tosayasai

高知県の美味しいお野菜を少しでも皆さんに知ってもらいたい、そのキモチから「土佐野菜」と…

tosayasai

高知県の美味しいお野菜を少しでも皆さんに知ってもらいたい、そのキモチから「土佐野菜」というブランドで野菜のブランディングを行っています。 ここでは、野菜に関すること、ブランディングのこと、高知のことなどなどを発信させていただきたいと思います。

最近の記事

農家さんは儲かるのか??

従来の流通このビジネスを始めて8年ほど経ち、これまで、いろいろな農家さんを探したり、紹介されたりと、30~50農家さんくらいと関わらせてもらいました。 正直に言って、高知県で儲かる農業を実践している方は、かなり少ないです。 また、その手法は大体同じで、特産品(生姜、トマトなど)を大量に生産する体制を作り、市場(いちば)へ流通させる方式。 正直、単純な低利益で人件費を抑えつつ、規模を拡大させて利益を増やす旧来のやり方です。 これでは、どこかで資本を作らないと、ずっと現状維持を

    • 野菜の鮮度の大切さ

      一般的なスーパーの野菜の鮮度まずは、スーパーの野菜の”流通経路”は、どうなっているのか? 農家さんで収穫 ↓ JAが集荷 ↓ 地元市場へ流通 ↓ 各地方の市場へ移動 ↓ 仲買人、またはスーパーのバイヤーが購入 ↓ スーパーに届く と、何とも長ーい工程で流通されているのです。 大体、農家さんが収穫して、3~5日かかると言われています。 これでは、鮮度が大切な野菜が台無しですね。 直売所などの鮮度直売所は、とても新鮮! 良い農家さんでは、朝採りして、それをそのまま直売所へ持って

      • 野菜ビジネスを始めた理由

        始めるまでのイキサツ野菜とは全く無縁の「WEB制作会社」を営んでいた私ですが、業界歴15年とかなり長く仕事をしてきたことと、会社も安定稼働していた事もあり、自分の中でフツフツと何か新しい事を始めたい!という欲求が日増しに強くなり、社員全体へ「社長退任5ヵ年計画」を掲げ、より安定稼働できる会社へと変身させて、さて、新しいビジネスを始めようと新たに会社を作りました。 ただ、まだ何のシーズも無い状態。。。 さて、どうしようか?と、とりあえず、長年の垢を落とすがごとく、日本全国に旅に

        • 特産品としての生姜の表と裏

          特産品とは「ある特定の国や地域で産出されたもの」と定義されており、各地域で積極的に生産が行われています。 その多くは、JAが主導となって決めている事が多く、その地域で同じ時期に一定量を安定的に収穫できるように計画されています。 特産品の安全性JAが主導で、一定量を同時期に出荷しなくてはならないため、JAが行う事としては、もちろん買取もそうですが、栽培方法の指導も行います。 その際に、安定供給できるために農薬・化学肥料が使われることが多くなります。 その意味で、実は食卓に並ぶ

        農家さんは儲かるのか??