中高校生よ、なんでも良いから本を読め

こんにちは、アメリカの大学一年でテニス部所属のまさ坊です。

僕のいる高知県は今日から三日間晴れで気分がいいです😄

雨が降ると色々とやる気が出ませんw。まだまだ未熟者ですw。

今日のテーマは「なんでも良いから本を読め」です。

僕の経緯と理由をゆる〜く解説します。

僕の読書経緯

僕自身中学三年くらいまで、読書というのは毎朝ホームルーム前の10分間しかやってませんでした。2013年に中学入学しました。んで、中学三年以降は少しだけ読書にハマりました。というのも、僕はハンド部に所属していたのですが、そこの友達が「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」というライトノベルを勧めてきました。

画像1

試しに読んでみると、、、「まじで面白いやんこれ症候群」に陥りましたw。

ハマりにハマってその友達から1巻、2巻、3巻とどんどん借りて今に至ります。

これが高二の始めくらいまでで、そのあとは英語を少し勉強してみようということで、そのホームルーム前の10分間は学校から無理やり買わされた英単語帳の勉強を使って勉強してました。読書の時間なので英単語の勉強をしてたら怒る担任もいますが、僕の担任は全然怒らない人だったので良かったです。

雑談になりますが、好かれる先生って生徒の考えてることがわかる人ですよね。生徒は理由があって英単語を勉強してるんですから、いちいち口出ししてくるんじゃねぇよ、というのが生徒の本音だと思います。なので、僕の担任は学年6クラスの担任の中で一番好かれてました。 

高校を卒業したあとはアメリカの大学に進学したのですが、その時にもスーツケースに何冊かの本を忍ばせてました。でも思ってた以上に荷物が重くなるので、次アメリカに渡る時には電子書籍にします。個人的には本の方が慣れてるし、感触が好きなんですけどねw。

ここからは、中高生に本を読んでほしい理由をゆる〜く解説します。

金銭的に成功している人で本を読んでいない人はいない

ひとつめの理由は「成功している人で本を読んでいない人はいない」です。

お金持ちになることだけが人生のゴールではないことは承知です。ですが、多くの日本人家庭はお金の貯蓄がないです。ですが、お金がないとどうしようもありませんよね。

これは確固たる事実で、有名な経営者は本を読んでます。例えば、アマゾンのジェフ・ベゾス、マイクロソフトのマーク・ザッカーバーグ。他にも、ビジネス系YouTuberのマナブやイケハヤ、マコなり社長など。99.9%読んでます。

本を読んでいなくても成功する人はいます。ごく稀に。でも、あなたがそのごく稀な人になれますか。「成功するの日本なんて必要ないっすね」って口で言うのは自由ですが、それで失敗した後のこと考えてますか?根拠のない自信は僕も好きですが、実際は失敗した後のことを考えたくないってだけで思考停止してるんじゃないですか?

少し嫌味っぽくなりました、スイマセン。本を読めば成功すると言う保証はないですが成功してる人は読んでます。大事なのでもう一度言いますね。

[本を読んでも成功するとは限らない]

本を読んで成功する確率 → 20%
本を読まずに成功する確率 → 0.01%

僕はビジネスはやってないですし、成功していないのでわかりませんが、こんな感じだと捉えてます。

ぶっちゃけこの倍率はテキトーですが、なぜ2000倍にもなるのかと言うと、本を読むことで、成功への道筋が見えてきます。

例えば、何か自分の会社を作りたくて、それを運送会社だとします。ですが、この会社は高い確率で失敗するでしょう。なぜなら、これからの時代はAIがどんどん職を奪っていきます。運送会社のドライバーなんてその最たる例です。人間が運転するから事故が起こる、だからロボットに任せよう!と言う風潮にだんだんなっていきます。本を読んだり、イケハヤのYouTubeを見てるひとであれば、この情報は知ってるはずで、何かビジネスを始めるときにそれを運送会社にしようとは思わないはずです。

これは本を読んでる人や勉強熱心の社会人の人であれば知ってることです。ですが本を読んでないとこう言うことを知らずに、好き勝手ビジネスを始めては失敗します。そして借金地獄の始まりです。がんばってね♡

