氷菓

わたし、気になります!〜氷菓にハマった僕が、朝7時から行列の出来るカフェの謎を解き明かす!?〜


わたし、気になります!

午前7時。原宿駅の表参道口を降りると、
そこには異様な光景が目に飛び込んてきました。DOUTOR(原宿店)の入口の外にまで並ぶ人の姿が。

画像1

これはただの行列ではありません。

隣のカフェ(イタリアン・トマト CafeJr. plus 原宿店)も,同じ時間帯からオープンしているのに店内は空席が目立ちます。

価格が違うのかと思いコーヒーの値段を比較してみると、

DOUTOR原宿店:コーヒー1杯204円(税抜)
イタリアン・トマト CafeJr. plus 原宿店:コーヒー1杯230円(税抜) 

コーヒーの値段もほぼ変わらない。
モーニングセットの値段の差も変わらない。

・この30円弱の開きが人を並ばす要素なのか?
・モーニングの美味しさが違うのか?
・そもそもコーヒーは並ばずに近くのコンビニで良くないか?
(次の日も行列は変わらず出来ていました)

この謎の真相を解くために、
バイト先のカフェのメンバーに聞いてみると

・充電やWi-Fiあるからじゃない?
・DOUTORのパンは美味しですよ!

どうしてもそれだけでは解せませんでした。
まだ何か秘密があるはずです!すごく気になるんですよ。

そんな君に絶対見たほうがいいアニメがあるよと、「氷菓」を教えていただきNetflixで鬼ハマりしました。

・謎解き好きな方にオススメです。
・お金溜まったら漫画も購入させて頂きます!
・コメントも書きますので少々お待ちを!


客数は約5倍の差に!
〜不可能な物を除外していって残った物が… たとえどんなに信じられなくても…それが真相なんだ!!〜


名探偵コナンのお気に入りのセリフなんです。
(名探偵コナン原作コミックス28巻「最後の一矢」より引用)

気になりすぎた僕は2つの並ぶお店に潜入調査へ
(普通に食べにいきましたw)

オープンの午前7時〜8時まで1時間の調査結果は以下の通り

DOUTOR(原宿店)
・2階建て全席113席(喫煙席37席)
・1時間での客数95名
・FREE Wi−Fiと充電コンセントあり
・全体の客層は8~9割の方が男性サラリーマン
・全体の6割がコーヒーで3割がモーニングで1割がその他メニュー
・9割以上が店内利用
イタリアン・トマト CafeJr. plus 原宿店
・2階建て全席92席(全席禁煙)
・1時間での客数21名
・FREE Wi−Fiと充電コンセントあり
・全体の客層は8割の方が男性サラリーマン
・全体の6割がコーヒーで3割がモーニングで1割がその他メニュー
・9割以上が店内利用

ちなみに個人の主観ですと、
イタリアン・トマト CafeJr. plus 原宿店の
モーニングの方が美味しかったです。

ここからは僕の答え合わせになるので、
ご自身でも推理をしてから続きを読んで頂けると幸いです。

まず初めに、ご報告大変遅くなりました。
アルのコマ投稿ブログコンテストで銅賞に入賞できました。ご協力頂いた皆さんのお力添えのお陰です。

改めてこの場をお借りしてお礼申し上げます。
賞金は「王様達のヴァイキング」を大人買いさせて頂きました!

以上「王様達のヴァイキング」と「感謝を伝える」CMでした!

そして僕がたどり着いた結論は、、、

「通勤の満員電車を避けてくるサラリーマン達は、
出社するまでの時間を潰す場所にDOUTORが最適だからです」

根拠は3つあります。

根拠➀
利用客は9割店内で、9割の方がサラリーマンな事

店内の利用客を観察してみると、
・サラリーマンの人が多数いる
・新聞や本を読む人
・ノートやパソコンに仕事前の整理をしている人

これは通勤ラッシュを避けて早く来る人達は、
労働基準法の兼ね合いもあり、
早くオフィスに出勤出来ないのだと仮定できます。

その出社までの時間を有意義に過ごす事が出来る場所がDOUTOR(原宿店)だったのです。

しかし、隣のカフェ(イタリアン・トマト CafeJr. plus 原宿店)は同じ時間帯、座席数、値段も味も変わらないのに5倍も違うのか?
という疑問が生まれます。

根拠➁
この2つのお店の決定的な違いである、
「喫煙席」の存在です。

DOUTORのレジの近くで聞き耳を立てながら調査してる際に、同じ会社であろう5人連れのグループの1番若い人が、

「先輩、喫煙席満席です!どーしますか?」
「禁煙席でいいから、立って吸いに行くぞ」
と話していました。

これは、確実に喫煙席を求めて来ています。
実際に喫煙席は満席でも、立ってタバコを吸う人は多数いました。

しかし、まだ謎が解けていない、、、
・本当に「喫煙席」があるかどうかだけで、5倍も変わるのだろうか?
・ただ単に、ブランド力の差ではないか?
・「喫煙席」がある他店舗のDOUTORは混まないのか?仮に渋谷駅の喫煙席があるDOUTORの方が人は多いのでは?

根拠➂
他のDOUTOR店とスタバも調べてみました!
この根拠➂が個人的には凄く好きで腑に落ちました。

ただ資料まとめるのに時間がかかるので、
一旦ここで休憩します。

この先の続きも気になる方や面白いと思った方が、1人でもいてくれるのなら続きは書こうと思います。

長いお話に付き合って頂きありがとうございます!最後の根拠➂を書くにも書かないにしても、「氷菓」はとても素敵な作品なので
この話を見て興味を湧いて頂けたのなら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?