野口良平「幕末人物列伝 攘夷と開国」 第一話 大黒屋光太夫(その7)
★ヘッダー写真:エカテリーナ王宮
著作者:Александр Гришин CC表示-継承 3.0
https://ja.wikipedia.org/wiki/エカテリーナ宮殿#/media/ファイル:Музей-заповедник_Царское_Село._Большой_Екатерининский_дворец._3.jpg
第一話 大黒屋光太夫(その7)
【4】
ラクスマンの献身的奔走が実り、ペテルブルグ郊外の夏の離宮で光太夫がエカテリーナ二世との謁見を果たしたのは、1791年5月28日。
宮中大広間で光太夫は、大勢の侍女と官人を従える62歳の女帝の前に進み出て、膝を折り、さしのべられた掌に3度接吻するという拝謁の作法を見事にこなしたのち、問われるままに漂流後の苦難を語り、望郷の念を訴えた。
「ヲホ、ジャウコ」(ああ、かわいそうに)という女帝の言葉を『北槎聞略』は伝えている。
************
************
その後も頻繁に光太夫を召し出し日本事情を尋ねていたエカテリーナ二世は、ついに9月、漂民送還を主にたて、通商樹立の希望を日本政府に合わせ伝える遣使の勅令を発した。
この時期、ヨーロッパ唯一の対日交易国オランダだけでなく、英国も日本に関心をむけて、漂民送還の引き受けをラクスマンに申し出ていた。光太夫という存在の価値と、英国に先だつ対日交渉の必要と。この2つが帝政ロシアで認められたことが、ひとつの奇跡をうみだしたのだ。
→ 野口良平著「幕末人物列伝」マガジンtopへ
→第一話 大黒屋光太夫(その1)へ(文末に著者プロフィール)
*の画像は、転載転用ご遠慮くださいませ →画像について
・本文の著作権は著者(野口良平先生)にあります。
・もちろん、記事全体のリンク、シェア、ご紹介は嬉しいです! m--m
〔編集人〕
☆女王エカテリナの像
国立公文書館デジタルアーカイブ「北槎聞略」「器材・服装」
著作者:桂川甫周 CC-BY 4.0 全世界パブリック・ドメイン提供
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/detail/detailArchives/0404000000/0000000539/00
目録情報: https://www.digital.archives.go.jp/gallery/0000000539
(『北槎聞略』は《天明2年(1782)、江戸への航海中に遭難、漂流の後ロシアに渡り、寛政4年(1792)に帰国した伊勢国の船頭大黒屋光大夫等の体験を、蘭学者桂川甫周が幕府の命を受けて聴取したロシア・シベリアの地誌・見聞録です。持ち帰った衣服・器物の写生図、地図の模写も含まれています。
光太夫はエカテリーナ二世(1762-96)に厚遇されたといわれています。エカテリーナ二世の肖像を描いた掛版や、時計、顕微鏡等が詳細に模写されています。 原図サイズ:長さ1378cmx 紙高29cm。》=同ページ解説文
★参考文献
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?