見出し画像

#11 お金は○○と交換するもの

2022.12.14

今日は絶対ここのカフェに行って
その後、この本を買う

ってのが今朝浮かんできたので即行動


まずは大好きなスコーンと
美味しい紅茶が飲める表参道のカフェへ

CHAVATY表参道

お支払いの時に突然

一気に幼稚園の頃の
一場面を思い出しました


みんなで作った折り紙や
工作した作品を並べて

その作品を商品として
牛乳瓶の蓋に数字を書いたものと交換

そう、【交換】っていう言葉が
強く入ってきました

お支払いをする時
(何かを買っているにもかかわらず)

無意識に今あるお金が無くなる

自分の元から無くなるから不安
という感情が出てくる

なので金額が高くなるにつれて
買うのを躊躇していまう

その潜在意識を変えようと
Havingを意識的にしているのですが

この【交換】という言葉で
なんだか目の前のお支払いが

大人のおままごとに思えて
すごく気持ちが軽くなりました

自分の好きなものとの交換

ということは

お金は豊かなものを手に入れる手段

なので

その手に入れた豊かさを
感じながらお支払いをする

【ある】に意識を向けて。

これがHavingだなぁ

と久々に思考がぐるっと一周して

またHavingに戻ってきました笑

幼稚園時代に感じた初々しい感情が
一気に湧き上がってきて懐かしすぎて
涙が出そうでした

カフェのお支払いで笑

そして、その後
私の大好きな喜多川泰先生
本を買いに渋谷へ

以前「賢者の書」という本で
衝撃をかなり受け、、

次は「運転者」を読んでみたく
今回探しにきたのですが

会計前のカゴにはいつの間にか
4冊入っていました笑

本屋さんに行くと
急に読みたい本がいっぱいあって
ついつい買っちゃいます( _ ˙꒳​˙ )_

4冊なので、
値段も予定より4倍になったのですが

さっきのカフェでの余韻か

びっくりするほど
【幸せ】を感じながら
お支払いをしていました


【ある】を意識しながらの
お支払いはいつもしているのですが

今回は幸せすぎて
ついつい【幸せやぁ】って
声に出してしまっていました笑

些細なことですが
本人はかなりびっくりしたので
noteに書き残さなければ!

という思いで書いてみました(*^^*)

最近は心に余裕があるのか
無いのかがよく分からなかったので

また整理してnoteに
書いていきたいと思います(*^^*)

今回もここまで読んで頂き
ありがとうございました!


かなみん。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?