見出し画像

この頃ハマってる簡単ごはん

一人で食べるごはん、特に昼ごはんは、簡単でサッとできるのが一番。

できれば買い物も調理もあんまりしたくないから、買い溜めしておいて毎日同じものを食べている。


そんな「この頃ハマってる簡単ごはん」たちをちらりとご紹介。


まず、ラーメン部門。
なんならこれが一番手間がかかるほう。

こちらの愛読ブログからアレンジしたレシピ。
(※グルメブログではなく、月収10万円の女性の等身大の生活ブログ)

フライパンで野菜や肉を炒めて、水を足して味を調整。
その間にお湯を沸かして生麺を茹で、茹で上がったらお湯をきってスープと合わせる。
麺は極細が好きなので、トップバリュの極細ちぢれ麺(ない時はその場で一番細そうな麺)を買っている。

ブログのほうでは茹で汁をスープに使っているけど、私は茹で汁とは分けるほうが好み。

味付けは基本、塩、しょうゆ、みりん、だし。
つまりほぼめんつゆ。(時々、みそやウェイパーを足す)

スープを飲み干しても罪悪感のない、あっさり健康的なラーメンになる。

簡単ごはんにくくるにはちょっと手間かかるけど、でも袋麺に野菜足したりする人だったらほとんど手間変わらないかと思う。

しかも野菜は多めに炒めておいて取り置けば次の日のおかずにもなるし、豚汁だって簡単に作れる。

もやし野菜とこまつ菜
もやし野菜と豚肉

一度作ってみると、袋麺やカップ麺の化学調味料感とか、ジャンクで胸焼けする感じとの違いがはっきりわかって、最近はかなりの確率で自炊ラーメンを食べている。

(インスタント麺も大好きです。いつもお世話になっております)


続いて、パスタ部門。

家に乾物しかないときにとても重宝するメニュー。

お気に入りのポッドキャスト「忘れてみたい夜だから」の内海あささんのレシピ。
(※グルメ番組ではなく、OLとして日々頑張る女性の等身大の日常ポッドキャスト番組)

まさか公式でクックパッドページがあるとは知らず。。ポッドキャストのリンクも載せておきます。
(該当する回が発見できなかったのでメインページを…)

お湯をわかして、パスタとだしと塩昆布を入れたら完成する爆速簡単メニュー。

だしの味と塩昆布のうまみが大好きな上お手軽なので何度もリピート。
ごま油や炒りごま、ツナなどをちょい足しするのも好き。


最後に、本当につい最近ハマったのが「シャケマヨごはん」。

こちらの記事の、みくのしんさんが作っているメニュー。

シャケほぐしにマヨを混ぜて、炒りごまをぱらり。以上!

お菓子を貪るよりはマシだろうと、最近はおやつにシャケマヨごはんを食べまくっている。

小腹が空いていたら、とろろ昆布汁を添えることも。
汁物があるとお腹が落ち着いてかなり満足感がある。

究極はとろろ昆布にお湯を注ぐだけなのだけど、塩やしょうゆなどの調味料を足してお茶代わりに飲んだり。とてもおいしい。


気になる方は、ぜひお試しあれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?