ハピとらの2020年5月良かったMUSIC

こんにちは!@Toranseru_poke です

毎月良かった音楽書いていこキャンペーン第5弾です。

5月リリースの楽曲に限らず僕が5月に聞いてよかったものまとめていきます。

e☆Jump!→Dream!! / キノシタ feat.えのぐ

えのぐの新曲です。アイドル!て感じの元気なかわいい曲でめちゃ良いですね。

かわヨヨヨヨ

♪たったたたまき♪のやつ久々に聞いて超気持ちよくなりました。
以前どこで聞いたかも覚えてないけど、気持ちいい音として脳に残っていたらしい。

最近のえのぐの新曲全部超好きなので嬉しいね。


胎生/ メリッサ・キンレンカ

メリッサ・キンレンカさんのオリジナル曲です。

イケボの女性ボーカルを聞くと喜ぶように僕はできてます。

聞いちゃいけないもののような胸をざわつかせるタイトルや歌詞、曲調。
それに怯えて逃げそうになる足をがっつり掴んで沼底へ引きずり込むような力強い歌唱力で気分が良くなります。

にじさんじでこういうの聞けると思ってなかったのでめちゃうれしー


gloomy / yosumi & gaburyu feat. yaca

毎月yosumi&gaburyuすこゲーミングになっとる。曲すきなのでしゃーない。
いつも通り優しくて暗いyosumiに安心してニッコリ☻してたらじわじわと治安悪くなってきて最後にはスラムになったり深海に沈んだりしたのでめちゃくちゃ笑顔になっちゃった(超破顔)

温度差で風邪をひけるのは嬉しい。

でっけえワニがラップしてるんだからそりゃ悪いやろという気持ちもある。心優しいヤカニキも好きだけどワルいヤカニキも好きだよね。

さっき、yosumiちゃんのツイキャスで「色でいうと青の曲が好き(意訳)」と言ってて、「俺もそれや~!!!」となりました。自分の好みに対してなんとなく持っていたイメージに人の言葉がつくと、ちょっと安心するというか似た好みの方向性を持っている人がいると嬉しいですね。


君はまぼろし/ 隣町本舗

隣町本舗という曲創るVtuberの1stアルバムです。最近知りました。このアルバム自体は結構前に出てるみたい。

雨の日や夜に聴くとすごく落ち着くやつです。

AmeからTell me realizeで徐々に盛り上げてから真夜中のキャラバンで最高潮に達し、最後の はなればなれ  で落ち着かせつつエモいまんま解放してくれる構成が好きです。
最初と最後の両曲に水タイプを感じるのが一貫性を感じる好きポイントですね。僕はやはり青が好きらしい。

冒頭曲Ameにはバイノーラル録音で収録した音が使われていることで曲に没入できた気がします。2ndアルバムでも同じく冒頭曲にバイノーラル録音使われていました。

こうやって音に気を使ってるからなのか音がすごく綺麗で聞いてて気持ち良い気がします。バイアスかかってるだけかもしれませんが僕は気持ちよく感じて満足したのでヨシとします。


パライゾ / イ卜トイ feat. esora uma

Vtuberイ卜トイ(いうらとい)と浮遊信号のesora umaの曲です。
ついさっきまでいととい読みしてました

ノれるトラックに爽やかな歌とラップがついていると……嬉しい!!!!

声が爽やかなら歌詞も爽やかでせいしゅん~て感じ。
道に迷いつつも誰でもない俺は今を全力で生きるというやつ浮遊信号の文脈を勝手に感じてます。これは誰とか関係なく普遍的に刺さるやつかもしれませんけど。

歌詞めちゃくちゃカッコよくて好きです。厨二心をくすぐられる。

蜃気楼 溶ける世界 未だに足りないよ 期待 
未来を見たい 大抵は独の個体 
剥がれ落ちた 似たような時代から
深々と闇は降り積もり 形はない 
君は誰のつもり? 桜と散る雪みたいに 
生きられたら

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
!!!!!!!!!大天才!!!!!!!!!!!

深々と闇降り積もらせた過ぎるだろ……


D.I.Y. / BOOGEY VOXX (Prod by D.watt)

バーチャルアンデッドユニット『BOOGEY VOXX』の1st Singleです。

ノれるトラックにカッコイイ歌とラップがついていると……嬉しい!!!!

