マガジンのカバー画像

溜池随想録

26
コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)時代に書いたソフトウェアに関するエッセイです。
運営しているクリエイター

#準委任契約

溜池随想録 #17 「アジャイルソフトウェア開発に適した契約(その3)」 (2010年10月)

溜池随想録 #17 「アジャイルソフトウェア開発に適した契約(その3)」 (2010年10月)

 前回に引き続き、ピーター・スティーブンスの「あなたの次のアジャイルソフトウェアプロジェクトのための10の契約」(注)で取り上げられている契約を一つずつ検討していこう。
(注)Peter Stevens “10 Contracts for your next Agile Software Project” (http://agilesoftwaredevelopment.com/blog/pete

もっとみる
溜池随想録 #15 「アジャイルソフトウェア開発に適した契約(その1)」 (2010年8月)

溜池随想録 #15 「アジャイルソフトウェア開発に適した契約(その1)」 (2010年8月)

請負契約の限界

 一般的に情報システムの開発で用いられる契約は、準委任契約と請負契約である。経済産業省が2007年に公開したモデル取引・契約書<第一版>は、ウォーターフォール型開発を前提として、外部設計までは原則として準委任契約、内部設計からソフトウェアテストは請負契約、システムテストから運用・保守の段階は準委任契約を基本としている(図参照)。

 ただし、実態は外部設計からシステムテストまでを

もっとみる