#184R|おやすみ2

昨日から体調が優れず今日は連続投稿を落とすかと思った。note365日連続投稿チャレンジ184日目。

スランプのような

体調不良の影響から、noteに対してもスランプのような思考状態。投稿画面を開いて何も書くことが出てこないまま30分も過ぎてしまったので、今日はこのこと自体を書いておやすみにする。(けっきょく書くのに苦戦してこの内容で70分という始末)

身体がしんどい時は心にくるし、その逆も。

弱っている時、私は「予定が入っていること」が非常に憂鬱になる。これは誰でもだろうか?

明日はアレを仕上げなければならない。3日後に打ち合わせがある。6日後相談会がある。などの、直近1週間ほどの予定に対してとてもネガティブに。

「やりたくない」という気持ちが全開になると同時に、それが「自分にはできないのではないか」という猜疑心や不安も強まる。

会社に勤務しているなら「日曜日の憂鬱」と似ているかもしれない。明日からまた6日間仕事が始まる、あるいは学校が始まる、という時の行きたくなさ。いや。それとは違うか。

ただ、こういう「しんどい時というのはいいことがある前触れである法則」があって、たとえば「理由もなく来週に控えているイベントに参加するのが憂鬱になった」という時などは、その憂鬱さに比例してイベントがいい体験になるという不思議。

そういう体験が積み重なっているので、渦中にある内はしんどいが、少し視点を上げれば落ち着くこともできる。しかし今日は本当にnoteの内容に苦戦した。

p.s.
昨日の記事でけっこう「トラブルが好き」なところがあると書いたが、今日のような状態は自分の中では「トラブル」には含まれないのだな、と気づいた。しかし、今日のような心身の状態の時こそ「試されている」のかもしれず、そこに気づくとまた何か拓けるものがあるかもしれない。


✑70分|700文字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?