方を学んぶ事で新たな集客を作ることができます。
ポータルサイトに依存している美容室、フリーランスで独立しようと思っている美容師、新規数が増えないと悩んでいる方に是非とも読んで頂ければと思います。
インスタグラムの基礎編
インスタグラム集客をするにあたって、大切な基礎編と応用編に大きく分けて説明して行きます。
基礎編ではアカウントの設計方法をベースに紹介しています。
自分のアカウントと照らし合わせてみて、少しでも参考になる部分があったら嬉しいです。
また、その後の応用編ではより実践的な行動や方法を紹介しています。
実際に成果があったやり方なども掲載していますので、参考にして頂けると嬉しいです。
応用編からは有料になるので、本気でインスタグラムで集客したいと思っている人のみに読んで頂きたいです。
アカウント設計
美容室、美容師のアカウント設計の場合、全体の9割がしっかりとしたアカウント設計ができていない点です。
『いや、プロフィールもしっかり書いてるし、投稿も毎日してるんだけど』
というような言葉が返ってきそうですが、アカウント設計とは、
・どのジャンルなのか
・何を発信したいのか
・誰をターゲットにしているのか
という事を明確に理解しておく事が大切です。
美容師や美容室のジャンルだと
→ヘアカタログ系
→アレンジ動画系
→デジタルコンテンツ系
が主なジャンルだと思っています。
@tomohirokudoさんのアカウントですが、とても綺麗で見やすいですよね。スタイル1つ1つのクオリティーも高く、パッと一目見ただけでじっくり見たいと思えるような作り込みです。
ショート、ミディアム、ロングなどレングス別に特化したアカウントに特化して作り込むヘアカタ系
@mana.mono96さんは後ろの背景に統一していて、パッと見たときにごちゃごちゃしていなくてとても見やすいですよね。
ユーザーに疲れさせない見せ方の手本となるアカウントだと思います。
ユーザーが毎日自分でも挑戦、勉強できるようなヘアアレンジ動画をメインにしたアレンジ動画系
@kouki23_theater雑誌にありそうな興味をそそるキーワード選定や写真のクオリティー。ターゲット別に分けた言葉の選び方などもとても参考になるアカウントです。
文字や写真を中心的に、悩み解決や雑誌のような文字入れたデジタルコンテンツ系
上記のようなジャンルがメインなので、どのジャンルでいくのかしっかりと最初に決めておきましょう。
誰に発信しているのか
しっかりとペルソナを決めて発信をしていかないと、やみくもに投稿していても意味がありません。発信するターゲットとして
・年齢
・性別
・悩み別
までハッキリとしておくと、運用しやすいと思います。
ペルソナ例1
住まい:〇〇駅近く
性別:女性
年齢:30代前後
子供:あり
美容意識:20代の頃はあったけど子供が生まれて減った
どこに住んでいるのかを把握する事で、インスタグラムの地域から集客したい女性を探しやすくなる手助けになります。
30代前後で子供がいる女性にとって、自分の時間より子供に取られる時間の方が多くなりますよね。
そういう人向けに、『時短でできるアップスタイル』『ブローなしでも可愛くなれるヘアスタイル』のようなコンテンツ。
または忙しい主婦の方限定クーポンなど投稿してあげるとクリックや来店に繋がる確率は大きくなります。
ペルソナ例2
住まい:マンション住まい
性別:男性
年齢:40代
家族構成:奥さんと子供2人
悩み:年齢のせいで髪の毛が薄くなり始めて老けて見られやすい
30代後半から薄毛や頭皮の匂いで悩む男性はとても多くなります。
自分が使っている枕が臭かったり、後ろからハゲてると家族から言われるようになった男性をターゲットにして見ましょう。
そんな男性には、『40代からでも遅くない、育毛体験』『自宅でできる男性向けヘッドスパの方法』
などのコンテンツや、40代の男性向けヘッドスパクーポンや、5歳若返る40代の人向けヘアスタイルなども見られやすいと思います。
ペルソナを作る事で自分が発信する内容を的確にユーザに届けることができるので是非とも一度考えて見ましょう。
インスタグラム応用編
ここからは、実際にどのようにアカウントを作り込み、プロフィール設定やハッシュタグの付け方、その他集客に繋がるまでに行うプロセスなど説明していきたいと思います。
今回のこの記事は15000文字としっかりと集客に困る美容室、美容師さん向けに書いたので是非参考にして頂ければと思います。
この続きをみるには
記事を購入
2,000円
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!