torumori

ライフスタイル誌や自転車誌編集者から輸入車メーカーにてデジタル時代の広報 #inbou…

torumori

ライフスタイル誌や自転車誌編集者から輸入車メーカーにてデジタル時代の広報 #inboundPR 実践。美容ブランドPR &デジタルマーケマネジャー退職にてひとまず主夫。クルマ(EV、クラシックカー、レース、メカまで)、MTB、飛行機、時計、食、シガー、建築、デザイン、SFなど好物

最近の記事

歴史を学ぶと見通しが良くなるというハナシ。AIと自動運転とワタシ。

昨年、Facebookで繋がってる識者に聞いて教えてもらったこの本、思い出して読んでるんですけど(実際はオーディブル)実に素晴らしい。人工知能とディープラーニングが別のレイヤーということすら知らなかったよ…。 なにより理解のために人工知能の研究と開発の歴史をちゃんと追ってくれてるのが素晴らしい。歴史を学ぶと点と点が線になってベクトルがわかるから。書いてるのがこの領域の最前線で研究してる現役の方ということもあるかと思うけど。歴史を理解するとその領域の中"見通し"が良くなって良

    • ベトナム国産BEV VINFAST(ビンファスト) VF8後席試乗記

      【長文書き飛ばし御免】ベトナム国産車ビンファスト後席試乗記その2 VINFAST VF8(BEV、87.7Kwh) VF8でとにかく印象的だったのはそのスタイリング。素直になかなかなカッコいいと思った。スタイリングに関しては個人の好みに依拠すると言ってしまうと元も子もないのだが、少なくともカッコいい理由は説明できる。 プロポーションが良くて、意外とシンプル、変に面をこねくり回してない感じが目に煩くなくて心地良い。フロントマスクはポジショニングランプやハイビームを上に持って

      • クルマの神様が目の前にいた話

        故・徳大寺有恒さんに多大な影響を受けました。 クルマに本格的に興味を持ちはじめたのも。工業デザインというものがあるということも。階級というものがあるのも。ブランドというものがあるというのも。国で文化も服装もスタイルの違いがあるということも。経済も、歴史も。あらゆることをクルマという存在を媒体に教えてくれて目を向けさせてくれて自分のちっぽけな世界を拡張してくれたのが徳大寺有恒さんとその本でした。 そんな背景もあって定期的に送られてくるQuoraのメールで「徳大寺有恒」の文字を

        • 「デジタルPR」と「デジタル(の媒体)を使ったPR」はちょっと違うのでは、という話

          「デジタルPR」とか「デジタルを使ってPRをしたい」という話を聞くことが多くて、どんなもんかなーと思っていた矢先。 このことでコラムを書くきっかけがタイミングよく出てきました。SNSの広告で流れてきたこれのことなんですが。 少なくとも、講座概要を読む限り、これは本質的なデジタルPRではなく「デジタルの媒体を含めたPR」でないかなと思う次第です。PESOモデルはデジタル以前からあった考え方なのでそれを今、改めてデジタルにも適用、と言ってる時点で伝達する媒体のデジタル化でしか

        歴史を学ぶと見通しが良くなるというハナシ。AIと自動運転とワタシ。

        • ベトナム国産BEV VINFAST(ビンファスト) VF8後席試乗記

        • クルマの神様が目の前にいた話

        • 「デジタルPR」と「デジタル(の媒体)を使ったPR」はちょっと違うのでは、という話

          東京オリンピックスケートボードの放送を見て素晴らしいと思ったら知って欲しいこと。

          オリンピックのスケートボードやBMXで金銀銅メダル関係なく皆を讃えあう姿を「国境もなく素晴らしい」と多くの人が思うのは素晴らしいと思う。 ただ、それを「これら選手のように十代の若い世代ならではの新しい価値観で…」と世代で括るのは違う。スケートボード、BMX、サーフィン、スノーボード、MTB、モトクロスなんかは四十代だろうが五十代だろうが皆、元々そういう価値観でやってる。 世代ではなくてエクストリームスポーツ、オルタナティブスポーツがそういう価値観で成立してるものなのだ。だ

          東京オリンピックスケートボードの放送を見て素晴らしいと思ったら知って欲しいこと。