見出し画像

教育DXって?

そもそもDXって?というお話です。デジタル トランスフォーメーションのことです。デジタル技術でこれまでなかった新しい価値の創造・生産性向上・コスト削減・社会のニーズに基づいたサービス等を提供し、ライフスタイルから産業構造までもひっくるめて、

世の中を変えよう!というものです。

  実は、DXは最終進化系なのです。ポケモンに例えると、ニャオハニャローテ→マスカーニャみたいな感じです。昔のだと、ヒトカゲ→リザード→リザードンですかね。魚でいうと、ワカシ~イナダ→ワラサ→ブリという感じなのですが、ブリとは違ってサイズで分けるわけではないのですね。

 これは教育界だけの話ではなく社会全体の動きで、教育版に落とし込んだものがリーディングDXスクール事業です。

 OECD加盟国中、ICTを使った授業や家庭学習の割合が圧倒的に低かった日本。こうしてGIGAスクール構想がスタートしたのですが、では、次のステップは?教育DX=データやデジタル技術を活用した教育を行い、学習の在り方や教育手法、教職員の業務など、学校教育のあらゆる面で改革を行うことです。
デジタイゼーション→デジタライゼーション→デジタルトランスフォーメーション

DX!といってもレベルが高そうなので、デジタイゼーションから・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?