マガジンのカバー画像

事業再生

64
事業再生に関する話題をまとめています。私が事業再生19年のキャリアで現場から学んだノウハウです。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

事業再生における金融機関と会社の相反する価値観と関係性の変化

事業再生における金融機関と会社の相反する価値観と関係性の変化

金融円滑化法(2013年3月末終了)により返済緩和(リスケジュール)が簡便な経営再建支援となり、事業再生は緊張感を失いました。現在もなお円滑化法の精神は引き継がれるとして同様の状況が続いています。これは果たして良い事なのか?と様々に議論されています。

金融円滑化法以前は『私的整理ガイドライン』に基づく、私的整理として事業再生がありました。円滑化法施行2009年12月より前の事業再生は円滑とはかけ

もっとみる
M&A仲介会社と事業再生コンサルの違い

M&A仲介会社と事業再生コンサルの違い

事業再生ができる人は実はM&Aができます。むしろM&Aの専門家より幅の広いM&Aに対応できる可能性があります。

なぜかと言うと事業再生コンサルはM&Aの値決めにもつながる企業価値も清算価値も算定する仕事をしています。また、会社を単純に売買するだけで無く、事業単位で細かく会社を見ています。再生手法の1つとして、会社を1個の塊として見るだけでなく、どのような切り口で再編すれば黒字の事業を切り出せるの

もっとみる