女性ボーカルと男性ラッパーの組み合わせ好きなんだわ。
カッコイイ以外に好きと説明する術、持って無し。

クリエイターに刺さる曲だからか、Vtuberでこれ好きーと反応してる人多い気がしてます。
僕はクリエイターじゃないのでその部分をダイレクトに感じられないけど、カッコいいことは解かるので良かったです。


Domestic Force!!/ DIALOGUE+

DIALOGUE+という声優アーティストユニットです。どういうユニットなのかはよくわかってないです。

#京大アニクラの配信で初めて聴いてあまりにも印象に残りすぎました。

『Domestic Force!!』の叫びに合わせて拳を突き上げるのがめちゃくちゃ気持ち良いです。ここのパワーがチカラアバレすぎる。みんなもおうちでやりましょう。

ここ以外の部分もシブくカッコよいです。ただカッコイイ風の退屈な曲にならないようにするなんらかの工夫を感じます。音楽エアプなのでそれが何かは分かりませんが……

あと声優ユニットの良いところとしてセリフパートがかっけえ。

ポケモンしりとり/ ポケモン音楽クラブ

アニメ「ポケットモンスター」エンディングテーマです。そりゃそうじゃ。

パソコン音楽クラブ大好きクラブ顔してるので、ポケモンのED担当すると聞いてひっくり返ってました。

キッズの可愛い歌声の裏で低音がドコドコ鳴っててニチャついてしまいますね。
狂った組み合わせでもしっくりこさせる、パ音の凄さとポケモンのコンテンツパワー感じます。

なによりも良いのがポケモンゲーム内の鳴き声やSE、歴代のBGMアレンジが曲中で使われていて、それが最高にマッチしていることです。
ポケモンと共に育ってきた僕の魂に刺さりすぎる。

ポケモンLOVEという気持ち。

最後におっさんの歌声も聞こえてきて 増田も歌うんか⁉ とびっくりしてましたがちゃんと 
ポケモン音楽クラブ (増田順一/パソコン音楽クラブ/ポケモンキッズ2019)
と書いてました。

あと、これは聴いてる僕に問題がありそうですが、『最後にが付いたとき』に無邪気な落胆の声が流れると僕の心臓がキュッとなってちょっと怖い。ザマゼンダで気持ち良くなる布石ではありますが……

クラウドダイバー/ 星宮とと+TEMPLIME

星宮とと+TEMPLIMEの1st Albumです。今月は流石にこれ過ぎる。

新曲 Cloud DiverNEKO GABBER+既存曲全ての改善版+少しのドラマトラック というアルバムです。

既存曲の音がめっちゃ綺麗になってるのが最高です。
イヤホン、ヘッドホン必須!
今までも特に違和感なく良い曲として聴いていましたが、さらに音が気持ち良くなりました。
音がくっきりと聴こえる気がします。ご飯粒1粒1粒を味わえるみたいな感じ。

新曲のCloud Diverもめちゃ良いです。ポカリのCM並みの爽やかさと激しいdropが両立するのがすごい。drop中も常に爽やかなままで心地よいです。

NEKO GABBERは立体音響でととちゃんとだめねこが暴れてるのが可愛くて楽しい。それに尽きます。良い。

アルバムを通して聴くとさらに最高になれます。

『連作になっててな 
 聴き終わるといい小説を読んだ後みてーな心地よい浮遊感が残るんだ
 名盤だ』               

というやつです。これは某マンガのセリフですけどまさにこんな感想になります。

実際、映画を見たような気分になれるよう意識してアルバムつくったらしいのでその通りの楽しみができて幸せですね。


終わりに

最近はクラブイベント配信が盛んで楽しみ自体は多くて良いですね。
血反吐が吐かれつつ生まれている楽しみなので諸手を挙げて喜べはしないですが、出来る限り楽しもうという気持ち。

LOUNGE NEO 𝗙𝗜𝗡𝗔𝗟 𝗗𝗔𝗬 家 -Yeah-
めちゃくちゃ良かったです。

 

これはporter主催チャリティーDJ配信のporterパートです。

聴き終わると良い小説を……の気分になりました。
DJでストーリー感じさせるのすごいんだわ。
終盤の Something ComfortingTell Your Worldのマッシュアップめちゃよかった。

DJをいくつか聴くうちに、良く聴く定番曲みたいなのshazamしてちょっとずつ学んでます。良いクラブ楽曲に触れるの楽しいですね。

DJワイパさんは知ってるオタク曲と知らない良い曲をたくさん流してくれるので助かります。これワイパさんで知ったやつかは覚えてないけど。

これはパイセンの作ったremix。DJtoravocaのファンボ顔してます。

ひらけた音から硬めの音に殴られると気持ち良くて良いですね。
さんそちゃんボイスがかわヨ。

終わりにといいつつだらだら書いてしまいましたが、日記コーナー的なものということで良いかなと思ってます。
今年も五か月終わったのビビりますね。これ書いてる時以外時間感覚無し太郎です。これ書いた後は体感3月に戻る等してしまいそう。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
来月も書くつもりではいるのでnoteとかTwitterフォローしてもらってまた読んでもらえたらとても嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?