鯖カレーを作った話

 カレー粉はある。玉ねぎもある。しかし肉やシーフードがない。買い出しに行くのも面倒くさい…。と思ったのだが、家に鯖缶があった。というわけで鯖カレーを作ってみることにした。

 名前は聞いたことがあるのだが、一度も作ったことがなかったので便利なインターネットで調べてみる。炒める時ににんにくや生姜を入れることで、臭みを消すらしい。へー。
 他の作り方についてはほぼ普通のカレーと同じで、肉の代わりに鯖缶を入れるらしい。レシピによっては、少し味噌を入れると美味しいとのことなのでインスタント味噌汁の味噌を投入。…大丈夫か…?いざ完成。食す。

 美味い…。

 鯖カレーを始めて食べた人が良く言う「想像より美味しい」というよりも「普通にカレーとして美味い」レベルだ。普段とレシピが違い過ぎて、鯖が美味いのか、にんにくや生姜を入れたのが功を奏したのか、味噌を投入したのが原因なのか、それらが奇跡的に噛み合ったのかわからないので、二度と同じカレーはできない気がするのが問題である…。とりあえず残っている分はあとで食べようと思う。

 ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?