見出し画像

【私の愛用品】100円ショップで購入したPCケース

仕事の筆がなかなか乗らないので、気分転換。

ミニマリストを目指している自分が、これは使い続けたいと愛用しているお気に入りアイテムの紹介をします。


こちらは現在進行形で使っている仕事道具。


PCは数年前に新古品で購入した(というか、親に買ってもらった…)Surface Book2。
Amazonでてきとうに安く買ったPCスタンド(ゴムが一度剥がれてずれたけど、知らんうちに直っていたので使い続けている)。

Bluetoothで繋ぐタイプのイヤホンはなぜかPCと相性が悪かったので、ZOOM会議用のコード付きイヤホンも一つ常備。
マウスはシンプルさ重視で買ったlogi。

そして、それら全部を収納しているPCケース。


もともと家の外でPC作業をするのが苦手なので、持ち歩く前提では買わなかったSurface Book2。これが結構でかい。

そのでかさでも、ケーブルやPCスタンドもろともすっぽり収納できるのがこのPCケースのすごいところ。


何より愛すべきなのが、100円ショップ(DAISO)で購入したものであること。

ミニマリストになる前に買ったもので、もし今買うとしたらもっと長持ちしそうなものを探しまわると思うのだけど、当時はとにかく安く買いたかったし、「100円ショップでもちょうどいいのがありそう!」という直観に従ったのだ。

結果、もう何年も愛用している。


このケース自体は100円ではなくて、たしか300円か500円くらいの商品だったはず。
装飾が一切省かれたシンプルさと、Surface Book2のシルバーのボディに合うグレー×ブラックの配色が恰好よく思えて即決。

ほどよい厚みとクッション性で、めったにないけどカバンに入れて持ち運ぶにも便利だし、取っ手を縫い付けたら簡易的なお仕事バッグになりそうな佇まいも気に入っている。


今の家には仕事部屋がないので、PCを使い終わったらケースに入れて収納し、使う時はケースごとテーブルに持って来れば仕事道具一式が揃う。

質実剛健、100円ショップ出身なのにまじめで堅実な働きっぷりを見せてくれるギャップが、このPCケースへの愛着を加速させている。

この記事が参加している募集

#私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?