見出し画像

『吟醸掌篇』とは何か(4)──『吟醸掌篇』方針

(ヘッダー画・山﨑まどか)
栗林佐知(けいこう舎編集人)

『吟醸掌篇』の編集方針についてまとめますね。

『吟醸掌篇』とはどんな文芸誌か

・上質で、読者が読んでおもしろい、短篇小説の文芸誌
・同人誌・投稿誌ではない、編集者が企画・編集する商業文芸誌
・小説の執筆者は、書き続けているプロの小説家(→プロとは)
 
(売れている方も大歓迎!)と、
 同人誌などアマチュアで10年書き続けてきた人
・きれいな装幀、きれいなさし絵、読みやすい誌面
・短篇小説に関する、コラム、特集も掲載!
 (コラム書き手は、本をたくさん読んでいらっしゃる方、プロのライターなど)
・激安ながらギャラが発生
(小説は1枚〔400字〕=400円、コラムはほんの少しマシ)
 

◆小説の寄稿者【応募資格】

・『吟醸掌篇』の趣旨をご存じの方
 →(『吟醸掌篇』vol.4の表紙内側の一文をご覧くださいませ)
プロの小説家(自称可)
 または、10年以上同人誌等で充実した作品を発表されている方  
短篇3本見せて頂ける方(売れっ子の方は応相談)
  →(5)「3作」お願いしたい理由
・snsで拡散したり、リアル知人さま方に宣伝してくださる方
 

 ◆ お断りする作品


 ・特定の個人・団体、宗教信者、民族、人種、性別、各種属性の人びとへの差別・攻撃を目的としたもの
 ・すけべすぎる(編集人が苦手なので)
 ・いわずもがな、ながら、盗作、二重投稿

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書きためている女性ミステリ作家様、また、2026年予定のvol.6に書いてもいいなと思ってくださるみなさま、是非よろしくお願いいたします。
→→『吟醸掌篇』vol.5 女性ミステリ作家募集!

次はなんで「3作見せてください」などと厚かましいことをいうか、その切ない理由をおはなしします。
■(5)「3作」お願いしたい理由



前のページ←■(3)プロとは何か+新しい試み
続きのページ
→■(5)「3作」お願いしたい理由

←■(1)『吟醸掌篇』とは何か
■(2)『吟醸掌篇』のはじまり
←■(3)
プロとは何か+新しい試み
←■(4)
『吟醸掌篇』方針(このページ)
   ◆『吟醸掌篇』とは
   ◆小説の寄稿者(応募資格)
   ◆お断りする作品
→■(5)
「3作」お願いしたい理由
→→
『吟醸掌篇』vol.5 女性ミステリ作家募集!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?