見出し画像

世にも奇妙な場所~閉鎖病棟での270日間~8日目

読んでいただき恐悦至極です。自宅からここ1週間一歩も出ていないとおふです。

ついにGW始まりましたね。

GWの由来は諸説あるようですが、Wikipediaによると(情報ソース弱者ですいません)1952年から始まったとの説が有力だとのことです。

「ゴールデンウィーク」の名称は、映画会社の大映が松竹と競作して1951年(昭和26年)に同時上映となった獅子文六原作の『自由学校』が大映創設以来(当時)最高の売上を記録[3]し、正月映画やお盆映画以上の興行成績を残したことで[4]、映画界でこの時期に多数の動員を生み出すことや活性化を目的として当時の大映常務取締役であった松山英夫によって作成された宣伝用語であり[4][5]、和製英語である。1952年(昭和27年) - 1953年(昭和28年)頃から一般にも使用されるようになり[5]、他の業界にも広まった。

出来てこの方、どこにも行けないGWって史上初なんじゃないですかね。

ものすごく出不精の私ですら、GWと夏休みだけは頑張って飛行機に乗るようにしてましたが、今回の自粛で自宅にしか生息しない生き物となりました。

ポケモンGOとかで言えばミュウ以上の伝説ポケモンですね。

かといって誰もモンスターボール投げてくれないので、一人でこうして記事をネットの海に投げています。

その記事(ボール)を受け取り、こうやって、たくさんの記事の中でこの記事を見つけて読んで頂ている希少性という意味では、伝説ポケモンかもしれません。改めて感謝のモンスターボールを投げさせていただきます。またよければボール受け取ってください( ^^) _旦~~

うまいことを言ったような気がしましたので、今日も表題の件、はじめさせていただきます。

8日目(7月22日)

目を閉じていれば自動的に12:00までには寝れる。朝も6:00頃目が覚める。途中何回か目覚めるが、まあまあの睡眠だ。最近、復学復職の夢を見なくなったのも、焦りが消えてきたのかな?

風呂に入った。さっぱりした。今からカウンセリングだ。

カウンセリングが終わった。色々過去のトラウマを思い出して落ち込んだ。でも母が来てくれて色々話をしたことですっきりした。頭痛も取れた。よかった。次来るときにはカレンダーを持ってきてもらうように頼む。

となりに入院してきた女性が怖い。すべてに絶望しきった目で手にはリストカットの後がある(多分)。あんなに疲れ切った顔を見せられると過去の自分を思い出してしまう。明日ケア担当の井出さんに相談してみよう

【補足】

母よ。。改めて毎日来させて本当にごめんなさい。昨日それを伝えたら、笑って「いいんだよ」とか言ってたけど、本当に迷惑かけました。

あと、何が恥ずかしいといいますと、何より母に負担を押し付けて感謝していない感じが日記からビシビシ伝わってきて、、、本当に恥ずかしい限り。そう思えるようになっただけましだと思うようにします。

カウンセリングはつらいものでした。カウンセラーの先生がすごく真面目な方で、「どんな光景でしたか?」「何を言われましたか?」「どういう気分でしたか?」相当深くまで突っ込まれて聞かれた記憶があります。先日の記事でも書きましたが、この後の心理テスト(ロールシャッハ・テスト)でも相当つっこまれました。

カウンセリング後は、脳がびりびりして、そのあと強烈にずーんて重くなってきて、最終的に体のだるさがすごくなるんですよね。骨折後のリハビリは相当痛いと聞きますが、それと同じなのかもですね。

隣に入院してきた女性は、本当に暗い目をしていたのを今でもはっきり覚えています。どこを見ているかわからない、虚ろで、焦点のあっていない、凍ったように眼球が動かない、そういう目でした。相当つらい思いをされて閉鎖病棟に入られたのだと思います。

そうやってきつい人、つらい人がたくさん集まっているのが閉鎖病棟でした。(とはいえその中で笑いあり涙ありでもあったのですが)

それを見て「過去の自分を思い出してしまうからいやだ」と相当わがままなことを言っている私も、当時やっぱりきつい人、つらい人の一人でもありました。

母の件もそうですし、暗い目をした女性もそうですし、ものすごくわがままにしか見えない私の行動ですが、他者の情報をシャットダウンして、自分の脳を100パーセント回復に向かわせないと、死んじゃうような精神状態だったからだと思います。

もし周りに、そういう「自分のことしか考えない」精神発達障害の方がいた場合は、もしかしたら脳回復中の精神状態なのかもしれない、と温かい目で見てもらえると、すごく嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?