マガジンのカバー画像

鳥爺寺子屋

43
鳥とあなたが幸せになるために。
運営しているクリエイター

#鳥のはなし

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(13)」羽根を広げている!?

いつもありがとうございます。鳥爺です。 前回は羽毛が膨らませているときについてお伝えしま…

鳥爺
6か月前
6

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(10)」異常な色の排泄物

いつもありがとうございます。鳥爺です。 今日は異常な排泄物の例をご紹介致します。 毎日排…

鳥爺
6か月前
9

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(9)」排泄物の良し悪しを判断するために

今日は下痢ついてお伝えします。 まず下痢の復習です。 便は消化器官で作られますが、水分が…

鳥爺
6か月前
9

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(8)」多尿の原因は?

いつもありがとうございます。鳥爺です。 前回の下痢と多尿について簡単におさらいをします。…

鳥爺
6か月前
9

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(7)」下痢と多尿の違いは?

いつもありがとうございます。鳥爺です。 前回までは体重の増減についてお伝えしました。繰り…

鳥爺
6か月前
5

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(6)投薬と点鼻で産卵、、、!?」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 ただでさえ年末年始は体重が増えるのに、コロナ禍の…

鳥爺
6か月前
6

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(5)食事と排泄物の量」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 前回は体重が減少するとどうなるかについてお伝えしました。健康管理のまず最一歩は体重測定です。私たちは愛鳥さんの体重を常に把握する必要があります。でも愛鳥さんが体重計にすんなりと乗ってくれればいいですが、そんなに簡単にいかないことも多いでしょう。今日は体重計に乗らない子の場合どうすればいいか、についてお伝えします。 まずは一番手荒な方法ですが、捕まえて虫かごのようなものに入れ、測定する。 動物病院の測定はこの方法が一番多いと思います

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(4)」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 平均体重から体重が、どのように減少すると、どうな…

鳥爺
6か月前
6

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(3)」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 鳥たちが、あなたの前で「元気、食欲がない」という…

鳥爺
6か月前
10

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(2)」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 毎日寒い日が続いています。 新型コロナで大きく生…

鳥爺
6か月前
8

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(1)」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 今日からは鳥の健康について書いていきたいと思いま…

鳥爺
6か月前
5

鳥爺寺子屋「思いっきり羽根を伸ばす」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 今日は「鳥のきもち」のトキちゃんではなく、今回は…

鳥爺
6か月前
6

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの迷子について(後半)」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 飼い鳥白書でお寄せいただいたアンケート「屋外に飛…

鳥爺
6か月前
6

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの迷子について(前半)」

いつもありがとうございます。鳥爺です。 10年くらい前になりますが、「愛鳥さんが屋外に飛び出さない対策は?」というテーマでアンケートをお願いしたことがありました。 当時なぜこのようなアンケートをお願いしたかというと、一羽でも多くの鳥さんを迷子にさせないためです。 啓発活動の中で「迷子にさせない」ための注意喚起をしていても、その数はいっこうに減らず、もしろ増えているように感じました。ご存知の通り、鳥さんが屋外に飛び出してしまったら迷子になります。 飼い主さんが必死で探しても、