あ、余談ですが、「お金持ちになりたい」のならサラリーマンでいることはやめましょう。今すぐ辞めろというわけではないですが、できるだけ雇われている側にいる時間は短くしましょう。たとえ年収1000万のサラリーマンでも東京に住むとどんどんお金が消えていきます。あ、本を読めばここも回避できますね。なぜ消えていくのかは、この記事で伝えたいこととはそれるので、こちらのイケハヤの動画を見てください。


本題に戻りますが、要するに、本は成功する道筋を示してくれるわけです。ここからは少し僕の大好きなイケハヤが動画内で言っていたことを引用します。

イケハヤ曰く、「成功するかどうかは一流の経営者でもわからない。10発撃って2〜3発当たれば一流だよ」です。少し残念ですが、本を読むと成功する確率が90%まで跳ね上がるわけではないことを覚えておいてください。

ここ勘違いして僕に責任転嫁してくる人が出てくることは間違いないですねw。僕の個人的見解ですが、成功する人は本を毎日3冊読む人や死ぬ気でビジネスを回した人ではありません。

僕の中では、成功する人とは「行動して、それを成功するまで続けた人」のことです。

イケハヤはこうも言ってます。「成功するには人よりも先に行く必要がある。読書をすることで、次に何が来るのか、どんなテクノロジーが今開発されているのかが分かる。だから、人よりも先に考え、行動することができる。」

本を読んで10発中2発当てるか、人生をかけた確率0.01%の大博打に出るか、あなたはどちらがいいですか?


読書する習慣を身につけておく

中高生が読書をすべき2つめの理由は「読書する習慣を身につけるため」です。

僕自身、もっともっと高校の間は読書をしたら良かったとすこしだけ後悔しています。すこしだけですよ。あの10分間で覚えた英単語たちは僕のアメリカ大学進学に大きく貢献してくれたと思ってますから。

なぜ後悔しているのか、ビジネス書を読んで他の生徒よりもすこしでも頭が良くなりたかったというのではなく、読書する習慣を身につけれなかったからです。

読書するだけで他の社会人をだしぬけるというのは本当です。国が行った調査↓

FireShot-Capture-218-無題のプレゼンテーション-Google-スライド-docs.google.com_

赤い枠内の数字が何をあらわしているのかというと、社会人の1日の平均勉強時間です。Oh my goodness!! Seriously!? Typical Japanese don't learn anything at all. Great Joke, hahaha. You made my day, thanks. すみません、興奮して英語で書いてしまいました…

このYoutubeによれば、リクルートマネジメントソリューションズの出した調査発表では、「新人の半数・若手の6割・中堅の7割が自主的に学習を取り組んでいない」ということです。

A「高校大学卒業してもう勉強しなくていいんだ!」
B「高校の間は1ヶ月に1冊だけど本を読んでたし、社会人になってからは毎月3冊くらい読もうかな」

上記の2つの資料を頭に入れて、この両者のどちらが早く出世しそうですか?

もちろんBですよね。勉強しないのに、「お金がない〜」やら「給料上げろや」やら「ブラックすぎる」やらほざいてるんですよ?勉強してる人からすれば「勉強してないお前が悪いだろ」って斬り伏せれます。

社会人になっていきなり「ビジネス書を読もう!」と意気込んでも3日坊主で終わるのがオチです。なぜかというと読書する習慣がないですし、心の底で本当はやりたくないことをやっても気持ちが良くないので、すぐに色んなユーモアたっぷりの面白い口実をつけて諦めます。そして、本が嫌いになります。

なので、僕からの提案は「中学高校の間になんでもいいから本を読んで読書する習慣を身につけておいたら良いですよ」というものです。

はじめにも書きましたが、僕は高校2年まではずっとラノベを読んできました。担任が用意した小説が数冊が教室に置いてありましたが(東野圭吾のような有名作家の本)、読んだことはないです。

余談になりますが、最近「1分間だけ」という犬の小説を読んで「小説も面白いなぁ」と感じたので、読んでみようかなと思ってます。誰か小説の良さを語ってくれる人はいませんか〜?お話ししましょうよ〜。コメント待ってます!!まじ!!

