見出し画像

ホットクックで作る魚を使う⁉チャプチェ

こんにちは 保育園栄養士とろみです。

チャプチェは韓国料理です。牛肉を使うことが多いのですが今回は、鮭を使ってみました。
野菜も入っているので嬉しいですよね。
鮭は牛肉と比較すると、脂質が少なく、骨の健康、免疫機能、筋肉の維持、精神的な安定に重要な役割を果たすビタミンDが豊富です。
鮭に含まれるビタミンDは毛包の髪の健康を維持し、髪の成長サイクル効果が期待されます。

目次

1、材料
2、作り方
3、食べる当日

材料(4人分)

ここから先は

370字
毎月5日分×4週分の作り置きレシピ(全32メニュー)をお読みいただけます。一ヶ月無料購読もできます♪

ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?