なのでダンまちの前にも色々とラノベを読破しています。中学生高校生あるあるですねw。

ですが、これで良いんです。だって中学生の僕が読みたいと思ったもの、読んでて楽しいと思ったものをずっと読んでいたからです。読み終えると次の本が読みたくて仕方がありませんでした。

高3は受験がありますが、中学生高校生の間はまだ時間があるので、なんでも良いので本を読みましょう!有名な小説でも、僕のようにラノベでも、少し難しめのビジネス書にチャレンジしても良いでしょう。1ヶ月1冊で読み終えるペースで大丈夫です。

大事なのは、「自分が心の底から読みたいと思った本を読む」ということです。少しでも「面白くないなぁ」だったり「自分にはまだ難しいな」と感じたらすぐに読むのを中断です。本なんていくらでもあります。自分に合った書籍は必ず見つかるはずです。

中学高校の間は「ビジネスに活かすんだ!」なんて社会人っぽく読書せずに時間のある限り、楽しく読書をして、社会人になっても読書をする習慣を
身につけるつもりで自分の好きな本を読みましょう。

ビジネス書などの自分の年収を上げる目的の本は社会人になってからでも十分です。なぜなら、社会人の平均勉強時間は……6分だからです。なので、繰り返しになりますが、中学高校の間は役にたつかどうかで本を選ぶのではなく、自分が心底から読みたいかどうかで本を購入しましょう。知識ではなく習慣を手に入れるのが目的です。

時間つぶしに最適

過去最長になってきたので最後は手短に話します。

読書は時間つぶしに最適です。

もちろんですが時間が潰れる、知識がついて賢くなれる、一人でできる、Wi-Fiいらん、ギガ数減らん、他の人がしてないから優越感に浸れる、などなどメリット盛りだくさんです。

理由1、2を理解してくれたなら、賢くなれるのはわかりますよね?

ですが、スマホにはないメリットがあります。毎日使うバッグの中に今読んでる本をソッと忍ばせているだけで良いです。電車に揺られてる時間、友達を待ってる時間、パズドラやブロスタのようなアプリゲームをする時間、可愛い女の子がいないか探してる時間があれば本を読んでください。

「本を読むよりも可愛い女の子を見つけたいんです!」と趣味以上のものになってるなら止めはしませんが。まぁ僕だって可愛い子を探してるとき普通にありますし。ですが、次から次に〇〇が目に入ってくるようであれば、目の保養は諦めて潔く読書をしましょう。

友達待ってる時間にインスタやツイッターで暇つぶししてもいいですが、多くの人は何の役にも立たない友達の投稿を見てるだけですよね。僕もツイッターに友達だけフォローしてるアカウントがありますが、最近はイケハヤやマナブのような有益な情報を投稿してくれる人だけをフォローしてるアカウントしか見ていません。フォロー人数は5人くらいです。

電子書籍リーダーは家で使って、小さな文庫本をバッグに収納しておくのがオススメです。電子書籍リーダーは少しでかいし200グラムありますので、持ち歩くのには少し不便です。

なので、最低でも1冊はバッグに入れておいて、隙ができたらいつでも読めるようにしておきましょう!!

_____________________________________

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今日学んだ内容を軽く復習して終わりにしたいと思います。

中学高校の間に本を読んでおいてほしい理由
1. 金銭的に成功している人で本を読んでいない人はいない
2. 社会人になっても読書する習慣を身につけるため
3. 時間つぶしに最適

お金持ちになりたいならサラリーマン時代は早めに切り上げて自分のビジネスを持つ → ビジネスを成功させるには少し先の未来を予測する → 予測するためには読書が必要

という流れです。

この記事が少しでもあなたの役に立ってくれたら嬉しいです。

ありがとうございました!!


【ラスト余談】ダンまちについては10巻くらいまで読んで英単語帳にシフトチェンジしたので、ここ2年以上は読んでいないですが、今は夏休みで時間もたっぷりあるし、読書をもっと習慣付けたいっていう理由でライトノベルですが、毎日一冊のペースで読む予定です。そのあとは小説やビジネス書など少し難しい本にも挑戦しようと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?